- おしゃれ山荘の手作りプリンを目指す 上高地クロカンジョグ
- 長野県松本市(12.4km)
- トレイル,早朝,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
井の頭公園あたりをホームグラウンドに、、、というほど走っていませんが、電車に乗ってちょっとした旅ランを楽しんでいます ^_^
テントを担いで登山も大好き、今年は八ヶ岳あたりかなぁ。
行きたい
行った
行きたい
行った
夏でも涼しい等々力渓谷! 夏バージョンの新コースをご紹介!! 駒沢公園から桜新町→等々力渓谷→多摩川沿い→田園調布→久品仏→駒沢公園の周回コースです。 等々力渓谷内は遊歩道がありますが、狭いので歩いて景色と涼を楽しんでください。コース全般、アップダウンが多いので夏場は給水をしっかりと取りましょう!コース途中の日体大のスポーツ棟(一般入場可)、多摩川台公園で涼むことができます。距離は15キロ、ランニングの練習としても最適だと思います。 ランニング途中のお楽しみは以下のとおりです。 〈桜新町〉リヨン・ドゥ・サザエさん ⇒ 「サザエさん焼き」が定番ですが、夏は「生はちみつソフト」をいただきましょう! 〈多摩川沿い〉グランド小池商店 ⇒ 等々力渓谷から足をのばし、多摩川沿いにある店舗へ。夏に熱い「おでん」はどうですか?ラン途中に小腹を満たすのにぴったりです。 〈田園調布〉COMME PARIS ⇒ 田園調布1丁目の六間通りにあるフランス焼き菓子のお店です。ちっちゃ可愛いプチカヌレをいただきましょう!お土産に買って帰ると家族の笑顔が増えます。 〈久品仏〉ラ・リューシェ ⇒ 大井町線久品仏駅近く、毎日その日の分だけを作る新鮮ジェラートのお店。夏季限定営業で今年は9/11まで営業です。 ※時間に余裕があれば、等々力不動尊や久品仏浄眞寺でお参りもできます。
行きたい
行った
東京の朝焼けと日の出を楽しむ海沿いのランニングコースです。ランニングデートや観光ランにぴったりです。 朝焼けとスカイツリーが豊洲運河に映るのを見ることができます。このコースではスカイツリー、東京タワー、レインボーブリッジなど東京の観光名所を走りながら見ることができます。 【コースポイント地点】 月島駅→朝潮大橋→晴海橋→豊洲ららぽーと→豊洲六丁目第二公園→豊洲六丁目公園→豊洲ぐるり公園→豊洲ららぽーと→晴海橋→朝潮大橋→月島駅 【ビューポイント】 朝潮大橋や晴海橋を走るときに、左手に朝焼けとスカイツリーが豊洲運河に映るのを見ることができます(写真1枚目)。また、豊洲六丁目第二公園を過ぎた豊洲ぐるり公園曲がり角では、東の空から昇ってくる朝日をビルとビルの隙間から見ることができました。(季節によって太陽の位置がずれて見えなくなる可能性があります。)(わたしが走ったのは7月中旬です。) 【お手洗いポイント】 豊洲公園、豊洲ぐるり公園内にお手洗いがあります。 【お楽しみ】 わたしは日の出前に走り始めて朝焼けを楽しんだ後、豊洲六丁目第二公園付近にあるローソンでカフェラテを買ってしばらく立ち止まり、昇ってくる朝日を眺めました。 【詳細】 ランニングデートや東京観光の早朝ランにぴったりなコースです。都心はビルが多く、日の出を見ることのできるスポットを探すのにも一苦労ですが、このコースでは朝ラン時に日の出を見ることができました!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
人気の観光地、上高地。6kmほど奥に進むと徳澤園というおしゃれな山荘があります。そこの素敵なカフェで人気の手作りプリンや、山のカレー、コーヒーソフトなどを目指して美しい景色の中を走ろう!というコースです。走った後は河童橋付近のショップに売っている上高地ビールで乾杯しました。 【経路】 上高地バスターミナル→河童橋付近→明神館→徳澤園付近 往復 【給水ポイント】【お手洗いポイント】 上高地バスターミナル、河童橋付近、明神館、徳澤園付近 【注意】 人でにぎわっている観光地ですが標高1500mの高地です。晴れていても急に雨が降ることもあります。レインウェアを携帯しましょう。また、昼間は人が多いエリアですので早朝に走るのがオススメです。 【ビューポイント】 どこもかしこもビューポイントです。川の水もとてもきれいですし、川岸に見える穂高連峰の美しい山々を眺めながらのジョグは最高に気持ちがいいです。紅葉の時期もまた、とても美しいです。 【お楽しみ】 徳澤園は素敵な山荘ですので泊まるのもいいかもしれません。槍ヶ岳や蝶ヶ岳の登山口でもあるこのエリア。連泊して様々な山にアタックするのも楽しいでしょう。キャンプサイトもあるので絶景の中のキャンプ&ランが楽しめます!河童橋付近には温泉に入ることのできる施設がたくさんあります。素晴らしい景色の中を走って、おいしいものを食べて、温泉につかる。最高の休日になりました。 【メモ】 上高地バスターミナルからは新宿直通の高速バスも出ていて便利です。 コインロッカーはありませんが、上高地バスターミナルに荷物預かり所があります。