- 鎌倉駅スタートゴールの周回初級切通しトレイル
- 神奈川県鎌倉市(18.9km)
- トレイル,昼間,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
11月の奥武蔵伊豆ヶ岳クイーンズトレイルランのコースとなっている17kmコースです。 ★正丸駅 (300m)→正丸峠 (630m)→小高山 (720m)→伊豆ヶ岳 (851m)→古御岳 (830m)→高畑山 (695m)→天目指峠 (475m)→子ノ権現 (640m)→正丸駅 (300m) http://sportsaid-japan.org/NEW/guide/16izu-site.pdf 最初はロードでのぼります。そこからトレイルに入り、正丸峠を経てまたロードに出てしばらくしてまたトレイルに入ります。 小高山→伊豆ヶ岳が最高地点です。そこからアップダウンを経て古御岳 、そこから下りに入って高畑山→天目指峠と下ります。 そこから子ノ権現までは再びのぼります。子ノ権現では鳥居も見られますので雰囲気が変わります。 子ノ権現からは高麗川沿いにロードを下っていきます。5kmほど下ったら最後は左折して1.5kmほど国道を正丸駅のほうに走ればゴールです。 素晴らしい自然が感じられるオススメのコースです!!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
横須賀ランナーのメッカ馬堀海岸の直線道路、通称「まぼちょく」。 遊歩道が整備され、目の前には東京湾。遠くに房総半島を見渡せます。 空気がすんでいる時期は、丹沢の山々や富士山も綺麗に見ることができます。 広い空と海、潮風を感じられる私のお気に入りコース。 地元のため学生時代にいろいろと考え事をしながら走った記憶が蘇ります(笑) 拠点の温泉施設「湯楽の里」を出て、右側にいっても左側にいってもおすすめなコースが待っていますが、今回は左側へ。「記念艦みかさ」を目指します。 ほとんど埋立地のエリアのため終始フラットなコース。米軍基地が近くにあるので、外国人ランナーも多く見かけ街の雰囲気もどことなくアメリカン。 BBQや釣り、スケボーやストリートバスケを楽しめるうみかぜ公園を通過したり、人気観光スポット無人島・猿島を眺めながら走れます。 折り返し地点のみかさ公園には大きな艦船が。これが東郷平八郎が率いた記念艦みかさ。船首は皇居を指しているとか。 帰り道ではポートマーケットでジェラートを食べたりしてもいいかもしれません。 街灯が多いので、夜でも問題ありません。夜の東京湾もまた気持ちがいいですよ。 拠点施設の湯楽の里は、ランナーの受け入れもしてくれます。 露天風呂から眺める景色は、走った後の疲れを吹き飛ばしてくれるでしょう。食事もできるので、そのまま宴会・・・という流れも可能です。 とにかく、ぜひ一度訪れて欲しい自慢の道です。
行きたい
行った
いま、富津が熱いです!箱根駅伝で連覇を果たした青山学院大学をはじめ、実業団、学生駅伝チームはもちろん、高校生や市民ランナーさんもこの地を走りに訪れます。 都内からアクアラインを利用すれば車で1時間~1時間半という便利さ、温暖な気候、バリエーションに富んだランニングコース、新鮮な魚介類を使った美味しい食事など。魅力はいっぱいです! 特に、バリエーションに富んだコースをとれるというのは、ランナーにとって大きなポイントです。それぞれのコースの特徴に合わせて、目的にあわせたトレーニングを行うことができます。例えば、富津公園周回の1周5.6kmはロードで平坦。距離走、ペース走、タイムトライアルなど、きっちりタイム設定をして走りたいときにオススメです。 見通しもいいので盲人マラソンの強化合宿、車いすマラソンの選手もトレーニングに利用されるなど、パラリンピックに挑むアスリートにも人気です。 今回は、富津公園内にある1周約1.1kmのクロスカントリーコースをご紹介。路面の柔らかい木道を走るので、足や腰への負担も軽減。不整地をバランスを保ちながら走るので、自然と細かい筋肉や体幹も鍛えられて一石二鳥。松林の中を走るコースはジブリ映画の中に瞬間移動したような、雰囲気があって走っていてとても気持ち良いコースです。 細かいカーブを抜け、前半はほとんど平坦。中盤、終盤は少しコブのような細かい起伏もありますが、あまり走力に自信のない方にもオススメです。 ジョグ、ペース走、ビルドアップ走、インターバル走など目的に応じたトレーニングが可能なコース。カーブが多いので、上級者の速いペースでのインターバルはお気をつけください。 私自身も番組のロケで走らせていただいたコースで、とても思い入れがあります。いつものユニフォームで走っていたら、他のランナーさんに川内優輝選手に間違えられましたが(笑)、練習でクロカンを多く取り入れている川内選手が、実際に走っていてもおかしくないような走りやすく気持ちの良いコースです。 東京近郊からは日帰りで走りにくることも可能ですし、近くの旅館に泊まって合宿をしてみても楽しいのではないでしょうか! 富津は潮干狩りが有名ということもあって、採れたてのアサリをふんだんに使った地元料理が味わえる旅館もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
行きたい
行った
鎌倉駅をスタートして、切通しを巡りながら、フラットな周回トレイルコースです。 【コース】 鎌倉駅⇒鎌倉宮⇒大平山⇒大丸山⇒朝比奈切通し⇒熊野神社 ⇒池子トレイル⇒久木大池⇒名越切通し⇒鎌倉駅 【距離】 約19キロ 【時間】 4時間30分 【コース詳細】 http://www.kamakurun.jp