カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー
  • 埼玉県

M_soleil

恋の島へ渡る道
恋の島へ渡る道
沖縄県国頭郡今帰仁村(9.9km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

沖縄本島北部にある古宇利島(こうりじま)1周と、古宇利大橋の往復で約10kmのコースです。 屋我地島(やがじしま)と古宇利島を繋ぐ古宇利大橋は、実際に走ってみると視界は右も左もエメラルドブルーの海で、まるで海の上を飛びながら走っているような気持ちになれます。橋の上を抜ける風も心地よく、天気のいい日は天国のようです。 古宇利島には「沖縄版アダムとイブ伝説」があるようで、恋の島として女性観光客も多く訪れるそうです。 4月には日の入り直前の夕日を楽しむ「マジックアワーRUN」という大会も開催されているようです。 http://kouri-run.jp/index.html

98

行きたい

20

行った

黒目川〜外環側道〜彩湖〜秋ヶ瀬公園30kmコース
黒目川〜外環側道〜彩湖〜秋ヶ瀬公園30kmコース
埼玉県朝霞市(30.9km)
トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,周回

川、市街地、湖、森林と色々な景色の観ながら走れます。 外環側道は歩道橋やアップダウン多目です。コース後半の秋ヶ瀬公園の森の中を抜けると羽根倉橋〜荒川土手〜秋ヶ瀬橋を抜けるまで自販機、コンビニが無いです。

53

行きたい

5

行った

新潟島ぐるっと一周
新潟島ぐるっと一周
新潟県新潟市中央区(15.7km)
ロード,夕方,周回

信濃川、関屋分水、日本海に囲まれた通称「新潟島」を1周してきました。 「入船みなとタワー」を含めた距離は15.85キロメートル。 写真撮影込みの走行時間は1時間33分ほど。 サイクリングロードと歩道がきれいに整備されているので、車両にあまり気を遣うことなく走ることができます。 信濃川沿いのコースは平坦で、日本海側は砂丘の影響もあってか、多少の起伏があります。 新潟島は長距離走るランナーにとって、景観を楽しめる要素が満載です。 豊かな水辺環境の創出のために整備された通称「やすらぎ堤」には植栽や東屋・ベンチなどが設置され、良好な景観を楽しめます。 転じて日本海側のコースは、水族館や海水浴場、公園などのレジャー施設が立地していて、石碑や旧跡めぐりもできます。 晴れた日は日本海の向こうに佐渡島を見渡せ、さらに夕方は海に沈む夕日を見られます。 新潟島1周はランナーに様々な出会いを提供してくれるでしょう。 #新潟県 #新潟島 #やすらぎ堤 #信濃川

11

行きたい

12

行った

奥武蔵もろやまトレイルラン大会コース
奥武蔵もろやまトレイルラン大会コース
埼玉県入間郡毛呂山町(24.3km)
ロード,トレイル,昼間,周回

埼玉県毛呂山町で開催された24キロのトレランコースです。 急登あり、急坂ありの難コースですがとても楽しかったです。 こちらのブログでコースレポートをアップしているので興味のある方は立ち寄ってください。 http://takeiteasy-running.blog.jp/archives/37141252.html

74

行きたい

10

行った

戸田ボートコース一周
戸田ボートコース一周
埼玉県戸田市(5.3km)
ロード,早朝,周回

ボート競技のメッカ、戸田ボートコース一周コースです。TVドラマ『レガッタ〜君といた永遠』や『愛という名のもとに』のロケ地です。 新宿駅から埼京線で約20分の戸田公園駅からも比較的近いです。 一周するなら起点は東端の旭ヶ丘会館あたりがおすすめです。トイレもあります。 起伏はほとんどありません(ちいさな橋はあります)。 競艇開催日にはお客さんがたくさん居ますので朝がおすすめです。ただボート部の学生が練習していますので邪魔にならないようにしましょう。 夜も走れますが、競艇場建物裏は暗いかもしれません。

7

行きたい

5

行った

深緑と野鳥の声に癒される彩湖遊週コース
深緑と野鳥の声に癒される彩湖遊週コース
埼玉県戸田市(12.1km)
ロード,早朝,周回

5:30からスタートし、彩湖周回木陰を選びながら歩きました。早朝なら対岸の土手下コースも木陰なので、比較的歩きやすいです。ウグイスなどの野鳥の声、青々とした緑と青空のコントラストに癒されます✨

3

行きたい

3

行った

【トレイル】奥武蔵 丸山1way
【トレイル】奥武蔵 丸山1way
埼玉県飯能市(17.6km)
トレイル,ロード,早朝,片道

正丸駅→旧正丸峠→虚無蔵峠→牛立久保→カバ岳→丸山→埼玉県民の森→芦ヶ久保駅 奥武蔵最高峰丸山(960m)を目指す1way。スタート程なく林間突入で日差しなく涼しげに走れますが早い梅雨明後のランニング、汗はひきません。巨岩から木々がそびえ立つパワースポット通過。 正丸トンネルを越えるアップダウンで牛立久保方面へ。カバ岳手前はゴツい岩場あり。大野峠付近は緑深くリアルグリーンライン。丸山頂上は展望がなく拍子抜けですが立派な展望台があり武甲山が拝めます。 芦ヶ久保駅へは道幅も広く区間も長い最高のダウンヒル。所々急なので注意。 朝早くまだ芦ヶ久保の道の駅オープン前。一駅横瀬まで電車移動し武甲温泉で整えました。昭和な宴会場でシメ。ここではわらじカツ丼ではなくてソースカツ丼といいました。

20

行きたい

4

行った

彩湖〜秋ヶ瀬橋 木陰裏道コース
彩湖〜秋ヶ瀬橋 木陰裏道コース
埼玉県戸田市(10.8km)
ロード,早朝,周回

 木々が生茂り、広い芝生もありで犬の散歩にはちょうど良いコース。人少なめで、探索路の様な小径あり、気分転換には良いですが、淋しい道なので一人では行かず、仲間と一緒の方が楽しめて良いかと思います。蝉の声とウグイスの声がコラボしている様子は、とても不思議な季節感でした。

9

行きたい

5

行った