- 西湘小田原〜早川〜根府川〜真鶴ペタ旅❗️
- 神奈川県小田原市(21.5km)
- ロード,早朝,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
※ 2020/3/29情報追加 神奈川県海老名市 相模川左岸舗装路の土手コース (県道409号:相模川自転車道) ここは整備中の自転車道路 (原付・自動車NG)でして、完成総延長は 21kmになるとの事。 早く完成してみんなのロングランコースとして走ってみたいですね。 ↓神奈川県の公式ページ↓ https://www.pref.kanagawa.jp/docs/v2m/cnt/f70249/p1017783.html ■天気の良い日は西に大山 丹沢 富士山がよく見えます。 ランの後で山、川、鉄塔、猫、高速道路などを撮影したい方、被写体には事欠きませんよ。 歩行者(ランナー)は右側走行。 綺麗に舗装された開通部分は幅広で安全です。 ノンストップで悠々と走れます。 駐車場・トイレ・自販機はどちらの公園にもあります。 ●中野公園 駐車場・トイレも8:30 OPEN、早朝ランは海老名運動公園に停めたほうがよさそうです。 しかし公園事務所にはきれいなトイレに更衣室、コインシャワーが使えます。(画像あり) 電車利用のかたはJR相模線 門沢橋駅から徒歩10分。 ●海老名運動公園の高架下駐車場 504台 公園脇トイレは6:30でも使えました。 自分は利用しませんでしたが、屋内温水プールの営業時間ならば ¥400でロッカー・シャワーが利用できそうです。正しい情報は海老名市 公式の施設案内をお調べください。 電車利用のかたはJR相模線 社家駅から徒歩15分。 ここの舗装路だけを1往復すれば約5.5kmです。 ラントリップで11.3kmと表示されているのは私が2往復したデータ(おまけにGPSウオッチ不調)で投稿をしたからだと思います。 周回を増やせば10kmやハーフマラソンの練習に使えそうですね。 ランナーさん ウォーカーさんとも結構いらっしゃいます。 【注意点】 ・コースはフラットで幅広路面ですが相模大堰の所に4m/50mほどの勾配があります。 その相模大堰の周辺に車が横切る場所が2ヶ所あるのでご注意ください。 ・自転車(歩行者)道路のため、自転車が対向 並走しますのでご注意ください。 ・場所柄 風の強い日はもろに影響を受けます。 ・街灯は全くありません。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
2022年3月12日に開通した多摩川スカイブリッジを渡る川崎大師駅から天空橋駅までのコースです。 川崎大師駅の南口をスタートして「表参道 厄除門」と書かれた門をくぐります。そして、門から170mほどで右折。西解説門からお寺の敷地にお邪魔します。このあたりは、走らず、ゆっくり参拝させていただきましょう。 そして、大山門をくぐって、お土産物屋さんが並ぶ通りを抜けたら左折です。川崎大師本通りを渡り、ちょっと左へくねっと曲がって、中瀬三丁目の交差点を渡ります。あとは真っ直ぐいけば土手に出ます。 土手を気持ちよく走っていると、橋の手前で下に降りる道と、そのまま真っ直ぐいく道の分岐が出てくるので、ここは下に降りる道(左側)へ。そして、橋をくぐって、階段を上がると、また土手を走れます。 このあたりから、羽田空港の滑走路と駐機している飛行機が見えるようになるので、飛行機好きは大興奮! 自然に走るペースも上がったりしちゃいます(笑)。 ただ、そのまま気持ちよく直進してしまうと、スカイブリッジをくぐってしまうので、東急REIホテルを目印に右折します。ちなみに、このホテルのThe WAREHOUSEというカフェが「クラフトビール」という旗をピラピラとなびかせておりまして、ここでランを終了するのもいいかもなぁ…という感じです。 走り続ける方は、ホテルの先で一旦、川から離れるように南下し、最初の角を左折。あとはそのまま行けば、多摩川スカイブリッジを渡れます。飛行機が離陸するたびに立ち止まって撮影していると、なかなか渡りきれないので、飛行機好きの方はご注意ください(笑)。 そのまま羽田空港の第3ターミナルに行って、展望デッキで飛行機を眺めるのも素敵ですが、今回は天空橋まで走ってみましょう。橋が終わるところに階段があるので、その階段で川岸に降ります。ここは滑走路の真横なので、頭上を飛行機が飛んでいきます。 HANEDA INNOVATION CITYの看板で右に行っても天空橋駅に行けますが、せっかくここまで来たので、さらに川沿いを走って、穴守稲荷神社の昔の大鳥居へ。鳥居に掲げられている「平和」の文字が心に沁みました。 2022年3月現在、この周辺では工事が行われていて、鳥居の横で道路を横断することができなかったので、一旦、弁天橋を渡ってから横断歩道を渡って道路の北側に行き、天空橋駅に向かいました。このあたりは工事が終了すると、歩道の場所が変わってくるかと思います。天空橋駅周辺には2020年7月に大型複合施設ができていて、足湯スカイデッキもあるのだとか。なんとも魅力的なエリアですね。
行きたい
行った
行きたい
行った
2022年8月14日(日) 台風🌀一過 西湘小田原〜早川〜根府川〜真鶴のペタ旅🏃♂️ 午前グズグズ昼過ぎからようやくスタート マンサンダル🩴練兼ねてほぼ観光LSD 走っては止まりパシャリを繰り返し全く練習になってない甘ゆるLSDをお許しください🙇♂️ 自宅🏠近く酒匂川岸スタート→小田原城🏯→早川漁港🐟→早川駅(サザエさんでカツオのクラスメイトの早川さんのお話の回は早川が舞台です😊観光ガイドさんがipad持ってる😅)→R 135(🚘激混み危険💦)→石橋から山道ルート⛰→石橋山古戦場(頼朝負け戦)→途中で20人位のラングループとすれ違い(NICEワラージ声頂く😄)→根府川駅(ランパンお漏らし状態)→赤鉄橋🚃→麦踏パン🥖(売切れ😂)→江の浦測候所→山道ルートはコンビニなし💦→まご茶漬け主屋(お休み😂)→岩海水浴場(頼朝が逃げた浜)→真鶴駅18時ゴール🥅👊❗️ ニューデイズ今だけなんと18時閉店😓 湯河原までのつもりが、限界でした💦😇 マンさんで初のロング、疲れたぁ😅 左の小指付け根とアキレス腱が悲鳴あげました 次回持ち越しです ♨️🍺はまた今度 あっ、でも締めは近くの🎰でスーパードライ🍺でぼっち乾杯😅❗️ 帰りは🚃 熱海帰りの乗客で一杯💦 今度は真鶴から熱海まで頑張ります😤 やっぱ暑かったです。。。。。🥵 凍らせたアクエリ30分で解けたです 良き練習 RUNとなりました😊 真鶴半島一周は別のコース紹介にあげてるので見てね