- 多摩丘陵を満喫。いいとこどりのロングコース。
- 神奈川県川崎市麻生区(23km)
- トレイル,昼間,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
このコースは削除されました
このコースは削除されました
いわゆる“ユーシンブルー”を見るためのコースです。 ユーシンブルーとは、丹沢湖の東の端から始まる渓谷の先、6km先の玄倉(くろくら)ダム付近の水が“青く見える”ことに由来しています。 その場所が青く見えるのであって、その他の場所は一般的には普通に水の色をしています(透明色)。 スタートの丹沢湖も自然が豊富で、紅葉の時季は特に人で賑わいます。また、丹沢湖では秋には神奈川県高校駅伝も毎年開催されており、ラントリップの大森代表も“エース区間”で走った場所です。 ラントリップ生誕の地??かもしれませんね、^^; その丹沢湖を上流に進んでいくとユーシン渓谷のハイキングロードです。ここは、落石も多いので気をつけて下さい。また、前日やその前などに天候が荒れた場合、当日が晴れていてもユーシンブルーが見れる保証がない事を十分に理解しておいて下さい。 また、玄倉ダム付近は水の貯水、出し入れの時間帯がありますので、このようなことからも常にユーシンブルーが見れるわけではないということがあります。 ユーシンブルーの綺麗な写真を見てこのユーシン渓谷に来られる人も多いかと思います。基本的には渓谷沿いの道は舗装路ですが、基本的にはお店も何もないので、準備をしっかりと行い、向かうようにして下さい。 また途中にはトンネルが3つ、1つは真っ暗で300mぐらいありますので、せめてスマホのライトを使うなどして歩くようにして下さい。このトンネルは夏場は特に涼しく感じると思います。
行きたい
行った
行きたい
行った
今回はJR・京成「金町駅」をスタートし〜稲荷神社〜水元公園〜香取神社〜しばられ地蔵〜ゴール「明神の湯」に向かう約11kmの葛飾Runtrip! 水元公園は、東京葛飾区にある都内最大の水郷公園。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。バーベキュー場やキャンプ場、ドックランや遊具で遊べる冒険広場、花菖蒲園にバードサンクチュアリーなど、大人から子供まで家族でもカップルでも楽しめる自然豊かな景観の美しい公園です。夏の暑い時期にはコースを選んで木陰の不整地を進むと気持ちよくトレーニングをすることもできますね。 水鳥のバードウォッチングやスイレンエリア、遊具エリアなど、見所が満載の公園。晴れた日には、水辺でぼーっとゆっくり休憩。そんな過ごし方も贅沢ですね。今回のコース上には2箇所売店があり、軽食も購入することができるので、手ぶらでも安心。ご褒美を楽しみに走るのも良いですね。水元公園周辺には神社やお寺が数多くありますが、その中でも公園に近い、稲荷神社や香取神社に立ち寄りお参りし、縛られ地蔵で縁結びを。観光を終えゴールは明神の湯。 弱アルカリ性の温泉には、塩分と鉄分が豊富に含まれており、"熱の湯"と呼ばれる泉質で、その濃い成分が体に付着する事で保温効果に優れ、冷え性やお産の後、痔、やけど、傷などの皮膚疾患にも大変効能があると言われています。特長として湯上りにややべたつく感がありますが、乾くとさらっとし、いつまでもほくほくと湯冷めせず、お肌にすべすべ感を与えます。 朝10:00~12:00までに入館すると200引きの¥700で入館することができるのでお得です! 朝早くから走って朝風呂。最高に至福のひととき。 ■明神の湯の詳細なこちらから http://www.myoujin-no-yu.com/ ■水元公園 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index041.html ■しばられ地蔵 http://shibararejizo.or.jp/shibararejizo.htm 都内最大級の水辺の公園でココロもカラダもリフレッシュ!! 1人でも仲間とも楽しめる、フォトジェニックなポイント溢れる水元公園。 いつものコースに飽きてきた。 気分転換にリフレッシュしたい! 水辺で涼しく気持ち良く走りたい。 周辺観光も合わせて楽しみたい。 そんな方にぴったりの葛飾Runtrip!ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
行きたい
行った
日帰り温泉施設『湯快爽快くりひら』を拠点としたビギナー向けのトレイルが楽しめるコースです。小田急多摩線「栗平駅」から徒歩10分で都心からのアクセスも良好です。(2020/3/15一部更新) 【コース周辺情報】 ・ぱんやのともぱん 国産小麦と天然酵母がこだわりのパン屋です。 https://panyanotomopan.com/ ・セレサモス麻生店 野菜や特産品が販売され、道の駅のような雰囲気です。買ったものを宅配便で送ることもできます。 http://www.jaceresa.or.jp/ceresamos/
行きたい
行った
千葉県最東端。日本ジオパーク39地域のうちの1つ、銚子・屏風浦のジオパークを間近に眺められるコースです。(ジオパークとは「地球・大地(ジオ:Geo)」と「公園(パーク:Park)」とを組み合わせた言葉で、地球を学び、丸ごと楽しむことができる場所をいいます。) 屏風ケ浦は、約20〜60mの高さを持つ海食崖で、国の名勝・天然記念物にも指定されています。ほぼ水平に広がる地層は綺麗な縞模様を描いています。 住宅地に近接し、安全かつ短い移動時間で、手軽に見て楽しむことができるのがこのエリアの魅力です。海に面することもあり、夏は涼しく、冬は比較的温暖な気候のため、快適に走ることができます。 途中「犬岩」という犬の形をした巨大な岩に立ち寄ってもいいかもしれません。 一部歩道が狭い部分もあるので、車とのすれ違いには十分に気をつけて走りましょう。 ぜひこの壮観な景色を楽しんでみてください。 また、宿泊して朝日を見ながら走るのも最高の体験になるでしょう。
行きたい
行った
早朝は雲海が美しい「美の山公園」を楽しむコースです。 桜の名所でもあるため関東の吉野山との呼び声も。拠点となるヘリテイジ美の山からはひたすら上り。いい感じに心肺を追い込めるハズです。 車通りは多くないですが、公園までは気をつけて走りましょう。 公園内には展望台がいくつかあり、天候や時間帯によっては雲海が楽しめることも。園内にはたくさんの草花が生い茂っており、前述した通り桜だけでなく、ツツジやアジサイなども季節によって楽しめます。 夜景のスポットでもありますが、真っ暗なので夜は走れません。 走っていくには遠いですが、長瀞の方面ではラフティングが楽しめるので、ランニングの前後に遊びにいくのもアリ。 秩父でアクティブに過ごしたい人にはおすすめのルートです。
行きたい
行った
多摩丘陵を満喫するロングコース。「野天湯元 湯快爽快くりひら」に荷物を預けて自然満喫コースに飛び出そう!!スタートして間もなく目の前にトレールが現れます。鶴川台緑地公園→真光寺緑地→布田道→よこやまの道→小山田緑地公園と連続するトレールを堪能した後は、都道155号線→芝溝街道→鶴見川沿いロードを気持ちよく走れます。ゴールした後は湯快爽快くりひらでココロもカラダもリフレッシュ。お食事もボディケアメンテナンスも出来てしまいます。