- 富山湾ラン⛱八重津浜緑地⇆海老江海浜公園
- 富山県富山市(10.7km)
- ロード,昼間,早朝,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
5年前に走り始め、年間距離は405、822、1206、1478、2100kmと伸びて来てますが、一昨年までは年間フライト数100回前後の中、出張先でもラントリップ。JFA公認C級コーチで少年サッカークラブの代表25年。ラン始めたのは、SGに行って週末サッカーできなかったから。2020年5月に本帰国、7月からは自由人(なぜか名刺は9枚あり🤣) 2021/1、プライベートで実質初フル完走SUB4達成(3:55:06)
運営管理人やってるランコミ
①RidgeRunnersJapan(皇居中心に平日夜、たまに週末朝)
②たまラン(月に一回程度、埼玉県内でファンラン)
③United Online Run(日本各地、SG、ID複数都市仲間とオンラインチャットラン、月2回実施)
④日光街道旅ラン(日光街道を区分けして旅ラン)
所属するランコミ
⑤M‘s Connection(月イチ北関東でおしゃべりラン)
⑥Ridge Runners(シンガポール最大のランコミ)
⑦JetRunners (JETRO元SG所長主催のランコミ)
⑧山本モナス(CRAZYなジャカルタの日本人ランコミ)
行きたい
行った
環水公園・富岩運河から中島閘門を経由し神通川堤防を河口まで走る往復コース。中島閘門で戻れば4〜5KMに調整可能。天気が良い日は立山連峰が綺麗です。 環水公園ランは、近くの「竹の湯」に荷物を預けると便利。銭湯ランニングステーションとやまの会員(無料)なら、カード提示で、入浴前に着替えや荷物を預けてランニングに出掛けられます。海風で冷えた体も温まりますよ。詳しくは、富山県公衆浴場協同組合のHPをご覧ください。http://toyama1010.com/custom10.html
行きたい
行った
行きたい
行った
天王寺界隈の有名な7つの坂に加えて、学校横にある現代の一番良い坂練向きの坂「学園坂」をめぐるランです。 坂練に最適かも。ついでに通天閣の眺めが良い場所やお寺の中の滝等も拝観できます。 詳しくはこちらから。 https://www.relive.cc/view/vYvE9P48wGv
行きたい
行った
行きたい
行った
人気の町吉祥寺から東京で一番長い直線道路の「多摩湖自転車歩行者道」を通り、多摩湖1周までしちゃうロング走。ほとんど歩道を走れるので安全。夏でも日陰もたくさんあって比較的涼しく走れます。距離表示も100メートルごとについてるし、なんといっても直線なので迷うこともなし!多摩湖までは西武線沿いに走る箇所が多いので、コンビニもたくさんあって途中のショートカットや短縮も自由自在です。 公園も多いのでラン中の休憩もいろいろできます。このときは八坂駅の「イトウベーカリー」でお総菜パンを買って東村山中央公園のベンチでいただきました。昔ながらの実力派のパン屋さんでエネルギー充填してまた走れますね。 多摩湖1周は大体13キロ。多摩湖の周りはアップダウンも適度にあってトレーニングにもぴったり。少しペースを上げたらすぐにゼイハア言えます。ランニングコースの表示もしっかりとついているし、わかりやすいです。西武ドームも見えるし、天気のいい日に見る多摩湖は最高の気持ちよさ。 多摩湖一周したらランは終了で電車で何駅か移動してボリュームたっぷりのトンカツで締め。食べるために走る!を実行する楽しいロング走です。 コースは以下のとおり。 吉祥寺集合 ⬇️ 井の頭公園周回 ⬇️ 玉川上水沿い ⬇️ 多摩湖自転車歩行者道 ⬇️ イトウベーカリー(八坂駅)のパン休憩at東村山中央公園 ⬇️ 多摩湖一周(ラン終了) ⬇️ 藤乃木(一橋学園)のふぶきロースカツ定食
行きたい
行った
行きたい
行った
都心とは思えないくらい、自然を身近に感じられる新宿御苑。 春夏秋冬、どの時期でも季節を楽しめます。 喧騒を離れて、自然の音を聴きながら、 リラックスした気持ちで走ってみてはいかがでしょう。 ランニング時の注意事項です。(2020/10/16時点) ・ランニングのできる時間帯は、朝の7時〜9時までです。 ・10名以上のランニングは控えてください。 ・また、走れるコースは外周のみとなります。 詳細は、新宿御苑HPをご参照ください。 ルールとマナーを守って、楽しく走りましょう! このほか、500円/名の入園料がかかります。 年間パスポート2,000円/名もありますが、年間パスポートは7時〜9時の間は発行していませんので、ご注意ください。
行きたい
行った
行きたい
行った
富山市と射水市の海沿いを往復する10KMコース。信号一切なし、富山湾の海風と波音に包まれて、気持ちよく走れます。八重津浜緑地、海老江海浜公園ともに駐車場・トイレあり。