カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

Hayato

平和記念公園〜宮島ハーフコース
平和記念公園〜宮島ハーフコース
広島県広島市中区(21km)
ロード,早朝,片道

平和記念公園(平和大橋)から宮島(フェリー乗り場前)までのハーフコース。 川沿い、海沿いの信号の少ないルートで、宮島に近づくにつれ潮の香りを感じます。 平和記念公園→草津漁港→はつかいち大橋→地御前神社→宮島 宮島口に着いたら、折り返してフルにするも良し。宮島に渡って穴子飯、牡蠣、ビール、温泉を楽しむも良し! ちょっとした観光も楽しめるコースです。

20

行きたい

0

行った

しまなみ海道ランニング 本州側
しまなみ海道ランニング 本州側
広島県尾道市(39.4km)
ロード,昼間,片道

尾道スタート、島と橋を巡り、多々良大橋中間地点まで、そこから戻って、レモンで有名な生口島ゴール よい天気で風の弱い日を狙いましょう。帰りはフェリーが気持ちいいですよ!

5

行きたい

0

行った

【トレイル20㎞】広島安芸アルプス大縦走!
【トレイル20㎞】広島安芸アルプス大縦走!
広島県広島市安芸区(18.9km)
トレイル,早朝,昼間,片道

広島市西側の「広島南アルプス」と並んで,近郊で大縦走が楽しめる「広島安芸アルプス」。広島市の東側の山々をつなぎます。最高点は,鉾取山の711m。累積標高1230m。道は大変よく整備されており,気持ちよく走れる区間も多いです。 JR瀬野駅→神原登山口→坂山→鉾取山→原山→洞所山→新峠→古峠→城山→赤穂峠→金ヶ燈籠山→愛宕神社→JR矢野駅 「安芸アルプス」で検索すれば,たくさんの山行記があります。道に迷うようなところはないと思いますが,下調べは十分に。それから,途中水場もありませんので,十分な準備を。いつまでたっても目標サブ4のヘッポコランナーの足で4時間強の行程です。

61

行きたい

5

行った

【ロード30㎞】アストラムライン1周(畑峠・竜王峠越)
【ロード30㎞】アストラムライン1周(畑峠・竜王峠越)
広島県広島市東区(29.7km)
ロード,早朝,昼間,周回

大芝ランニングコースと起点として,アストラムラインを1周するロングコースです。 アストラムラインの直下の道路は,信号も多く走りにくいので,太田川→古川→安川と,川沿いを行くのが正解です。信号もほとんどありませんし,車も少ないので快適です。 山越えは,己斐峠は交通量もあって危ないので,西風トンネルの上の畑峠を越えます。そのまま己斐の町に下りてもいいですが,せっかくですので,国迫団地から竜王峠越に挑みましょう。竜王公園から市内を眺めつつ,太田川放水路に下りて,スタート地点まで戻ります。

32

行きたい

4

行った

【トレイル22㎞】呉娑々宇山を巡る周回トレイル!
【トレイル22㎞】呉娑々宇山を巡る周回トレイル!
広島県安芸郡海田町(21km)
トレイル,早朝,昼間,周回

広島市近郊では最高峰の呉娑々宇(ごさそう)山(682m)を巡る、累積標高1400mの走りごたえある周回ロングトレイルです。眺望ポイントも多くある楽しいコースです。 海田市駅→岩滝神社→岩滝山(192m)→甲越峠→揚倉山(281m)→茶臼山(271m)→笹ケ峠→ハンド岩→バクチ岩→呉娑々宇山(682m)→藤が丸山(665m)→水越峠→高城山(496m)→蓮華寺山(374m)→品秀寺→日浦山(346m)→大師寺→海田市駅 海田市駅を出発し、岩滝神社へ。岩滝公園を上がって山道へ入ります。甲越峠で車道を横切り、揚倉山、茶臼山、笹ケ峠へと整備されたトレイルが続きます。やがて呉娑々宇山への登りに入りますが、ハンド岩、バクチ岩と景観スポットに癒されながら進みましょう。呉娑々宇山の山頂からは藤が丸山へ。そこから水越峠に下りて高城山まで登り返します。高城山から尾根道を蓮華寺山まで進み、畑賀の品秀寺まで下ります。影登山口から日浦山へひと踏ん張り(実はここの急登はきつい)。山頂の絶景が最後のご褒美。大師寺まで下りて海田市駅に戻ります。へっぽこランナーの足で4時間40分。 蓮華寺山から品秀寺への下りが少し分かりにくいので慎重に。その他の道は、全体に整備されており、危険個所はありませんが分岐は多いので、事前に地図と山行記などでよく確認を。 水場は、甲越峠近くの揚倉山運動公園と畑賀・品秀寺近くのコンビニ程度ですので、十分な準備を。 海田市駅を起点にしていますが、車を出せるのであれば、揚倉山運動公園を起点にするのがおすすめ。みくまり峡を起点にして高尾山を加えるのも面白いと思います。

47

行きたい

4

行った

奥多摩駅~鋸山、御前山、三頭山
奥多摩駅~鋸山、御前山、三頭山
東京都西多摩郡奥多摩町(25.9km)
トレイル,早朝,片道

奥多摩を代表する山々を廻ります。スタートは奥多摩駅から、序盤の鋸山までは長い階段や急登りがありますが、そこを超えて大ダワまでは気持ちのいいトレイルです。御前山まで頑張って登れば惣岳山からは気持ちのいいダウンヒルが楽しめます。三頭山の登りは最後キツイかも知れませんが、最後に数馬の湯がゴールだと思えば頑張れると思います!

15

行きたい

0

行った

静岡県、西伊豆海岸土肥温泉から恋人岬へ群青の海岸線を望む15キロのランニング
静岡県、西伊豆海岸土肥温泉から恋人岬へ群青の海岸線を望む15キロのランニング
静岡県伊豆市(15.3km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,往復

群青の海原、西伊豆海岸土肥温泉から恋人岬を往復するランニング15㌔コースです。 土肥温泉は、豊かな自然に恵まれた6つの源泉を持つお肌に優しい塩化物温泉です。 西伊豆海岸は、群青の海原に沈む夕日が美しく、駿河湾越しに浮かぶ富士山の絶景が素晴らしいです。 土肥温泉から富士山の絶景を望みながら美しい海岸線を走り恋人の聖地「恋人岬」へ富士見遊歩道を抜け階段状の木道を渡り岬展望台へラブコールベルと呼ばれる鐘を3回鳴らすと愛がかなうと云われラブラブのカップルに人気のスポットとなっています。 帰路は、西伊豆遊歩道に分岐して自然の森林地帯を抜け米崎港の集落へバナナの木、不動滝、おかる滝を見て小下田から土肥温泉へ戻ります。 東海遊歩道、西伊豆遊歩道は現在、コロナ禍で人が入らない為、土砂や倒木で道が悪く危険がいっぱいなので気を付けて通行してください。

3

行きたい

0

行った

定番ルートから南高尾17k
定番ルートから南高尾17k
東京都八王子市(17.6km)
トレイル,昼間,周回

高尾山稲荷山コースをスタート城山を経て南高尾へ ぐるっと一周17kルート!

71

行きたい

7

行った