カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー
  • 宝塚、東松山
  • 営業

gflxxx

伊東の海岸線を楽しむ海ランコース10km
伊東の海岸線を楽しむ海ランコース10km
静岡県伊東市(11.3km)
ロード,早朝,往復

伊豆の伊東駅からもほど近い海岸線の国道135号を走るコースです。 ほとんど海沿いで伊豆のきれいな海を眺めながら平坦なロードコースを走れます。 途中に道の駅もあるので、飲み物や食べ物も買えるし、休憩もできます。 観光・眺望スポットはこちら↓ (1)伊東オレンジビーチ (2)道の駅伊東マリンタウン (3)ホテルサンハトヤ (4)宇佐美海水浴場

34

行きたい

9

行った

日和田山から鎌北湖
日和田山から鎌北湖
埼玉県日高市(10.7km)
指定なし,指定なし,指定なし

初っ端男坂でインパクトありましたが、それ以降楽に走れる登山道でした。 重装備して先を目指すのも面白いかもしれません!

21

行きたい

2

行った

雲の上を走る!? 美の山公園散策ランコース
雲の上を走る!? 美の山公園散策ランコース
埼玉県秩父郡皆野町(8.3km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,夕方,往復

早朝は雲海が美しい「美の山公園」を楽しむコースです。 桜の名所でもあるため関東の吉野山との呼び声も。拠点となるヘリテイジ美の山からはひたすら上り。いい感じに心肺を追い込めるハズです。 車通りは多くないですが、公園までは気をつけて走りましょう。 公園内には展望台がいくつかあり、天候や時間帯によっては雲海が楽しめることも。園内にはたくさんの草花が生い茂っており、前述した通り桜だけでなく、ツツジやアジサイなども季節によって楽しめます。 夜景のスポットでもありますが、真っ暗なので夜は走れません。 走っていくには遠いですが、長瀞の方面ではラフティングが楽しめるので、ランニングの前後に遊びにいくのもアリ。 秩父でアクティブに過ごしたい人にはおすすめのルートです。

213

行きたい

15

行った

六甲山を越えて 有馬温泉へ!
六甲山を越えて 有馬温泉へ!
兵庫県芦屋市(8.8km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,片道

有馬温泉に行きたくせっかくなので 六甲山を越えて行きました! 芦屋川駅→高座の滝→風吹岩→雨ヶ峠→六甲山山頂 →有馬温泉街 定番コースみたいなので調べれば細詳は出てきます。 山頂からは有馬温泉街に降りれます! 平日のため行きたい温泉2ヶ所休業でした(泣)

55

行きたい

7

行った

大阪の都心を一望!五月山・箕面トレラン
大阪の都心を一望!五月山・箕面トレラン
大阪府池田市(14.8km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,往復

大阪府の北部には山がありますが、都心からそう遠くない池田市や箕面市にも多くのハイキングコースがあります。阪急宝塚線の池田駅をスタートしてまずは五月山を目指します。五月山にはたくさんのハイキングコースがありますが、コース上では以下のファミリーコースを通るコースを設定しています。 http://www.ikedashi-kanko.jp/satsuki02.html 五月台展望台や日の丸展望台から奈良の生駒山、大阪の都心、伊丹空港や兵庫県東部、六甲山などを広角に眺めることができますが、五月平展望のほうがはるかにオススメです。そこから少し下ったところが一番ベストです。 ここは大阪を一望できる夜景スポットとしても有名で、4枚目の写真にある通り、それっぽい写真を撮ることもできます。 五月山は標高315mなのでそこまで高くないですので、駅から展望台まではそんなに時間をかけずに行くことができます。ここで大阪の景色を一望してゆっくり休憩したら、ここから箕面方面に向かってロードを上って東に向かいます。 ここはロードですが、まわりはゴルフ場で緑に囲まれており、日陰が多く夏でも比較的平地よりかは涼しいです。下りに差し掛かってしばらくすると、左手に五月山永楽霊苑が見えてきて、ここでは左手に兵庫県の川西市、正面に来た大阪の山々が見えます。 そのポイント(ようらく台園地)でトレイルに入る入り口(写真5枚目)があり、そこから平地まではトレイルが続きます。ここのトレイルは比較的標高も高くないので難易度の高くないトレイルです。 http://yama-nami.net/site/wp-content/uploads/2013/05/mapzentai.pdf しかし、昨年の台風の影響で2018年現在、封鎖中のルートがあるので、気をつけながら進んでいきましょう。 このルートではE4→E3→E2→D2→D1→下山というルートで最後は池田駅に向かってゴールです。 箕面駅から帰りたい場合は箕面駅に向かって帰るのもいいと思います。ここでは、名物のもみじの天ぷらを買って帰るといいでしょう。 今回のコースは春には桜、夏には新緑、秋には紅葉と四季折々の自然を感じられるコースで、標高も高くないので難易度も高くないオススメコースです。 もう少し長めに走れるようでしたら、北大阪の名所の箕面の滝に行くのもいいでしょう。

