カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー
  • Hachinohe

しおこぶ

八戸市の基本コース うみねこマラソンハーフコース
八戸市の基本コース うみねこマラソンハーフコース
青森県八戸市(20.1km)
ロード,トレイル,ビーチ,早朝,夕方,往復

こらからの夏場は涼しく気持ちよく走れるコース。うみねこハーフコースが車の危険を感じるなら平行してすぐ脇にクッション素材や砂や砂利場、脚にも優しいコースも有り。峠走、階段走、砂走、ロード走、強風に打ち勝つ走・・などどんな練習もできる最高の場所。冬場は雪も少なく一年を通して長く楽しめ、夏場は走ったあとそのまま海水に浸かりアイシングも!人通りも多いので具合が悪くなってもきっと気づいてくれる人はいる。ホロンバイルでアイスを食べる。館鼻漁港ストアでお腹空いたらそば、うどん、ラーメン食べれる。銭湯もある。鉄道もあるのでロング走したいなら市街地から走って来て鮫駅から鉄道を使用して戻ることも、鮫駅から鉄道を使ってショートカットでいきなり海行って白浜走って帰ってきても良し。本当に自由自在な楽しみ方が出来る。今牧場側方向路でトレイルランコースを物色中ー昔遊園地があった辺りがトレイルランコースに生まれ変わるか!

27

行きたい

7

行った

南部山運動公園〜フェリー埠頭までの意外と近いトレイルラン付きのラントリップ
南部山運動公園〜フェリー埠頭までの意外と近いトレイルラン付きのラントリップ
青森県八戸市(15.8km)
ロード,トレイル,トラック,早朝,昼間,夕方,往復

短い距離なら南部山の1キロコースグルグルだけでもアップダウンあるからトレーニング効果抜群!またちょっと高級避暑地的なマイナスイオンで癒され効果も抜群。子供は虫とり大人はバードウォッチングも可。走るだけじゃないのが南部山の幅広い年齢層受けのいい所。雨が降ったら室内に入りジムあり、プールあり、それも安い!出張族も八戸駅から近い点もあり利用増。汗かいたら近くに3件ほど温泉あり。新八温泉の若い垢すり娘は人気。芝走るもよし、傾斜走よし、階段長〜いのあり、夏場は樹木が日差しを遮ってくれる。疲れたらプールでアイシング。またのんびり池で沼釣りなんてのもあり。南部山グルグルがもの足りないならとりあえず高館小裏のトレイルランコース(800mぐらい)まで行ってみましょう、峠ランやファクトレルにもなり、飽きない走りが出来ます。

22

行きたい

1

行った

潮風と歴史を感じながらの温泉ラン
潮風と歴史を感じながらの温泉ラン
青森県青森市(10.1km)
ロード,早朝,昼間,夕方,片道

青森市の桜の名所合浦公園から浅虫温泉まで、歴史と潮風を感じながら、奥州街道を走るコースです。 道幅が狭い箇所はありますが、適度なアップダウンもあり、練習には持って来いです。

16

行きたい

8

行った

風車と巨大な太陽光パネル一団を背景にここにしかない景観を嗜む
風車と巨大な太陽光パネル一団を背景にここにしかない景観を嗜む
青森県上北郡六ヶ所村(19.8km)
ロード,トレイル,トラック,早朝,昼間,夕方,往復

道路はどこを走っても広いし信号もない。最近完成した温水プール施設を発着点に施設内のトレーニング室や走り終わった後のプールでのクールダウンにも効果大。大石運動場を中心にここではトラック有り、トレイルラン有り、勾配走もできインターバルトレーニングで追い込みに行こう。ストレッチには天然芝を贅沢に寝っ転がって使用。飽きたらちょっと走れば海有り、太陽光パネル一団風景や風車の景観を嗜める。走るコースを変えれば飽きない安全なコース。

21

行きたい

2

行った

グレットタワーみなとを中心とした人情とレトロが織りなす懐古な回路
グレットタワーみなとを中心とした人情とレトロが織りなす懐古な回路
青森県八戸市(2.7km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,夕方,周回

