- 日光湯本から湖巡り太郎山までの周回
- 栃木県日光市(28.2km)
- ロード,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
レースよりも山や街を自由気ままに楽しんでいるランナーです。
マラソンよりもウルトラマラソンの方が好きでやりがいを感じます。
マラソンは55歳の時にサブスリーを達成し、もはやスピード向上よりも走ること自体を楽しんでいます。
行きたい
行った
日光湯本温泉からスキー場の中の登山道に入り急登を登り稜線に上るとすぐに前白根山です。 色の濃いコマクサを鑑賞し白根山と五色沼の絶景を楽しんで休憩します。 五色沼に下る道を辿ると水場です、ここではぜひ冷たくて美味しい水を味わってください。 五色沼は水の色が刻々と変わるきれいな湖です。 避難小屋を経て最後の登りを頑張って白根山に到着。 天気が良ければ抜群の眺望が楽しめます。 下りは弥陀ヶ池から五色山方面に向かいます。 途中の鞍部は五色沼の展望台でぜひ立ち寄りください。 五色山で五色沼と別れを告げ国境平から湯本温泉に下ります。 傾斜が緩くなり沢の流れが聞こえてくると湯本温泉はすぐです。 このコースは健脚向きなので自信のない人は、ロープウェイや、金精峠からのコースをご検討ください。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
日光湯本温泉から ハイキングコースを獣道で蓼ノ湖に分岐し(一番きれいな湖であるが道は獣道なので廃道・獣道など行ける人は可能、要GPS)、蓼ノ湖行かない人はハイキングコースをそのまま小峠に向かう。刈込湖、切込湖は山の上の静かな湖で、涸沼は見晴らし良くカナダの山のような雰囲気です。 登りを少しで車道に出て太郎山登山口に到着。 ここから熊笹の登山道を登ると山王帽子山(トンボとアブがうるさいかもしれません)。 小太郎山から太郎山の間は岩稜歩きもあり見晴らしもよく楽しめます。 太郎山からは急な登山道を下り、広い見晴らしの良い草はらを通過し林道に出て、ロードを日光湯本まで走ります。