- 最高に楽しく走れる横浜ベイエリア30kmコース
- 神奈川県横浜市中区(31.6km)
- ロード,トレイル,早朝,昼間,夕方,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
都内からも程近く、海と山に囲まれた美しい古都"鎌倉”(北鎌倉駅)をスタート。 緑溢れるなだらかなトレイルコースを走り(歩いてハイキングにも最適)長谷寺経由、途中プリン休憩をとりながらビーチ沿いへ。洗練されたオシャレな"湘南"エリアで江の島へ立ち寄り、藤沢駅経由、ゴールの「湯の市 藤沢柄沢店」http://www.yunoichi.com/を目指します。 ■距離 約17km 「非日常の解放感を楽しみたい」 「走りながら観光スポットを巡りたい」 「長い距離を走りたいけど、ひんやりとした木陰が好き」(5km弱がトレイルです) 「山と海どちらも好き」 「春から夏にかけて仲間とのんびり楽しみたい」 「走り終えた後も楽しみたい」 山と海の両方を楽しめる 自然豊かな景観の移り変わりを1度に味わえる 爽快な解放感に溢れるコース。 長い距離に慣れていない方も ショートカットをしたり、アレンジは自由。 例)北鎌倉駅~長谷駅のトレイルコース 長谷駅~藤沢駅のオーシャンビューコース(江の島経由あり・なし)など 春から夏にかけて 桜やタンポポ、梅雨の時期はあじさい 初夏にはビーチでスイカ割りもいいですね! 季節によって景色の変化があるのが自然豊かなコースの魅力。 お好みの時期を探してみてください☆ 道中、素敵なお店を発見したら更新して行きますね♪
行きたい
行った
景観美しいシーサイドや観光名所が多いことで知られるデートスポットとしても人気の横浜ベイエリア。 以前は横浜国際女子マラソン、現在は横浜マラソンのコースとしても知られています。 そんな横浜ベイエリア代表スポットを巡る観光コース(約21km)をご紹介します。 日本大通りをスタート~山下公園~本牧ふ頭~横浜港シンボルタワー~横浜マリンタワーと横目に 横浜スタジアム~赤レンガ倉庫~ランドマークタワーを横目にみなとみらい~旧マリノスタウン~ シーサイドを巡って~ガトーよこはまのチーズケーキでご褒美おやつ休憩~パシフィコ横浜~日本大通りへ。 移りゆく景色を楽しみながら、観光スポットを巡りながら走るLSDコース。 思わず立ち止まって写真を撮りたくなる景観にあっという間の20km。 横浜マラソンのコースを下見するコースとしてもおススメです。 木陰のない場所も多いので春・秋がおススメ! これからの季節、ぜひ仲間と観光ランLSDを楽しんでみてくださいね。
行きたい
行った
「みなとみらいと言えばココ!」という場所を繋いだ、横浜という街の魅力を最短距離で満喫できるコースです。 日本大通りから桜木町まで向かい、ランドマークタワーと日本丸が見えたら右折して汽車道に入り、赤レンガ倉庫へ向かいます。この汽車道、昼はベイエリアの爽やかな景色を楽しむことができ、夜はみなとみらいの夜景を楽しみながら走ることができるとても贅沢なエリアです。 赤レンガ倉庫から大桟橋を経由して山下公園へ向かいましょう。山下公園を抜けたら、マリンタワーを右手に見ながら元町ショッピングストリートへ向かいます。元気がある時は港の見える丘公園まで行くのがオススメ!ここも、昼と夜のどちらも楽しめるビュースポット。坂を登り切ったら横浜港が一望できます! 元町エリアを抜けたら、ベイスターズの本拠地・横浜スタジアムへ☆ベイスターズ通りに入り、1998年の優勝記念モニュメントを見たらゴールです! このコースは逆に走ると、また違ったみなとみらいの景色を楽しむことができるので、逆ルートもぜひ走ってみてくださいね。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
フルマラソン前の定番練習と言えば、30km走。 「トレーニングはしっかり積んでおきたいけど、少しでも楽しく走りたい!」 そんなランナーのための30km走コースです。 このコースのポイントは、4つ。 ・みなとみらいエリア発着でアクセス良好 ・都市部を走るのに信号が少ない ・ほど良いアップダウンがある ・コンビニ・トイレの数が多い 山下公園~臨港パークでは海風を浴びながらクロスカントリー走を楽しめるエリアが複数あり、根岸森林公園にも気持ちいいオフロードが広がっています。距離調整もこのエリアで行えるので、その日の調子に合わせて、短くすることも延ばすこともできます。 走り終わったあとは、THE BAYSのカフェ「&9」でベイスターズのオリジナルビールや美味しいごはんを食べたり、中華街を満喫したり、ハマスタで野球を観たり。アフターランの楽しみも多彩です。 スポーツの街・YOKOHAMAで、ランニングをもっと楽しもう!