①映画ロッキーに出てくる階段を上がった見晴らし台の様な所でストレッチ〜スタート〜終着点とし、気分を盛り上げる②上がり下がりの多い階段や坂をメインに展望台グレットタワーみなとへ開入→勿論エレベーターは不使用、125段の階段を使いとりあえず屋上へ駆け上がり景色を嗜み下り終え。③酒造前を通り今晩は走ったからと夜飲むことを考えながら通り過ぎ→夏にはジャズLiveマシューズ(マンハッタンジャズオーケストラ)をやる八坂神社をわざと通り④今晩のおかずを考える為に八戸の市場陸奥湊駅前を通りイサバノカッチャに励まされる。〆、、グレットタワーみなとへ戻ると休憩所がある。ここでおにぎりやら汗を拭きドリンクタイムでひと息。あゝ気分転換グッとですよ。

15

行きたい

1

行った

Meb keflezighiのような練習をここでしよう(^^)v
Meb keflezighiのような練習をここでしよう(^^)v
青森県八戸市(2.1km)
ロード,トレイル,ビーチ,早朝,昼間,夕方,周回

なんといってもここにしかない天然芝の感触を走りながら味わえるのが最高!2014年ボストンマラソン優勝者meb keflezighi(メブ ケフレシギ)現在41歳のような神経系トレーニングをするのにはもってこい!の場所。どんなアクロバティックない走りをしてもフカフカな天然芝が故障や怪我を防ぐ。アップダウンよし、砂浜走あり。ちょっと白浜海水浴場へ向かえばトレイルも堪能できる。何と言ってもフカフカの天然芝と海風が気持ちいい、醍醐味な場所。

20

行きたい

2

行った

飛行機の街だから空が広いっ何処までも続く地平線!だけど北海道ではナイドウ
飛行機の街だから空が広いっ何処までも続く地平線!だけど北海道ではナイドウ
青森県三沢市(12.9km)
ロード,トレイル,ビーチ,トラック,早朝,昼間,夕方,片道

空がある湖がある寺山修司記念館がある。ここは空の街三沢市。今日はF16戦闘機がフライト訓練をしている。高い建物はなく計り知れないほど遠くまで遠くまで何処を走っても見渡せる。気がついたらこんなところまで走ったの?なんてこと三沢を走ればありますよ。航空科学館には外周り内回り二階路、計3種類のトラック的走路があり何周走っても飽きない。実際の基地滑走路が目の前にあるから、飛行機好きにはもってこいの場所。市民の森まで行けばトラック有り、湖周りのトレイルコースをかなり満喫。湖の影響では涼しく、山から湖の水ものまで飽きずに走りを楽しめる。走り終わったら百円で入れる温泉があり、ここではご飯も食べれる。芸術に触れたいなら寺山修司記念館へ行ってみよう!

16

行きたい

1

行った

名久井岳トレイルフェスタ試走
名久井岳トレイルフェスタ試走
青森県三戸郡南部町(10.4km)
トレイル,早朝,昼間,夕方,片道

標高615mの山を駆け巡るトレイルフェスタのミドルコースを試走。道幅広くスタートから頂上まではずっと上りが続きそこからは、ほぼ下りが最後まで続く。ゴール前お寺の境内は歩いて通り無事にゴールする事を感謝参りし、ゴールしましょう。

14

行きたい

3

行った

シーガルビュー鮫灯台を中心に周回して何回灯台を見れるか対決
シーガルビュー鮫灯台を中心に周回して何回灯台を見れるか対決
青森県八戸市(2.3km)
トレイル,早朝,昼間,夕方,周回

プチトレイルランニングコース。プチ丘山を上がると海の青色とシーガルビューホテルの青色のコントラストにうっとり。見学出来る鮫灯台を目印に周回して楽しめる。週末にはレストラン列車が通り皆んなで風船飛ばして手を振る姿も見れる。シーガルビューには温泉もあり汗を流して帰れるが海場が近いので冬の時化る時期には荒れ狂う波を見ながらの温泉もまた良し。

17

行きたい

1

行った