- 世界遺産になったバガンの早朝ラン
- Hpwar Saw, ミャンマー(7.9km)
- ロード,早朝,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
5年前に走り始め、年間距離は405、822、1206、1478、2100kmと伸びて来てますが、一昨年までは年間フライト数100回前後の中、出張先でもラントリップ。JFA公認C級コーチで少年サッカークラブの代表25年。ラン始めたのは、SGに行って週末サッカーできなかったから。2020年5月に本帰国、7月からは自由人(なぜか名刺は9枚あり🤣) 2021/1、プライベートで実質初フル完走SUB4達成(3:55:06)
運営管理人やってるランコミ
①RidgeRunnersJapan(皇居中心に平日夜、たまに週末朝)
②たまラン(月に一回程度、埼玉県内でファンラン)
③United Online Run(日本各地、SG、ID複数都市仲間とオンラインチャットラン、月2回実施)
④日光街道旅ラン(日光街道を区分けして旅ラン)
所属するランコミ
⑤M‘s Connection(月イチ北関東でおしゃべりラン)
⑥Ridge Runners(シンガポール最大のランコミ)
⑦JetRunners (JETRO元SG所長主催のランコミ)
⑧山本モナス(CRAZYなジャカルタの日本人ランコミ)
行きたい
行った
行きたい
行った
Ulsoor Lakeの畔のランニングトラックを二往復しました。野良犬いますがおとなしいです(苦笑)湖を周回することも可能ですが、歩道がしっかり整備されていない車道を走る部分があるので気をつける必要があります。バンガロールは高原なので、気温も21−2度で湿度も低く、年中走りやすいです。動画はココ-> https://gopro.com/v/qzXzkzqmXJW3r
行きたい
行った
今回は、MRTのMarsiling駅を起点に、PCNを使って、Marsiling Park、Kranji Reservoir Park, Sungei Buloh Water Reserve(ここは走ってはいけないので、早歩きします)を経てTengah Air Baseの近くまでの27Kmちょい。公園や保護区はとても美しいが、繋ぎ部分はなかなか辛いものがあした(苦笑)動画はこちら --> https://gopro.com/v/Jb09wzrPpRlpn
行きたい
行った
シンガポールを囲ってしおう企画の第三弾は前回の続き、MRTのPunggol駅からスタートし、Seletar空港を経てPCN経由でSembawangParka、さらにWoodlandsWaterFrontParkを経てMRTのMArsiling駅までの26Km。公園は綺麗だけどPCNが繋ぐ公園と公園の距離が長〜い!😅自動販売機やCVSは無いので、水分は持参必須。動画はこちら-> https://gopro.com/v/o65y5kZr4eeOR
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
土曜の5:30スタート。バイクの排気ガスがまだ気にならない時間帯。決して舗装が良くないので足元にだけは注意です。信号のない場所で道路を渡る時は、左右をしっかり確認しながら、ゆっくりめかつ一定のペースを保つことがポイント。急に止まったりスピードアップすることは避けましょう(笑。今回も想定していた道を間違え2km長くなってしまいました。ラウンドアバウトのところが間違いやすいですね。動画はココ-> https://gopro.com/v/o6dKvDlkyDRG6
行きたい
行った
世界遺産になったばかりのバガンの遺跡の一部を巡る早朝ランです。昼間は暑すぎて死にますが、早朝は比較的涼しく感じます。遺跡の奥から昇る朝日も見ることができますし、空に浮かぶ熱気球が美しいです。時々、野良犬か飼い犬かわからないようなワンちゃんに出会いますが、大人しいのでそっと通り過ぎれば大丈夫だと思います。宿泊していたBagan Lodgeを起点としたランです。ステーション情報はなぜかうまく入らないので、コースの後ろの方に写真アップしておきます。ニューバガンの外れにあるとっても素敵なロッジ式のホテルです。