- 奥武蔵縦走 飯能~秩父
- 埼玉県飯能市(39.2km)
- トレイル,早朝,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
JR岡山駅で桃太郎に会ったら、少し北上してそのまま東へ。 百聞川沿いのサイクリングコースをひたすら南下して、桜橋で折り返しの北上。 岡山城を経て、(早朝時間外で入れず)の後楽園の側道を通ってくる 岡山観光10km周回ランです。 後楽園はじっくり見られる時間帯(時期によって7:30~8:00)に寄るともっと 魅力アップのコースになると思いますよ☆ http://okayama-korakuen.jp/guide/
行きたい
行った
行きたい
行った
◆ 多摩湖自転車道〜多摩湖〜野火止用水〜玉川上水〜小金井公園 約27km ◆ 小平を一周する『小平グリーンロード』に加え、抜群の眺望が広がる多摩湖まで足を伸ばす約27kmのコースです。 ○多摩湖自転車道(狭山・境緑道エリア) 境浄水場から多摩湖まで一直線に延びる遊歩道。春には、見事な桜のトンネルを楽しめます。 ○多摩湖 1927年完成。日本で一番美しいと言われるネオ・ルネッサンス様式の取水塔が見どころ。緑と青の美しい景色が広がります。 ○野火止用水 江戸時代に作られた水路。武蔵野の雑木林の風景が楽しめます。 ○玉川上水 1653年、江戸市中への給水のために玉川兄弟が造った水道施設。 ・コースのほとんどがきれいに整備されています。信号もほとんどなく、フラットでとても走りやすいです。 ・木陰が多いので涼しく走れます。 ・30km走にしたい場合は、小金井公園内で距離を足すことができます。 *立ち寄りスポット 小平ふるさと村・・・古民家園。売店で名産のブルーベリーのどら焼きなど購入できます。 *注意ポイント 多摩湖自転車道から野火止用水に入るところを見落としやすいので、気をつけてください。
行きたい
行った
このコースは削除されました
行きたい
行った
行きたい
行った
狭山湖(山口貯水池)を一周する、青々と水をたたえた湖と深い森林が楽しめる自然満喫コース。南東側をのぞいた森林内はほぼ舗装されていない林道で、木々に覆われた路面は太陽の光が適度にさえぎられて爽やか。 緩やかな上り下りが絶えず連続する林道コースなので、坂道走の練習にも良いかもしれません。マップで見るとルートの赤線内にも道があるのですが、実際には立入禁止でフェンスがめぐらされています。湖から遠くなる道の分岐もありますが、フェンスにそって走れば迷わないでしょう。そのフェンスには200m毎に距離表示があり、さらに1km毎にはマップ入りで表示があるので、ラップタイムもとれますし、現在地を確かめながら走れます(写真参照)。 六道山には展望台があり、空気の澄んだ日には富士山も望めます。南側の林道は一般車両通行止めでわだちもなく、途中にトイレや水場も整備されていてコンディションは良いのですが、北側はクルマやバイクも通れる道で雨後は大きな水たまりになっている場所もあり、ルート上にトイレもありませんので、南側に比べると整備状態はあまり良くありません。湖が見えるのは東側の堤防付近のみなので、最後に湖を眺めてフィニッシュしたい場合は、紹介したコースと逆に時計回りに走るとよいでしょう。(走った時期:2016年5月) 上級者の方は、隣接する多摩湖+小平グリーンロードコース(https://runtrip.jp/course/detail?coid=57)とあわせて走ると、かなり長距離のルートも作れます。
行きたい
行った
都民の水がめであるダム湖・多摩湖を一周するコース。多摩湖自転車道が湖畔の車道沿いに整備されているので、基本的には自転車道を走ります。ダムの堤防からは西武球場のドームが風景にアクセントを添えています。 スタート/ゴールのごく短い区間は、なかなか雰囲気のよいトレイルがあったので、そこを通ってみました。車道から上にのびる階段を駆け上がってから周回コースに入ります。 周回コースは舗装され、距離表示などもあってよく整備された道ですが、ところによってはかなり道が細く、当然ながら自転車の通行も多いので、譲り合って通行してください。2人以上で走る時には、横並びになって道をふさいでしまわないように要注意です。また、夕暮れ〜日没後や見通しの悪い天候の時は、自転車との衝突事故を避けるためランニング用のLEDライトを身につけるなどした方がよいでしょう。 お隣の狭山湖の一周コースと比べて整備も行き届き、アップダウンも少なめで人通りも多いですが、道の幅と日陰(木陰)の区間は狭山湖の方が条件が良いと感じました。暑い時期なら早朝〜午前中早めのランがおススメです。 西武球場の西で狭山湖の堤防方向に道を折れて、2つの湖の外周を1周して拠点に戻ることもできます(その場合のコースは約20km)。 狭山湖一周コースについてはこちら。 https://runtrip.jp/course/detail?coid=430 また、小平方面から多摩湖に足をのばすコースも黒木さんがご紹介されています。こちらを組み合わせると、かなり長いコースも組むことが出来ます。 https://runtrip.jp/course/detail?coid=57 (走った時期:2016年7月)
行きたい
行った
西武飯能駅から日和田山を登り、高山不動、関八州見晴台、丸山を経て秩父神社がゴール。程よいアップダウンも気持ちよく、途中の顔振峠の茶屋で休憩も出来ます。目指すゴールの秩父では銭湯とビールが待ってます。