カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

hrga

Meb keflezighiのような練習をここでしよう(^^)v
Meb keflezighiのような練習をここでしよう(^^)v
青森県八戸市(2.1km)
ロード,トレイル,ビーチ,早朝,昼間,夕方,周回

なんといってもここにしかない天然芝の感触を走りながら味わえるのが最高!2014年ボストンマラソン優勝者meb keflezighi(メブ ケフレシギ)現在41歳のような神経系トレーニングをするのにはもってこい!の場所。どんなアクロバティックない走りをしてもフカフカな天然芝が故障や怪我を防ぐ。アップダウンよし、砂浜走あり。ちょっと白浜海水浴場へ向かえばトレイルも堪能できる。何と言ってもフカフカの天然芝と海風が気持ちいい、醍醐味な場所。

20

行きたい

2

行った

足元はしっかり枝払いしており程よいアップダウン。スピード練習にはもってこい!侮ってはいけないのがアトラクション有り。しっかり横倒しの丸太をJUMP!
足元はしっかり枝払いしており程よいアップダウン。スピード練習にはもってこい!侮ってはいけないのがアトラクション有り。しっかり横倒しの丸太をJUMP!
青森県三沢市(2.7km)
トレイル,夕方,早朝,周回

距離は短いが程よいアップダウンで足元はしっかり枝払いしてあり道幅も広い。飛ばし過ぎれば横倒しの丸太にやられるので油断しないように。美しい沼周りを走る為怖い牛蛙のウーウーが背筋寒くなるがちょっとした怖さがなおスピード出過ぎていい練習になる。行って帰ると沼周り5キロ超えぐらい。持久力あるなら二週ぐらいは楽しく走れる。これぐらいスピードトレーニングできるトレランはないのでは。

9

行きたい

2

行った

三沢市民の森公園で、鳥の声を聴きながら軽くトレラン気分が味わえます。
三沢市民の森公園で、鳥の声を聴きながら軽くトレラン気分が味わえます。
青森県三沢市(3.6km)
トレイル,ロード,早朝,周回

ドドンパさんの投稿見て通いだし、色々走って見ました。その派生コースです。道路の南側「さえずりの径」は、下草が多いのでタイツとかの方が良さそう。あとメガネ。鳥の声だけで楽しく走れますので、イヤホンは不要です! 早朝の公園内は車も少ないので、ロードも走り放題。気持ち良く走れます。 運が良ければリスやカモシカにも会えるカモ!

8

行きたい

2

行った

有森裕子氏が走り染めしたという記念カントリーコースを走る八戸から50分!
有森裕子氏が走り染めしたという記念カントリーコースを走る八戸から50分!
岩手県九戸郡洋野町(2.1km)
ロード,トレイル,トラック,早朝,昼間,夕方,周回

土、芝生、砂利路で脚には優しいコース。ほぼトレイルラン、峠走だから景色最高。眼にも優しい肺にも優しい清々しい場所。一周5キロぐらいだが飽きない四季を通して季節感を実感出来る。食堂のソフトクリームは大堂!だが蒸したての栗まんじゅうは常連さん続出な外せないラン後の糖分補充食!美味いっ。

4

行きたい

1

行った

充実!高原のクロカンコース・富士見高原
充実!高原のクロカンコース・富士見高原
長野県諏訪郡富士見町(0.9km)
トレイル,早朝,昼間,周回

標高1250mの天空リゾート「富士見高原リゾート」内にあるクロカンコース。最近のトレイルコースとは異なり、適度にアップダウンがありつつも、ウッドチップで整備されたコースが700m〜1700mまで4パターン。 ゆっくりのjogからペースアップしてのペース走まで対応可能です。 森林の中を走るので、夏の暑さはもちろん、小雨程度ならさほど濡れずに走ることができます。 陸上競技場も併設されていたり、近隣には「信玄棒道」というトレイルコースもあったり、週末のプチRUNキャンプには特にオススメです。

66

行きたい

7

行った

伊香保温泉で森林浴ラン5km
伊香保温泉で森林浴ラン5km
群馬県渋川市(5km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,夕方,往復

都内から2時間で行ける群馬の伊香保温泉。 標高800mあたりまで車で行くことが出来、日帰り温泉が利用できる。 今回のコースは温泉に入る前に気持ちよくカラダを動かしたい傾けのコース。365段の石段や足湯を横目に上ノ山公園を目指す。 片道2.5kmで展望台まで行くことが出来る。森林公園内はウッドチップの走路や木段があり、木に覆われていて森林浴ランが気持ちがよく夏場にもオススメ。距離を伸ばしたい場合は公園内を走れば距離の調整が可能。石段には露店も出ている(この日はたまこんにゃくのお店が出ていた)ので復路でに立ち寄るのも良い。

60

行きたい

9

行った

一碧湖周回コース
一碧湖周回コース
静岡県伊東市(3.4km)
トレイル,早朝,昼間,夕方,周回

一碧湖のほとりを8の字に走るコースです。 路面は未舗装でウッドチップや土のようなコンディションです。 湖の水面ギリギリを走ったり、プチトレイルのような小山を走ったり飽きない道です。 起伏もそれほどなく、距離も長くないので初心者の方でも楽しめます。 コースの途中にも売店やトイレなどもあります。観光地でお散歩している方もいるので、マナーよく走りましょう。

47

行きたい

10

行った

甲子高原 きびたきコース
甲子高原 きびたきコース
福島県西白河郡西郷村(2.2km)
トレイル,早朝,昼間,夕方,周回

 福島県西郷村甲子高原にあるクロカンコース。標高800mとプチ高地トレーニングにもなります。1周3000mで400m毎に距離表示もあります。コースは常に手入れがされており、ウッドチップが敷かれています。  夏場は合宿地として多くの学生らで賑わっており、季節によっては猿などの小動物にも出会えます。  冬季間は、積雪があり走れませんが、スノーシューを使用すれば白銀の世界を体験出来ます。

14

行きたい

3

行った

御嶽・標高1800mのウッドチップコース
御嶽・標高1800mのウッドチップコース
岐阜県高山市(2.2km)
トレイル,早朝,昼間,夕方,周回

各々の宿泊施設から車でのぼってくると、チャオ御岳スノーリゾートのセンターハウスが見えてきます。 ここは、標高1800mに位置しており、アメリカ・コロラド州のボルダー(1650m)や、スイスのサンモリッツ(1775m)よりも高い標高で質の良い高地トレーニングに最適です。 この周回のウッドチップコースは、1周1kmと800mのショートコースがあります。また、隣接している“さわやか林道”(片道2km)と“飛騨御嶽尚子ボルダーロード”(3km舗装)に接続できます。 この、さわやか林道を活用すると、1周5kmのコースが設定でき、非常に素晴らしいランニングコースとなります。 【詳細】 http://hida-athlete.jp/index.html

16

行きたい

4

行った