カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

Takashi

道後温泉ラン・足湯で一休み
道後温泉ラン・足湯で一休み
愛媛県松山市(6.8km)
ロード,指定なし,往復

松山、道後温泉。大街道のホテルから路面電車と並走しながら走り始め。石手川沿いに出て、その後、道後公園を回り込んで、温泉へ。南側にある駐車場に上がると、「空の散歩道」があり、足湯につかりながら改修中の道後温泉本館を見下ろすことができます。

21

行きたい

3

行った

糸島を堪能できるコース
糸島を堪能できるコース
福岡県糸島市前原北2丁目8(26.7km)
ロード,昼間,周回

二見ヶ浦から福岡マラソンのゴールに向かって走るコースで、のらん坂など起伏があるコースです。

12

行きたい

2

行った

ブセナテラスからビーチラン
ブセナテラスからビーチラン
沖縄県名護市(5.1km)
ロード,夕方,早朝,往復

ブセナテラス周辺の海沿いを走るコースです。 海を眺めながらのランは最高です。

25

行きたい

4

行った

北海道・千歳の素晴らしい素顔
北海道・千歳の素晴らしい素顔
北海道千歳市(20.2km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

大自然の北海道ですが、時間の余す限り広大な場所をラントリップしてみましょう。千歳の市街地を離れ、牧場で馬や牛、そして大自然を目の前にする事が出来ます。 地図上☆マークの場所は4〜7枚目の写真のスポットです。まっすぐな線路とたまに通る電車、そして新千歳空港に着陸前の飛行機を見ることが出来ます。 後半は、一転変わって馬がいます。ノーザンファームには未来のダービー馬になるかもしれないサラブレッドがいるかもしれませんね!! ノーザンホースパークでは、食事も出来ますし、観光も出来ますので途中に立ち寄ってもいいかもしれませんね。 およそ、ハーフマラソン並みの距離を走りますので、食料等準備は入念に行いましょう。

32

行きたい

1

行った

「讃岐うどん」巡りと「仏生山温泉」入浴コース
「讃岐うどん」巡りと「仏生山温泉」入浴コース
香川県高松市(7.2km)
ロード,昼間,夕方,往復

香川県高松市中部にある仏生山(ぶっしょうざん)はその昔、初代高松藩主の松平頼重が法然寺を建設したことで門前町として繁栄した場所。その仏生山には、「仏生山温泉 天平湯」という外観も内観も洗練されている温泉が今話題のスポットとして人気を集めています。 温泉とお寺を巡る他にも、なんといってもこの地を代表するグルメは「讃岐うどん」。仏生山駅(荷物預かりも可)から西に向かったところにある「手打ちうどんの田」、そこから南下した場所にある「エビス」、法然寺の敷地内にある「竜雲」、三代続く老舗の「野口うどん」など多くのうどん屋が仏生山エリアにあります。 うどんを食べたらジョギングでカロリーを消費、時にはウォーキングでカロリー消費、そしてうどんを食べる。そんな楽しいグルメなラントリップの最後は仏生山温泉で汗を流した後に、畳の休憩スペースでお昼寝するのもオススメ。いくつかのうどん屋はお昼過ぎには売り切れとなるので、お昼前など早めの時間に行くのがいいでしょう。

18

行きたい

1

行った

金沢中心部の観光ラン
金沢中心部の観光ラン
石川県金沢市(9.5km)
ロード,早朝,周回

金沢の主要スポットを巡るコース。早朝の古い町並みが気持ちいい。

29

行きたい

8

行った

「流れ橋」を目指してまっしぐら
「流れ橋」を目指してまっしぐら
京都府八幡市(11.8km)
ロード,早朝,夕方,往復

時代劇の撮影にもよく使われる「流れ橋」こと、上津屋橋を目指して木津川の河川敷を5kmほど走って往復するコース。京阪電車・八幡市駅を出発して、木津川沿いの「京都八幡木津自転車道線」を走る。この道は桜のシーズンや天気の良い日は気落ち良く走れるほぼ真っ直ぐの道。河川敷を東側に5kmほど進んだところに突如、長さ365.5mの流れ橋が左手に見える。 今となっては日本においての橋は、そのほとんが鉄橋。しかし、木製である流れ橋は1953年にこの地に架けられてからこれまで、台風などの自然災害の度に流され、2019年までに計22回流されてきた。流れ橋は台風で流される度に修復されているが、その独特の景観から観光客も訪れる。趣深い流れ橋は京都南部の八幡市にあるが、京都観光の際に訪れるべき場所の1つである。

28

行きたい

14

行った

京都賀茂川ラン
京都賀茂川ラン
京都府京都市北区(8.3km)
ロード,夕方,昼間,早朝,片道

地下鉄北大路駅から出発 賀茂川河川敷(北大路橋〜東山橋) 京阪東福寺駅まで 河川敷では学生サークルの人たちが踊りの練習をしてたり、楽器の練習をする恒例の方々がたくさんいてスポーツしながら文活もできる良いコースです ただし、東福寺の駅前に大黒ラーメンがあって 誘惑に負けてしまいました

16

行きたい

3

行った

魚屋道で裏六甲、走った後は有馬温泉!
魚屋道で裏六甲、走った後は有馬温泉!
兵庫県神戸市北区(8.7km)
トレイル,早朝,往復

犬と一緒に魚屋道で六甲山頂。 登りはハイク、下りはトレイルラン。 走った後は、かんぽの宿で金泉!

9

行きたい

2

行った