札幌大通公園周回コース 北海道札幌市中央区(3.6km) ロード,早朝,夜,往復 札幌大通公園を周回するコース(外周約4km)です。 公園の内外どちらを走ることもできますが、公園内は人の多いので注意をしながら走りましょう。 昼の開放感ん溢れる景色と夜の綺麗な夜景どちらも絶景です。 走りやすいルートですが信号も多いため、割り切って思いっきり景色を楽しむのがオススメです♪ ランの後は、拠点のさっぽろテレビ塔で食事やお土産選びを楽しみましょう(^^) 34 行きたい 11 行った
冬の札幌でスピード練習ができるドーム 北海道札幌市東区(0.4km) トラック,夕方,周回 冬の札幌といえば、雪が多く、走る練習は出来ないというイメージですが、札幌には「つどーむ」という、室内走路があります。 札幌市スポーツ交流施設 コミュニテイドーム(愛称:つどーむ) 日程は限定されますが、冬季期間は定期的に、スピード練習専用時間が設けられています。 一周400mのコースで、トラック練習と同じ感覚で、スピードを出して走ることが可能です。 出張で札幌に行かれるビジネスマンの方、ウィンタースポーツをされるランナーの方など、「札幌だから走ることを諦めていた」という方に嬉しい施設です。 9 行きたい 8 行った
札幌繁華街から札幌神宮経由、大倉山ジャンプ競技場往復 北海道札幌市中央区(13.9km) ロード,早朝,昼間,往復 札幌出張最終日 昨夜、真っ暗で全容不明だった札幌神宮を参拝しし、そこから更に西へコースを取り大倉山ジャンプ競技場へ足を伸ばしてみました。 札幌神宮からは約3km上りが続きますので、覚悟必要です。途中、地元ランナーさん数名とすれ違いました。 数々の歴史を生んだジャンプ競技場、初めて実物を目に致しました。素晴らしい景色に驚きです。 ジャンプ台の最上部まで行ける歩道があるようですが、ハードそうなので今回はやめました。 ゆっくり来れる機会があれば挑戦してみたいですね。 繁華街からわずかな距離でジャンプ台まで来れました。雪国ならではの光景ですね。 札幌は奥が深い。また来ますよ~ 14 行きたい 5 行った
濃昼山道(ごきびるさんどう) 北海道石狩市(20.5km) トレイル,夕方,昼間,往復 札幌市内から車で1時間ほどの石狩市厚田区にある濃昼山道。北海道難解地名で有名な、「濃昼」と書いて「ごきびる」と読みます。江戸時代に作られた山道です。1971年に現在の国道231号が開通してからは、忘れられた道となっていました。走れるワンウェイのシングルトラックです。沢を渡渉する箇所がいくつかありますが、火照った体をクールダウンすることができます。山道は安瀬(やそすけ)から濃昼の片道10.2km、累積標高約500mです。フルコース往復するだけではなく、山道の最高地点の濃昼峠(357m)までを往復するバリエーションもできます。晴れた日の海と空の青や夕陽が美しい山道です。 19 行きたい 2 行った
札幌大通公園を周回するコース(外周約4km)です。 公園の内外どちらを走ることもできますが、公園内は人の多いので注意をしながら走りましょう。 昼の開放感ん溢れる景色と夜の綺麗な夜景どちらも絶景です。 走りやすいルートですが信号も多いため、割り切って思いっきり景色を楽しむのがオススメです♪ ランの後は、拠点のさっぽろテレビ塔で食事やお土産選びを楽しみましょう(^^)