131

行きたい

8

行った

ビギナーでも楽しめる!白樺湖trip
ビギナーでも楽しめる!白樺湖trip
長野県諏訪市(10.4km)
トレイル,昼間,周回

リゾート地で有名な白樺湖 昔からスキーや釣りと言ったアクティビティが盛んな場所ですがそれだけではありません。 今回は白樺湖から車で10分程度でいけるビギナーの方でも楽しめるトレイル「霧ヶ峰」を紹介します。 トータル12kmほどのトレイルです。 ビギナーでも楽しめるこの霧ヶ峰、最高点は車山(標高1925m)なんですが山頂近くにある駐車場まで車で行けるんです。 そこから山まで30秒! 高度は車で稼いでるので急坂はないし基本はフラットなので走りやすい。 キツイ登りがない分じっくりと景色が眺められるのもビギナーにはありがたいです。 霧ヶ峰はコースがループになっているので長いコースと短いコースが選べます。 その日の気分や体調でコースを選べるのもいいですよね。 コースを順調に進んでいくと天然記念物 八島ヶ原湿原が見えてきます(ここは木道になっているので歩きましょう) 湿原を抜け最後は少し傾斜のある登りを終えるとゴール地点です。(雨の日は少し滑りやすいので注意です。) ちなみに僕は前日に白樺湖でカヌー体験を楽しみました。 走るだけでなく他のアクティビティと合わせて楽しめるのも白樺湖の魅力です。

60

行きたい

2

行った

【13km】日本百名山 美ヶ原パノラマトレイル
【13km】日本百名山 美ヶ原パノラマトレイル
長野県上田市(13.9km)
トレイル,早朝,昼間,往復

日本百名山、八ヶ岳中信国定公園に指定されている美ヶ原高原(2,034m)をRuntrip。 高原の先に広がる眼下に松本市街が。その奥には水墨画が描かれた屏風が立ちはだかるように、北アルプスが雲の上に広がります。 天気が良いと背面には富士山も拝むことができ、スケールの壮大さをより一層際立たせてくれるパノラマコース。 標高2,000mは普段より酸素が薄く気温も低いため、夏場の避暑地トレーニングとしても◎。秋冬はダウンジャケットが必須です。 序盤に広がるトレイルコースはどこか外国の田舎町を彷彿とさせるのどかな風景。気持ちがほっと休まります。 コース中盤、王ヶ頭から走ること10分ほどで到着する王ヶ鼻(2,008m) は美ヶ原台上の先端部。 山頂にある石仏は江戸時代のもので、その厳かな雰囲気はここが山岳信仰の聖地であることを感じさせてくれます。 所々ある岩場は少し足元のスリルもあり、走行中盤の緩んだ気持ちをピリッと引き締めてくれます。それなりにアップダウンもありますが視界は常に拓けているのでストレスフリー。 全体を通して見所がバランス良く配置され退屈しないので、走ってみるとあっという間の行程と感じるでしょう。 トレイルデビューにオススメです。

128

行きたい

24

行った