埼玉宮沢湖こもれびRUN1周5.8km×温泉 埼玉県飯能市(11.6km) トレイル,早朝,昼間,夕方,周回 都内から1時間、飯能駅から3kmで宮沢湖にいくことができます。 宮沢湖の入り口にコンビニもあるので給水は個々で確保できます。 宮沢湖にはトイレが釣り堀用のものしかないのでここで済ませておきましょう。 起伏はありますが路面は土で木が多いので、涼しく自然を味わいながら走ることが出来ます。周回は5.8kmでさらに内側のコースを使えば2.5kmのコースもあります。 起伏はありますが、基本的には走れるコースなのでマラソンの脚作りにも最適です。トレイルシューズを試したりするのにも適しています。 ランナーは学生らしきランナーが少数でハイカーも比較的少ないのでのびのび走ることが出来ると思います。 周回で調整が出来るので走力や目的にあわせてトレーニングすることが出来ます。 ※ハイカーとのすれ違いではスピードを落とし声を掛け合い安全に留意してください。ゴミ等も基本的に持ち帰りとなります。 60 行きたい 8 行った
飯能里山トレイルアラウンド20K 埼玉県飯能市(20.3km) ロード,トレイル,昼間,周回 飯能駅を起点に龍崖山(りゅうがいざん)~多峯主山(とおのすやま)~天覧山(てんらんざん)~宮沢湖。 眺望有り、湖畔有り、クロカン的な要素有りで標高が低くてもプチ山頂、プチ峠が楽しいコースです。 133 行きたい 13 行った
多摩丘陵さとやまトレイルラン 東京都八王子市(23.3km) トレイル,ロード,昼間,早朝,往復 西東京に広がるトレイルの宝庫・多摩丘陵のトレイルを思いきり楽しめるコースです。 小山内裏公園から尾根緑道に抜け、よこやまの道を経由して小山田緑地に入ります。小山田緑地を抜けた後は、激坂が2つ続きます。 楽しく走りたい人は歩けばよし、トレーニングとして走る人はここが頑張りどころです! 春は桜、夏は木陰、秋は紅葉が楽しめるこのコース。自然豊かな場所で走りたい人はもちろん、しっかりトレーニングできるコースで走りたい人にもおすすめです。 140 行きたい 12 行った
天然のクーラー完備の川沿いラン 東京都八王子市(22km) ロード,昼間,早朝,往復 高尾駅から5km走り小下沢林道に入ります。するとウソのように気温がぐっと下がります。そこから川沿いに6キロ林道が続き、途中に景信山の分岐があり水場があります。林道終点まで走り戻って来ると飛び込みたくなる堰堤のプールがあります。 勇気を出して飛び込むと気分最高です。 もっと走りたい人は何往復かすればいいでしょう! ドボンポイントは水場から林道を奥に少し行ったところですが 他にも川沿いにいくつかあります。 194 行きたい 12 行った
Nishiagano Three Waterfalls loop 12km ~ 白滝・不動の滝・大滝 ~ 埼玉県飯能市(12.5km) トレイル,早朝,昼間,周回 西吾野駅スタート、3つの滝に出会えます! 暑さで疲労困憊な体も、滝に打たれて生き返ります、、、 若干天気は悪かったのですが、快晴時にはもっと素晴らしいオアシスになるでしょう!高山不動尊の階段チャレンジしてください(笑) 走ったあとは休暇村の温泉がおすすめです。駅から1キロ位の場所です。 温泉と駅の間のロイヤルガーデンカフェがあるので、そこの名物カレーパンに感激します。サラダとポテトもモリモリのセットがおすすめ!これで650円くらいです!コスパも良くて美味しいです^^ 110 行きたい 6 行った
ビギナー向けトレランコース 埼玉県飯能市(16.5km) トレイル,早朝,片道 距離も短く気軽にチャレンジできるトレランコース。トレイル率70%くらいでしょうか。終盤は舗装路を数キロ走ることになります。 138 行きたい 10 行った
FunTrails round名栗 小回りコース 埼玉県飯能市(7.7km) トレイル,昼間,早朝,周回 埼玉県飯能市の名栗地区で行われるFunTrails round名栗の小回りコースです。 ロードが3kmくらい続きますが、上り調子のロードで心肺に刺激を入れ、更にトレイル区間でも急登が続きますが、中登坂からの下りはフカフカの 絨毯の上を走るかのような柔らか地面に適度な勾配でとても気持ちよく走る事が出来ます。 終わった後はさわらびの湯で汗を流す事ができます。 55 行きたい 5 行った
東京マラソン2019 オフィシャルコース 東京都新宿区(43.8km) ロード,昼間,片道 2019/3/3に行われた東京マラソン2019のコースです。 SUUNTOで計測したデータがちょっと多く出てますが、アップダウンが少なく本当に高速コースでした。 当日はあいにくの雨でしたが、沿道の声援、ボランティアの方々の温かいサポート、本当に力になりました! 40 行きたい 21 行った
都内から1時間、飯能駅から3kmで宮沢湖にいくことができます。 宮沢湖の入り口にコンビニもあるので給水は個々で確保できます。 宮沢湖にはトイレが釣り堀用のものしかないのでここで済ませておきましょう。 起伏はありますが路面は土で木が多いので、涼しく自然を味わいながら走ることが出来ます。周回は5.8kmでさらに内側のコースを使えば2.5kmのコースもあります。 起伏はありますが、基本的には走れるコースなのでマラソンの脚作りにも最適です。トレイルシューズを試したりするのにも適しています。 ランナーは学生らしきランナーが少数でハイカーも比較的少ないのでのびのび走ることが出来ると思います。 周回で調整が出来るので走力や目的にあわせてトレーニングすることが出来ます。 ※ハイカーとのすれ違いではスピードを落とし声を掛け合い安全に留意してください。ゴミ等も基本的に持ち帰りとなります。