- 【飯能駅発着】 奥武蔵 飯能トレイル18.8K
- 埼玉県飯能市(15.5km)
- トレイル,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
井の頭公園あたりをホームグラウンドに、、、というほど走っていませんが、電車に乗ってちょっとした旅ランを楽しんでいます ^_^
テントを担いで登山も大好き、今年は八ヶ岳あたりかなぁ。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
8月に開催される赤城の森トレイルラン大会のコースです。 それほど急な坂もないので初心者でも走りやすいコースです。 下記のブログでも参加レポートやコース動画をアップしているので興味のある方は訪問してみてください。 http://takeiteasy-running.blog.jp/archives/38309362.html
行きたい
行った
奥多摩駅から海沢三滝へドボンしに行くコースです。 ※本当はもうひとつ滝があるのですが、道中の橋に崩落の恐れがあり、行けませんでした。 奥多摩駅のコインロッカーに荷物を預けてスタート。(なるべく朝早い時間に行くことをオススメします!) ひたすらロードの登りが続き、御前山のピークハントへ。ここが一番の頑張りどころです。とにかく登ります! 登り切ったら元来た道を少しだけ引き返し、今度は大岳山を目指します。気持ちよく下れるエリアとそうでないエリアがあるので、無理はせず、ゆっくり進みましょう。 大岳山へのアプローチもまた、なかなか険しいですが、御前山を登れたなら大丈夫!一歩一歩、進んでいきます。 大岳山からの海沢三滝への道のりは、初めの方は気持ちよく走れますが、後半の下りはかなり傾斜がきつく、足場も悪いです。ここも無理せず、慎重に進みましょう。 もしかしたら、途中でカモシカに会えるかも! 海沢三滝に着いたら、シューズを脱いで思いっきり飛び込んでください!ここまでの道のりの疲れが吹っ飛ぶ気持ち良さです! 海沢三滝から奥多摩駅へは、ほとんどロードで下ります。アメリカキャンプ村は、自販機だけ利用も可能です。 奥多摩駅についたら、もえぎの湯で汗を流して、VERTREのクラフトビールで乾杯! 夏の日帰りRuntripに奥多摩トレイルラン、ぜひお試しあれ。 ※コースはかなりきついので、走力と装備のどちらも備えていきましょう。逆回りで行けばガッツリ山を走らなくてもドボンは楽しめます。ご質問、コメントでお気軽にください!
行きたい
行った
行きたい
行った
軍畑からスタートするはずでしたが、乗り換えがめんどくさいとゆう理由だけで、青梅スタートに変更、高水三山を走破することになりました。 標高は高水山759m、岩茸石山793m、惣岳山、756mと比較的登りやすい高さのはずですが、岩崖のような箇所が結構あり、ランとゆうよりはロッククライミングかと思いましたw 天気が良かったので、木々からの木漏れ日と風がとても気持ち良かったです。最後は美しい多摩川を見ながら河原で水浴び(?)のようなことをして、沢井駅の澤乃井園で休憩、お蕎麦を食べることができます。いつも以上に美味しく感じますw お酒が好きな方は、そこで利き酒処(?)があるので試してみてもいいかもしれません!
行きたい
行った
行きたい
行った
飯能駅発着 飯能低山トレイル周遊コースです。 コース詳細: 飯能駅北口-飯能河原-天覧山-高麗峠-ドレミファ橋-巾着田-日和田山-高麗駅-飯能駅 ※コース投稿ツールを持っておらず手動でのマップ作成の為、実際の走行距離と誤差がございます。実際の走行距離は「18.86km」(NRCアプリ使用)となります。