- 練馬の御嶽神社を巡る12km
- 東京都練馬区(12.1km)
- ロード,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
練馬区の石神井 (しゃくじい)公園の東側には、石神井池があり、その周回は1周1750mと、景観の良いランニングコースとして有名であり、練馬区民に人気のコースです。 練馬区出身の、Mr.Childrenの桜井和寿氏は、この石神井公園をジョギングしている時に、名曲「Tomorrow never knows」の歌詞を思いついた、というエピソードがあるそうです。 また、石神井公園の西側には井の頭池、善福寺池と並んで、武蔵野三大湧水池として知られている「三宝寺池」があります。 三宝寺池には、国指定の天然記念物である「三宝寺池沼沢植物群落」があり、水生植物や野鳥を見ることが出来ます。 こちらは、ランニング禁止の看板がありますが、ウォーキングで自然と調和するのにはもってこいです。晩秋には紅葉やメタセコイヤの素晴らしい調和が見て取れます。 この三宝寺池は、東京23区内とは思えないほどの素晴らしい自然 (写真参照)に溢れており、ランニングの休憩に是非訪れていただきたい名所であります。 石神井公園の素晴らしい景観が認められているので、石神井は高級住宅地として知られています。 東側の石神井池にはランナーやウォーキングの人達が、西側の三宝寺池には写真家や散歩に来る地元の人で賑わっています。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
蔵前から隅田公園方面へ隅田川沿いを走るコース! 隅田川沿いは道幅も広くてとても走りやすくなっています。 蔵前から走っていくとちょうどスカイツリーが右前方に見えます。 途中で見える屋形船も風情があって気持ちが上がります。 ランニング → 屋形船の組みあわせもありますかね(笑) この日は初めてで早朝に走ったのですが、今度は夜も挑戦してみたいと思います! https://runtrip.jp/course/detail?coid=808
行きたい
行った
行きたい
行った
下町情緒の残る散策コースとしておなじみの谷根千ですが、この地区に無数にあるスイーツを食べながら走ってみました。 コース地図を拡大して頂くと、結び目をつくってあるところが、独断と偏見で選んだ代表的なスイーツスポットの一例。順に、根津の鯛焼き、根津神社の酒まんじゅう、芋甚のアイスもなか、愛玉子の愛玉子(オーギョーチー:トップ写真)、岡埜栄泉の和菓子(草大福)、和栗やの栗ソフトクリーム…他にもいろいろあります。コースなかばの愛玉子では、休憩と水分補給かねて店内で頂きました。その先、谷中霊園付近ではトイレがあります。 走りでもしないとデブになること必至のコース(笑。芋甚の先、ねんねこや付近と、ラストに近い千駄木三丁目交差点先付近では、なかなかしっかりとした上り坂がありますので、そこはがっちりペースを上げて消費カロリーもあげましょう。 このエリアでFree10開催して、何を食べてきたか報告しあったら、すごく楽しいかも。 ちなみに、この付近は猫の出没が多いエリアでもあるそうなので、猫好きの方にもおすすめ。私が走った時には、人出が多かったせいか2匹としか出会えずちょっと残念でした。 なお、コースのはじめにある、くねくねとした道(通称へび道)は、かつて藍染川が流れていた場所。こちらにご興味がある方は、あわせて走りたいこちらもどうぞ→ https://runtrip.jp/course/detail?coid=426 (走った時期:2016年5月)
行きたい
行った
練馬総合体育館を起点に、高松御嶽神社、中村御嶽神社、下石神井御嶽神社、谷原御嶽神社を巡る12kmコース。途中には、古道の清戸道、下練馬道、暗渠、環八通りなど変化に富んだコースです。練馬の御嶽信仰に想いを馳せてのランニング。