- 大阪の都心を一望!五月山・箕面トレラン
- 大阪府池田市(14.8km)
- ロード,トレイル,早朝,昼間,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
バス停と無料駐車場がある赤城公園ビジターセンターからスタート。 湖畔を走り出すと間もなく赤城神社へつながる赤い橋が雰囲気あり。 赤城神社で旅の無事をお願いしたら黒檜山登山口へ。 湖畔から山頂までの標高差は約450m、登山道はよく整備されています。 樹林帯や岩場を越えるコースは飽きがない。尾根に出ると秋色に染まった外輪山が一望できます。 標高1,826mの赤城山最高峰、黒檜山(くろびさん)山頂は広々とし眺め◎ 天気に恵まれれば長野県八ヶ岳連峰まで楽しめます。 黒檜山から駒ヶ岳への稜線は下って登って少しタフですが、やがて木階段からひろがる絶景は必見。 最後に大沼湖畔の車道へ出たら覚満淵へ。 標高1,360mに位置する覚満淵と言われる湿原は別名「小尾瀬」と呼ばれるほどの名所。 クールダウンも兼ねて、歩いて散策がオススメ。 およそ3時間程度でゴールできるこちらのコース。きっとビギナーもチャレンジしやすいはず。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
大阪府の北部には山がありますが、都心からそう遠くない池田市や箕面市にも多くのハイキングコースがあります。阪急宝塚線の池田駅をスタートしてまずは五月山を目指します。五月山にはたくさんのハイキングコースがありますが、コース上では以下のファミリーコースを通るコースを設定しています。 http://www.ikedashi-kanko.jp/satsuki02.html 五月台展望台や日の丸展望台から奈良の生駒山、大阪の都心、伊丹空港や兵庫県東部、六甲山などを広角に眺めることができますが、五月平展望のほうがはるかにオススメです。そこから少し下ったところが一番ベストです。 ここは大阪を一望できる夜景スポットとしても有名で、4枚目の写真にある通り、それっぽい写真を撮ることもできます。 五月山は標高315mなのでそこまで高くないですので、駅から展望台まではそんなに時間をかけずに行くことができます。ここで大阪の景色を一望してゆっくり休憩したら、ここから箕面方面に向かってロードを上って東に向かいます。 ここはロードですが、まわりはゴルフ場で緑に囲まれており、日陰が多く夏でも比較的平地よりかは涼しいです。下りに差し掛かってしばらくすると、左手に五月山永楽霊苑が見えてきて、ここでは左手に兵庫県の川西市、正面に来た大阪の山々が見えます。 そのポイント(ようらく台園地)でトレイルに入る入り口(写真5枚目)があり、そこから平地まではトレイルが続きます。ここのトレイルは比較的標高も高くないので難易度の高くないトレイルです。 http://yama-nami.net/site/wp-content/uploads/2013/05/mapzentai.pdf しかし、昨年の台風の影響で2018年現在、封鎖中のルートがあるので、気をつけながら進んでいきましょう。 このルートではE4→E3→E2→D2→D1→下山というルートで最後は池田駅に向かってゴールです。 箕面駅から帰りたい場合は箕面駅に向かって帰るのもいいと思います。ここでは、名物のもみじの天ぷらを買って帰るといいでしょう。 今回のコースは春には桜、夏には新緑、秋には紅葉と四季折々の自然を感じられるコースで、標高も高くないので難易度も高くないオススメコースです。 もう少し長めに走れるようでしたら、北大阪の名所の箕面の滝に行くのもいいでしょう。