- 桜満開!海きれい!笹川流れマラソン
- 新潟県村上市(21.3km)
- ロード,昼間,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
お花を愛でながらゆっくり走ります。ラントリップは夢のなか... 🏃🏻♀️ご一緒いたしましょうね。
投稿へのコメントもお気軽に... お待ちしてます。
行きたい
行った
行きたい
行った
1960年(昭和35年)開業の都営浅草線沿線を西馬込から走るコースです。 西馬込駅から戸越駅までの第二京浜の歩道は狭いので要注意です。また高輪台駅までは坂道が続くので、東京マラソンとは似ても似つかないのですが、いったん品川に降りるとあの感動(?)がよみがえります。週末の午前中なら浅草周辺以外は人も少なく、走りやすかったです。 大田区から中央区を横切り、最後は墨田区なので、景色もかなり変わって楽しいです。 都営浅草線は銀座線、丸の内線に次ぐ3番目の開業ですが、初めて私鉄に乗り入れた地下鉄です。南は久里浜から京急、北は成田から京成と首都圏を縦に横断しています。都内だけでなく、首都圏の動脈にするのだという当時の東京都交通局の意気込みが伝わってきます。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
埼玉県の最北部・羽生の駅前、スーパー健康ランド「華のゆ」を起点に、葛西用水~利根川沿いを走り、最後は羽入大橋の中腹で群馬県に入り、折り返すとちょうど10kmになるコースです。 葛西用水は江戸時代に開発された灌漑用用水路で、埼玉と東京の見沼代用水、愛知県の明治用水と並び日本三大農業用水と言われ、日本の農業を支えた代表的な用水を選定した「疎水百選」にも選ばれています。道路ひたひたまで水がある用水路はあまり見ない気がしますので、水辺ランとしても心地よく、おすすめ。中盤以降は広々とした利根川沿いを走り、クライマックスで橋を渡って越県。橋から眺める利根川の雄大さでひと息つきます。 橋のたもとの「道の駅はにゅう」で一休みもできます。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
33回を数える「笹川流れマラソン」例年天候に恵まれなかったけど今年は女神が微笑んだ!天照大神が顔出した! 驚くほどきれいな海を見ながら走れる大会になりました! エイドでは長年給水担当してる熟練した技が見られますよ。 適度にアップダウンあって脚力が試されるコースです!