カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

Aki

旅ランナー(11ヶ国100都市)
元JFA公認C級ライセンスサッカーコーチ

ラン歴6年
年間走行距離(2016〜)
405、822、1206、1478、2101、2102、1299km

PB (いずれも還暦後)
フル3:55:06(2021/1)
ハーフ99:49(2021/2)
10k 46:41(2020/12)
5k 21:44(2021/1)

フル完走7回
シンガポールマラソン(2019/12)
プライベート(2021/1)
富士山マラソン(2021/11)
奈良マラソン(2021/12)
黒部名水マラソン(2022/5)
オホーツク網走マラソン(2022/9)
富山マラソン(2022/11/6)
東京マラソン(2023/3/5)

ランコミ運営管理人
①RidgeRunnersJapan(166人)
②UnitedOnlineRun(53人)
③たまラン(118人)
④RidgeRunners(SG722人)

その他所属ランコミ
⑤TeamOctoberRun
⑥M‘sConnection

パークランボランティア登録
①渡良瀬遊水地
②新河岸川浮間
③行田総合公園

山手線一周ラン(高輪ゲートウェイ駅含む30駅)
山手線一周ラン(高輪ゲートウェイ駅含む30駅)
東京都千代田区(46.8km)
ロード,夜,夕方,昼間,早朝,周回

神田駅スタート&ゴールで反時計回り。新駅の高輪ゲートウェイ駅も含めた全30駅。池袋、新宿、渋谷、原宿は人が多くて走れなかったですが、新大久保もすごい人出で歩くのも大変でした。一周する前に思いっきり飲んでしまったのでかなり時間かかりました(笑)

13

行きたい

2

行った

朝霞のメジャーな坂全制覇コース
朝霞のメジャーな坂全制覇コース
埼玉県朝霞市(17.3km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

朝霞は坂で有名な街、そのメジャーな坂を全部制覇してしまおうというコースです。仲間と一緒にやってみて分かったことは、このコースを逆回りする方が坂下から坂上に走りやすいし、有名なパティスリーのモンブラン頂(カバー写真)をゴールにし易いこと(笑)そして、日本坂学会の情報によると、他にもまだ朝霞には坂があるらしいということ。そのうち完全制覇版をやってみます。 北朝霞駅〜弁財の坂〜泉水の坂〜膝折坂〜稼坂〜朝青葉台公園〜金子坂〜滝の根公園〜神明坂〜錦屋の坂〜天神坂〜斜めの坂〜ゴンボウジ坂〜台坂〜柊坂〜柊塚古墳〜ハケの坂〜パティスリーオランジュ〜北朝霞駅

11

行きたい

2

行った

富山マラソン2022
富山マラソン2022
富山県高岡市(43km)
ロード,早朝,片道

コース上に見どころ満載、エイド充実、運営のオーガナイズ最高、途切れない沿道からの応援、参加賞のTシャツもフィニシャーズバスタオルのデザインも素敵。完走メダルは万作製で高級なるも、サイズとデザインが少しだけ残念かな。。好みにもよりますが。。(苦笑)総合的にはかなり上位にランクインする大会ですね。

8

行きたい

1

行った

平城宮跡から新大宮まで古の都跡を駆け抜ける
平城宮跡から新大宮まで古の都跡を駆け抜ける
奈良県奈良市(8.6km)
ロード,夕方,早朝,片道

大極殿を起点に、平城宮跡を一周(大極殿〜朱雀門〜遣唐使船〜大極門〜大極殿)、そして法華寺から海龍王寺を経て新大宮へ(途中、個人的なノスタルジーから母校を訪ねてみましたw)

8

行きたい

1

行った

奈良公園ショートでくるっと一周
奈良公園ショートでくるっと一周
奈良県奈良市(5.6km)
ロード,夕方,早朝,周回

5kmで奈良公園の主要スポットを周るコースです。お勧めは、観光客の少ない(いない)早朝か夕暮れ時。静かな奈良公園を独り占めした気分になりますよ

8

行きたい

0

行った

オホーツク網走マラソンのコース(  最高に素敵なコースです)
オホーツク網走マラソンのコース(  最高に素敵なコースです)
北海道網走市(42.7km)
ロード,早朝,片道

網走刑務所前をスタートし、すぐに鏡橋で網走川を渡り、網走駅前で再び網走川を渡り返してしばらく市内を進むと、眼前には遠方に知床半島のシルエットが浮かぶオホーツク海。山間部のアップダウンは結構きついが、木漏れ日の中を進むと気持ちいい。そしていよいよ、このコースのハイライトである能取岬へ。突端にある灯台をぐるっと一周して、オホーツク海を右手にみて進むと能取湖畔へ、最後は網走湖の長い登りのサイクリングロードを抜けると、この日に合わせて満開した260万本のひまわり畑を走り抜けたところにあるゴール。エイドも2k毎に給水以外に、これでもかというくらいの名産品。とどめはあばしり和牛と姉妹都市の天童市からのマスカットでした。ゴール後にも芝生広場の周囲に沢山の出店が立ち並び疲れた身体に栄養を充填。メダルは刑務所内で彫られた木製、木目や形は同じものはなく世界で唯一無二です(2022大会)。こんな素晴らしい大会なかなかないです。

11

行きたい

2

行った

赤城大沼ぐるぐる+赤城神社+ハイジのブランコ
赤城大沼ぐるぐる+赤城神社+ハイジのブランコ
群馬県前橋市(16.5km)
ロード,夕方,昼間,早朝,周回

赤城大沼は適度にアップダウンもあり、湖畔を周回するとちょうど5km、トイレもあちこちあるし、土産物店なども各所にあるのでエイドも大丈夫。標高1300mくらいので、ちょとした高地トレーニングにもなります。加えて、赤城神社はもとより、青木旅館の裏手の山にある通称ハイジのブランコはなかなかの迫力&爽快感&スリルが味わえる最高のスポットですよ。

10

行きたい

2

行った

TDL&浦安市運動公園切り取りラン
TDL&浦安市運動公園切り取りラン
千葉県浦安市(7.7km)
ロード,夜,夕方,早朝,周回

タイトル通り、TDLと浦安市運動公園を取り囲み切り取るラン。TDLの裏側と海を眺めながら、ほとんど信号もなく快適に走れます。

20

行きたい

1

行った

新潟の五十嵐浜をモーニングラン
新潟の五十嵐浜をモーニングラン
新潟県新潟市西区(6.9km)
ビーチ,夕方,昼間,早朝,周回

ゲストハウスORIORIさんを起点に、五十嵐浜を朝ラン。日本海を眺めながら砂浜を走れるだけでなく、釣り人と交流したり海に入ったり、とっても気持ちの良い朝ランとなりました。帰りにデイリーヤマザキで焼きたてパンで腹ごしらえ

12

行きたい

3

行った