- 南高尾縦走トレラン
- 東京都八王子市(24.6km)
- トレイル,昼間,早朝,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
5年前に走り始め、年間距離は405、822、1206、1478、2100kmと伸びて来てますが、一昨年までは年間フライト数100回前後の中、出張先でもラントリップ。JFA公認C級コーチで少年サッカークラブの代表25年。ラン始めたのは、SGに行って週末サッカーできなかったから。2020年5月に本帰国、7月からは自由人(なぜか名刺は9枚あり🤣) 2021/1、プライベートで実質初フル完走SUB4達成(3:55:06)
運営管理人やってるランコミ
①RidgeRunnersJapan(皇居中心に平日夜、たまに週末朝)
②たまラン(月に一回程度、埼玉県内でファンラン)
③United Online Run(日本各地、SG、ID複数都市仲間とオンラインチャットラン、月2回実施)
④日光街道旅ラン(日光街道を区分けして旅ラン)
所属するランコミ
⑤M‘s Connection(月イチ北関東でおしゃべりラン)
⑥Ridge Runners(シンガポール最大のランコミ)
⑦JetRunners (JETRO元SG所長主催のランコミ)
⑧山本モナス(CRAZYなジャカルタの日本人ランコミ)
行きたい
行った
ラン仲間と日光道中(街道)旅ラン 第二日目 越谷宿から粕壁宿(春日部)、杉戸宿を経て幸手宿まで、極力旧街道を北上しました。旅ランの様子は添付の動画で → https://www.relive.cc/view/v8qV8X2nr3O
行きたい
行った
日光街道をゆくシリーズ第一弾。江戸日本橋を起点に日光東照宮までの150km強を繋ぐ日光道中(街道)を数区間に分けて走破する第一日目。ラン仲間と一緒に、旅は道連れ世は情け、観光名所や名産などを買い食いしながらの旅ラン道中です。コースの様子は添付の動画をご覧ください。→ https://www.relive.cc/view/vRO7R75kXKv
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
江戸時代には、日光道中(街道)において、千住宿、越谷宿に次ぐ三番目の規模を誇った幸手宿、栗橋宿方面から旧四号線に沿って南下、復路は杉戸宿方面から江戸時代初期の旧街道を北上し、最後に権現堂堤を往復する15km弱の行程。寺社仏閣などの名所を巡りながら古の時代に想いを馳せる旅ランです。 行程がわかる動画--> https://www.relive.cc/view/vPv4Mjr1g3O 訪れた名所がわかる動画--> https://gopro.com/v/lrorPKLpqZqWX
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
混雑する高尾山口を避けて、高尾駅南口を出発。四辻〜草戸山〜三沢峠〜西山峠〜中沢峠〜大洞山〜大垂水峠までの南高尾山陵を往復。行ったのは紅葉最盛期で高尾山はコロナにも拘らず大渋滞が予想される三連休の最終日。しかし、ここはすごく空いていて走りやすい。駅のコインロッカーも空きが十分。コースでもトレッキングしている人よりも、トレイルランナーの方が多く遭遇したんじゃないかと思えるくらいな感じでした。トイレ等があまりないので要注意ですが、トレラン好きにはたまらないコースですね。コースの様子は動画を参照 → https://www.relive.cc/view/vMq5G9XJ3QO