カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

soy5502

稜線をずーっと走りたくなったら佐幌岳(1059.5m)
稜線をずーっと走りたくなったら佐幌岳(1059.5m)
北海道上川郡新得町(10.2km)
トレイル,昼間,往復

北海道の中央部、新得町と南富良野町境界にある佐幌岳(1059.5m)。標高641mにある狩勝峠登山口から842ピーク、桜山(949m)を経て佐幌岳山頂までのおよそ5kmをずーっと走ることができます。ただ残念なことは夏季はササが濃くなるので、稜線上に残った雪庇の上を走ることができ、天候が安定するGWから5月中旬をオススメしたいです。雪庇の張りだしや亀裂に注意が必要ですが、トレランシューズで問題ありませんでした。もちろん、夏季であってもササ刈りが行われトレイルが整備させますが、肩ほどの高さに伸びたササの中を走ることになります(マダニ対策忘れずに)。佐幌岳山頂からは、雄大な十勝の大地を見渡すことができます。5枚目の写真は2015年7月に山頂から撮影した稜線です。 今回は狩勝峠 から稜線を伝って佐幌岳へ向かいましたが、サホロリーゾートスキー場のゲレンデを登り一気に標高を稼ぐルートもあります。

11

行きたい

0

行った

帯広駅発、十勝川・札内川を楽しむコース
帯広駅発、十勝川・札内川を楽しむコース
北海道帯広市(9.9km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

帯広駅を拠点に、市内を流れる十勝川と札内川に沿って走る約10kmのコース。 河川敷は空が広くて、北海道らしい雄大な景色を楽しむことが出来ます。ご紹介したのと逆回り(反時計)のコースを走れば、十勝川の遥か向こうに日高の山々を望むことが出来ます。 十勝川公園内には、トイレや水場も。積雪のある冬の時期には走れないかもしれませんが、訪れた秋には紅葉も美しいコースでした。 十勝川を渡って対岸の鈴蘭公園をまわり、道道75号線の橋から戻ってくる8の字コースをとると、少し起伏がつけられます。とかちマラソンの直前練習にもよいかも。 (走った時期:2015年10月)

24

行きたい

4

行った

札幌から海RUN27km
札幌から海RUN27km
北海道札幌市中央区(27.7km)
ロード,早朝,片道

札幌中央区から、石狩あそびーちまで、海RUNです。敷物とビーサンをリュックに入れて、創成川通りをまっすぐ、厚田方面に右折したら、石狩あそびーちが見えてきます。 ご褒美は、佐藤水産があるので、人気の筋子のおにぎり、着いたらもちろん、海の家でキンキンに冷えたグラスで飲めるビールです。 番屋の湯で、温泉に入り、帰りは麻生まで無料バスがあるので、便利です。

23

行きたい

0

行った

お気に入り23kコース
お気に入り23kコース
北海道札幌市手稲区(24.5km)
ロード,昼間,片道

川沿い、海沿いの平地11kの後に急激な坂が待っている。その後は永遠ながいアップダウン。このコースで一通りの練習になる。空気も良いコース

11

行きたい

0

行った

緑ヶ丘公園周回コース
緑ヶ丘公園周回コース
北海道帯広市(6.8km)
ロード,早朝,周回

帯広駅から約2キロ位の距離にあるので、駅周辺の宿泊施設からもラクラクアクセス。 一周約2キロ位。公園内にもコースがあり組合せで色々コースが組めます。アップダウンもそこそこあり、なかなか楽しめるコースです!

13

行きたい

5

行った

北海道で九州RUN
北海道で九州RUN
北海道札幌市西区(16.3km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

北海道で九州を一周できる16kmRUN!

7

行きたい

3

行った

札幌・手稲山コース
札幌・手稲山コース
北海道札幌市西区(16.8km)
トレイル,早朝,昼間,片道

札幌市街地からアクセスのよい手稲山のコースです。登りは琴似駅からバスで平和の滝入口(終点)まで。そこからロード、林道から登山道に変わり、最後の登りではガレ場が待っているなかなかハードな登りが6㎞ちょっと続きます。手稲山の山頂からは札幌市街とオホーツク海の眺望がばっちりです。下山はスキー場・ゲレンデを下り、北尾根トレイルコースへ。ここからは気持ちよく走れるトレイルが続きます。出口は手稲本町登山口で、ここから国道までロードを走って5号線のバス停から地下鉄宮の沢駅までバスで移動。バスはJR札幌駅行もあるので市街地へ戻るにも便利です。 コースの1/3を占める登りはハイキングから登山レベル、後半の下りは走れるトレイルが気持ちいいコースです。 ただ、あまり北尾根コースはハイキングしている方も少なめのようなので、熊鈴は必携です。

12

行きたい

1

行った

練習するには最適コース
練習するには最適コース
北海道札幌市南区(40.2km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

河川敷とサクリングロードを走るロング走に最適コース 札幌ランニングの聖地 水場も所々あり

3

行きたい

0

行った

札幌の環状通は「環」になってません(^^)
札幌の環状通は「環」になってません(^^)
北海道札幌市北区(23km)
ロード,早朝,周回

環になってないのですが、一周22.65km。豊平川やJRの線路を越える橋をのぞけば、平坦なコースです。大きな通りに沿って走るので、コンビニには困ることはありません。コース終盤の北大キャンパス内では自然を楽しめます。 スタートは北大病院前の交差点(北15条西4丁目)で、ゴールは北17条西1丁目の創成川通り交差点です。 注意点として札幌には環になった環状線(26.083km)もあり、一部道路が重複しています。迷い込むと22kmのはずが26kmに!! 環状通の説明(Wikipediaより)...都心から3 - 4kmの付近を環状に結び、札幌市の郊外から都心部に集中する交通を分散させる役割を担う幹線道路になっている。大半の区間に中央分離帯を設けており、東区にクロマツを植えているほか、白石区にローズアベニュー、豊平区にはかつて平岸村にあったリンゴ園に因んでリンゴ並木がある。

7

行きたい

1

行った