- アプトの道〜旧中山道〜軽井沢
- 群馬県安中市(28.9km)
- トレイル,ロード,早朝,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
日本三景 (天橋立・宮島・松島)として知られる宮城県の松島。 その松島を山上より眺めるうえで、松島湾に浮かぶ260余島を東西南北から一望する名所を「四大観」といいます。 それぞれの場所から松島湾を眺めた印象から、「麗観」「偉観」「壮観」「幽観」と呼ばれており、その中の壮観は、ここ奥松島・宮戸島の大高森から眺める景色です。大高森は100mほどの山なので、すぐにのぼれます。 大高森の登山口までは通常、車かバイク等を使用していくのが殆どですが、この場合は野蒜(のびる)駅からランニングしていくコースとなっております。 その途中途中に、津波の爪痕が確認され、今でも当時の被害の大きさを感じる事が出来ます。我々が今出来る事は、実際に自分の目で見て、感じ取り、学び、次に繋げるという事なのでしょうか。 そういったことをひしひしと感じさせられるコースです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
まずJR横川駅からアプトの道を進み終点旧熊ノ平駅で折り返し、めがね橋まで戻ります。アプトの道は緩やかな上りが続きますので景色を楽しみながらゆっくり行きましょう。途中、一周約1Kmの碓氷湖に寄り道してみても良いかもしれません。めがね橋下からは旧中山道に向かう登山道があります。目印が多いのでわかりやすいです。旧中山道から熊野神社までもほぼ上り。立て看板に色々書かれているので楽しみながら進みましょう。熊野神社からの遊歩道は走りやすいですが途中2カ所橋が崩落しているので注意してください。遊歩道の軽井沢側の紅葉は素晴らしいです。軽井沢に着いたら雲場池で紅葉見た後、軽井沢の別荘地を抜けて星野温泉トンボの湯でゴール。全長約28kmのコースです。 変化に富んだなかなか良いコースではないかと自画自賛です。