カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

関根竜太

甲斐駒ケ岳急登トレイル
甲斐駒ケ岳急登トレイル
山梨県北杜市(21.5km)
トレイル,早朝,往復

日本三大急登の一つ。甲斐駒ケ岳を黒戸尾根経由で登るトレイルランです。2500m(投稿者ストラバより)を一気に登ります。 一応トレランとしましたが、正直トレランに向いているかと言われればそうではないように思います。 それは、登山道の中には手を使わないと先に進めないような場所もあるからです。 それでも今回ラントリップに投稿したのは、ロードバイクのクライマーのように登りが好きで好きで堪らない人がいるように、ともすればトレランであればこそ、そういう登りにおいて絶大な自信を持っている人もいるでしょう。そういう人にとって、このコースはチャレンジする価値があるように感じたからです。 コースの概要としては、まず登山道の入り口は駒ヶ嶽神社と尾白川渓谷駐車場の2つがあります。直ぐに合流しますが、私は後者は混んでいそうでしたのでスタートを駒ヶ嶽神社にしました。どちらを選んでも駐車場代は無料です。 片道10kmのコースを4分割しますと、最初は登りの中に時々平坦な道もある走りやすいコースで丁度良い目印としては清流が流れている場所が区切りです。次は黒戸山に向かって平坦な道もありますが、基本的に急坂が多い箇所です。写真の木の階段が出てくるのはこの辺りから。 次に黒戸山から山小屋まで。ここも激坂が続きます。ちなみに山小屋では水の補給(使用料:100円)が出来るので、万一水が足りなくなる前に補充しておくと良いです。 最後は山小屋から駒ヶ岳山頂まで。ここからが長いです。ガレ場が多く、鎖のロープで手を使って登らなければならない場所も多々あります。ただ標高が3000m近くなってくるので景色は抜群です。甲斐駒ケ岳の名物としては他にライチョウが観れたりするので、そういうのを探しながらゆっくり歩みを進めるのも楽しいと思います(なにせ長いので……)。 下りはピストンで良いと思うのですが、注意点としては山小屋が全体の中間にあるわけではないので、山小屋過ぎたら何もない事を覚えておいてください。 また間違いなく怪我はしやすいコースですので、ファーストエイド用の道具は持って行った方が安心です。 参考タイム 8:20:55 (投稿者) 私の場合は、ほとんどちょっと早い登山くらいになってしまいました。

33

行きたい

1

行った

金峰山トレイル
金峰山トレイル
長野県南佐久郡川上村(6.2km)
トレイル,早朝,片道

廻り目平キャンプ場から金峰山山頂に向かうコース。約6km、獲得標高1kmほど。道幅が狭く、他の登山客も多くいるため配慮が必要です。 ざっくりコースの説明すると砂利道(緩い上り坂2.5km)、黒土(急な登り2.5km)、岩場(山小屋〜山頂の1km)といった所。岩場は走れません。

12

行きたい

0

行った