岐阜 百々ヶ峰(どどがみね) 岐阜県岐阜市(12.3km) トレイル,昼間,早朝,周回 岐阜駅から岐阜バスで古津停留所で降り、少し戻って小島山トンネルの登山口から入ります。 危険箇所は特にありませんし、百々ヶ峰から見る金華山や長良川は絶景です。 途中権現山と百々ヶ峰の間にトイレがあります。 千鳥山から長良川展望台を経て、古津停留所に戻りますが、昼間は1時間に1本なのでご注意ください。 4 行きたい 0 行った
岐阜 道三と信長を巡る歴史散策ラン 岐阜県岐阜市(10.1km) ロード,夕方,昼間,早朝,周回 戦国武将の斉藤道三の供養碑と、織田信長・信忠父子の廟所である崇福寺がすぐ近くにあります。(崇福寺は拝観料が200円かかります) 息子に討たれた道三と、部下に討たれた信長。お参りしながら、戦国時代の無情さを感じました。 コースの途中には長良川や川原町など、風光明媚な景色も楽しめます。 3 行きたい 0 行った
第11回ぎふ清流ハーフマラソン 岐阜県岐阜市(21.2km) ロード,昼間,早朝,周回 岐阜市で毎年4月第4日曜日に行われるハーフマラソンです。今年は3年ぶりの開催でした。 長良川競技場をスタート、岐阜駅まで行って折り返し、長良川沿いを走り、競技場に戻るコースです。 黄金の信長像、情緒のある川原町、清流長良川、山頂の岐阜城など、見どころ満載です。 ゴールではQちゃんが笑顔で出迎えてくれました(^^) 1 行きたい 5 行った
岐阜 金華山 百曲がり〜七曲がり 岐阜県岐阜市(2.5km) トレイル,夕方,昼間,早朝,片道 金華山を登りは百曲がり登山道、下りは七曲がり登山道を通るルートです。 百曲がりは馬の背ルートより登りやすく、七曲がりは階段と緩やかな坂なので走って下りれます。 折り返し地点の展望台は、岐阜市街や長良川を一望できる絶景が広がっています。 ただし登山者も非常に多い山なので、トレランをする時は人のいない早朝などにするか、昼間走るなら登山者とすれ違う際は必ず歩くようにしましょう。 0 行きたい 1 行った
岐阜 金華山ドライブウェイ 岐阜県岐阜市(5.7km) ロード,夕方,昼間,早朝,片道 岐阜公園を出発し、ドライブウェイを走るルートです。 起伏はありますが、木陰も多く走りやすいです。途中に展望台があり、岐阜市街や長良川を一望できます。 ゴールは岩戸森林公園公園なので、スタート地点に戻るには、往復するか、国道まで出てバスかタクシーに乗ります。 なおドライブウェイは、21時から翌朝7時までは閉鎖されています。 2 行きたい 0 行った
奥武蔵もろやまトレイルラン13km 埼玉県入間郡毛呂山町(12.9km) トレイル,昼間,周回 4月第3週に開催される奥武蔵のトレイルラン大会です。 13kmはそれほどコースも厳しくなく、トレラン初級者の私にはちょうどいい感じでした。 物見山の登りはしんどいし、足を滑らせたらケガしそうな岩場もあるので、適度な緊張感もあります。 とはいえゆるい下りもいっぱいあって、気持ちよく走れました。 エイドも3カ所あり、充実してます。 来年も出たい大会です。 24 行きたい 5 行った
奥多摩トレラン(古里〜奥多摩) 東京都西多摩郡奥多摩町(7.6km) トレイル,昼間,早朝,片道 古里駅から奥多摩駅まで、多摩川沿いを走るショートトレイルです。アップダウンもそこそこあり、多摩川源流の絶景ポイントも多く、短い距離でも十分楽しめます。 ※2020年7月現在、白丸ダム〜数馬峡橋のトレイルが通行止になっていたため、一旦道路に戻るコースにしています。→2021年3月に通行再開しました! 終わった後のお風呂は奥多摩駅近くのもえぎの湯が便利です。 70 行きたい 5 行った
北高尾トレランルート 東京都八王子市(21.2km) トレイル,昼間,早朝,周回 高尾山口駅を起点にした周回ルートです。 神明神社の先にある八王子城跡のハイキングコースから入ると、あとは稜線伝いに進めます。 前半の堂所山まではアップダウンが多く、なかなかタフなコースです。 途中の狐塚峠で景信山へのショートカットができますが、2019年12月現在、台風による崩落のため通れません。 堂所山からは下り基調で道も整備されているので、気持ちのいいトレランが出来ます。足が残っていればですが(笑 ゴールした後は、高尾山口の極楽湯に入って疲れを癒やしましょう。 73 行きたい 3 行った
浅草寺〜隅田川テラス 東京都千代田区(8.7km) ロード,夜,早朝,周回 御茶ノ水のスーパー銭湯、らくスパ1010神田はランステ利用できるので、そこて着替えてスタート。 雷門をくぐり浅草寺に参詣したあと、隅田川に出てスカイツリーを眺め、そのまま隅田川テラスを気持ちよく走ります。 スタート地点に戻った後は、お風呂に入ってさっぱりしましょう。 10 行きたい 2 行った
岐阜駅から岐阜バスで古津停留所で降り、少し戻って小島山トンネルの登山口から入ります。 危険箇所は特にありませんし、百々ヶ峰から見る金華山や長良川は絶景です。 途中権現山と百々ヶ峰の間にトイレがあります。 千鳥山から長良川展望台を経て、古津停留所に戻りますが、昼間は1時間に1本なのでご注意ください。