- 児島湖花回廊
- 岡山県岡山市南区(5.4km)
- ロード,早朝,昼間,夕方,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
彫刻家(石)
桃農家(桃脳苑)
投資家(株・投資信託、ETF、FX)
基礎体力向上のため
ロードバイク(コルナゴ)も乗ります
ランニングも頑張ってます
行きたい
行った
総社南高校から吉備路アリーナを横切って、吉備路サイクリングロードを走っていくと、途中サンロードという施設からの5キロランニングコースと合流します。 作山古墳の厳格な雰囲気を横目に周りを回ると、遠くに国分寺五重塔が見えてきます。季節ごとに色々な表情を見せてくれる国分寺前の田園風景を通って、国分尼寺まで行きます。ここで山の中のしっとりとした空気を吸いながら気持ちをリセット。折り返し地点です。 こうもり塚古墳を見ながら、少しだけ下りの道が応援してくれます。 ここで走り足りなければ、国分寺の橋を過ぎたあたりで、川沿いの道を走るのもいいです。くるっと回って戻るとプラス2キロくらいですが、車も全くなく走りやすい道です。 ぜひ走ってみてください⭐️
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
里山にあるコースを繋いで周回コースにしてみました。 藪漕ぎも苦にならない人は楽しめるかも、でも地図は必須です(笑) まだまだこの周辺には里山コースがあるのできょりを延ばすことは可能です、そのあたりのコースはまた次回に 大平山正面登山道がスタートになります(舗装路スタート)。 舗装路が終わるころにトレイルに入る道が左側に出てきます、吉備路の山全山縦走 大会で使われているコースの一部になります。 そこを登っていくと大平山と名越山の分岐につきます。 そこから少し難しいのですが名越山ピークの手前に右側に下るルートが出てきます。 (湿地と呼ばれる池の付近です、赤テープがあるので何とかわかるかな?) 下りきると林道につきもう少し進むと舗装路に出ます。 舗装路を進んでいくと2差路にでるので右に向かい次の鼓山に向かいます(吉備津配水場) トレイルに入ります、登っていくと戦国時代に起きた日本三大水攻め 備中高松城の戦い で豊臣秀吉の弟(羽柴秀長)本陣跡 鼓山陣所につきます、見晴らしはよくないですが・・ 通過後、送電線No28方面に向かいます(なんとなく道があります)。 隠里池にでてくるので突き当りを右方面に(大平山西登山道)登ります。 途中送電線No26(左方面)に向かい大平山B登山道を行きます。 進んでいくと大平山A登山道にでますので大平山方向に上り返します。 大平山山頂を通過すると最初の名越分岐に到着します。 トレイルは文字で書くのは難しいですね、里山でも山の中に入る時は必ず地図を持参ください。吉備路の山全山縦走図がおすすめです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
岡山市南区にある岡南飛行場と阿部池そして児島湖花回廊を見渡せる自然緑地を通る周回コース。 毎年3月初旬にさくらまつり9月下旬にヒガンバナ見学会が開催されている美しい景観の中気持ち良く走れます。 最短周回コースは信号無しで約5.4キロ、信号ひとつある6キロコースを使い分けています。 スタート地点に駐車場も有ります。