- 長野県 奥志賀 白樺苑路
- 長野県下高井郡山ノ内町(3.6km)
- ロード,トレイル,早朝,昼間,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
出張ランが多いので記録として残せればと思います。
行きたい
行った
行きたい
行った
八ヶ岳で開催された山本健一さんプロデュースのレースです。 大きな被害が出た台風19号の後に開催されましたので、予定されていたコースの変更があり、ミドルコースの2周となりました。 コンセプトがロード&トレイルということで半分がロード、 半分がトレイルとなっています。 標高1600~1400くらいでアップダウン多めでしょうか。 スタート前には富士山が見えて気持ちのいい場所だと思いました。 サンメドウズのスキー場からスタートします。 ロードを下り、美し森の交差点を右に、まきば公園方面へ 途中の東沢大橋を渡ります。風景めちゃめちゃいいです。 牛、羊をみながらまきば公園を通り過ぎ、天女山をのぼります。 斜度が急に上がるので、最初ペース間違えて走れなくなりました(-_-;)ひたすら上ります。 山頂にはエイドが準備されていました。ありがたいです。 そこから下りは登山道になります。 少しくだったら、また登りが出てきます。 登りの道は大雨で削れていたりと荒れていました。 登りが終わったところで、牧場の中を進む道にでるのですが、 すごく気持ちのいい道でした。 そのあと下りの道に入り、渡渉することになります。 スタッフが見守ってくれます。 渡った後は緩い登りになりますが、浅い川のようになっていました。 舗装された道に代わり進んだら、美し森観光案内所の道に出ます。 ここから2周目です。 途中で参加者と会話しましたが、2周目はトレーニングしてる感覚になるといってました。 最後のサンメドウズ方面の登りで少し甘えで走れなくなったのは 悔しかったです。 開催も怪しかったのですが、遠征だったので開催してもらえてありがたかったです。 走り終わった後の豚汁は美味しかったです。 村で協力して運営している感じで、アットホームな大会でした。また参加したいと思いました。 https://www.hokuto-kanko.jp/yatsugatake_traverse.html
行きたい
行った
行きたい
行った
金沢の遺跡として知る人ぞ知る石切り場に行きました。 戦争の歴史もありいいところではないかもしれませんが。 額谷公園から少し上ったところに林道がありますので、 そこを進みます。 先に進むと2又に分かれる道があります。 そこを右に向かいます。看板があります。 その先進むと遊歩道の看板があり少し下りがあり 赤い鉄橋があります。 その先は竹林があり慰霊碑があります。 結構静かなところで、風が吹くと竹林が音を立てて揺れるので すごいぞわっという雰囲気があります。 その先に石切り場があります。 金網で囲われ中に入ることはできませんが、のぞくと真っ暗で少し怖いです。 水が多く少しぬかるんでいるところがありました。 石切り場を周回できる道がありますのでそちらを回り最初の道に戻りました。 霊感ある人はやばいかもしれません。 夏涼むにはいいかもですね(^^;
行きたい
行った
加賀産業道路と8号線が合流する位置にある公園に行ってきました。 自然豊かな公園なので多くの方が散歩やジョギングをしています。 新緑がまぶしいですね。 向かったのは憩いの森につながる絆の森の遊歩道です。 遊歩道を進むとマウンテンバイク場があります。 アップダウンが多くて整備されている遊歩道で階段が多いです。 木には看板が取り付けられていて、途中には東屋があり休憩できます。 クマの目撃が多く猪の足跡があるなど気を付ける必要が多いため 行く場合はご注意ください。 カモシカは見かけたことがあります。 一本道で迷うことは有りません。 舗装されているところまで進み引き返しました。 トレイルランナー2名とすれ違いました。 汗だくになって帰りました。
行きたい
行った
能美市の里山の虚空蔵山までの往復です。 岩内町のローソン付近から出発します。 辰口放牧場へ向かいそこからゴルフ場横の道を石川動物園方面に進みます。 アーティスト村と呼ばれる、芸術家の方が住まわれている道沿いを動物園方面へとすすみます。 動物園駐車場へ向かう道の反対側にひっそりと看板があり里山に入る山道があります。 その道を進みます。 緩やかな登りで気持ちの良い雑木林の道を進みます。 最近クマの出現が高くなっていますので、もし行く場合鈴など注意してください。 山頂には東屋があり休憩できます。 木が生い茂り眺望はあまり期待できません。 いろいろな方面に降りる道が本来ならあるのですが、崖崩れのため通行止めになっています。 和気小学校の裏は工事中でした。 小学校から寺畠ー舘ー金剛寺と進み放牧場前へ、そのまま戻ってゴールです。
行きたい
行った
石川県の花火といえば上位に選ばれる川北花火の会場を簡単に回りました。 手取川の堤防を行く気持ちのいい道です。 今回は簡単に終わりましたが、海まで行ってもよし、山に向かってもよし 自由です。 帰りは川北温泉に入ってさっぱりできます。 300円とリーズナブルですよ。 https://ameblo.jp/kawakita-onsen/entrylist.html
行きたい
行った
行きたい
行った
奥志賀のペンションに宿泊した時に散策できる道があると 紹介されて行ってみました。 雨でしたが、散策路はちょうどいい道でした。 10月後半で紅葉シーズンできれいでした。