- 山手線一周ラン(高輪ゲートウェイ駅含む30駅)
- 東京都千代田区(46.8km)
- ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
旅ランナー(11ヶ国100都市)
元JFA公認C級ライセンスサッカーコーチ
ラン歴6年
年間走行距離(2016〜)
405、822、1206、1478、2101、2102、1299km
PB (いずれも還暦後)
フル3:55:06(2021/1)
ハーフ99:49(2021/2)
10k 46:41(2020/12)
5k 21:44(2021/1)
フル完走7回
シンガポールマラソン(2019/12)
プライベート(2021/1)
富士山マラソン(2021/11)
奈良マラソン(2021/12)
黒部名水マラソン(2022/5)
オホーツク網走マラソン(2022/9)
富山マラソン(2022/11/6)
東京マラソン(2023/3/5)
ランコミ運営管理人
①RidgeRunnersJapan(166人)
②UnitedOnlineRun(53人)
③たまラン(118人)
④RidgeRunners(SG722人)
その他所属ランコミ
⑤TeamOctoberRun
⑥M‘sConnection
パークランボランティア登録
①渡良瀬遊水地
②新河岸川浮間
③行田総合公園
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
網走刑務所前をスタートし、すぐに鏡橋で網走川を渡り、網走駅前で再び網走川を渡り返してしばらく市内を進むと、眼前には遠方に知床半島のシルエットが浮かぶオホーツク海。山間部のアップダウンは結構きついが、木漏れ日の中を進むと気持ちいい。そしていよいよ、このコースのハイライトである能取岬へ。突端にある灯台をぐるっと一周して、オホーツク海を右手にみて進むと能取湖畔へ、最後は網走湖の長い登りのサイクリングロードを抜けると、この日に合わせて満開した260万本のひまわり畑を走り抜けたところにあるゴール。エイドも2k毎に給水以外に、これでもかというくらいの名産品。とどめはあばしり和牛と姉妹都市の天童市からのマスカットでした。ゴール後にも芝生広場の周囲に沢山の出店が立ち並び疲れた身体に栄養を充填。メダルは刑務所内で彫られた木製、木目や形は同じものはなく世界で唯一無二です(2022大会)。こんな素晴らしい大会なかなかないです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
神田駅スタート&ゴールで反時計回り。新駅の高輪ゲートウェイ駅も含めた全30駅。池袋、新宿、渋谷、原宿は人が多くて走れなかったですが、新大久保もすごい人出で歩くのも大変でした。一周する前に思いっきり飲んでしまったのでかなり時間かかりました(笑)