- 羽羽羽ロング走54キロ
- 東京都羽村市(56.4km)
- ロード,早朝,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
石川県産(能登)の限りなく新宿寄り渋谷区の素人トレイルランナーです
WRYYYYYY
行きたい
行った
2020年夏にリニューアルされた新宿中央公園をスタート おすすめスポット1「LOVEオブジェ」 新宿ではすっかり定番になった感のある「LOVEオブジェ」 誰かと走るときは、ここで一緒に記念撮影すると、テンションが上がります。 おすすめスポット2「新宿御苑」 入園料を払って中に入って散策しても良いですが、 入らずに横を通り過ぎるだけでも、イチョウの紅葉を満喫できます。 おすすめスポット3「たいやきわかば」 名店わかば。 走った体に優しい甘さが染み渡ります。 おすすめスポット4「迎賓館」 見晴らしが良く、とにかく異国感を感じられる場所。 門を背景にして記念撮影をすれば、思い出に残ること間違いなし。 おすすめスポット4「神宮外苑イチョウ並木」 言わずと知れた都内の紅葉スポット イチョウ並木の中は黄色い世界。 ぜひ一度は見ていただきたい紅葉スポットです。
行きたい
行った
軍畑からスタートするはずでしたが、乗り換えがめんどくさいとゆう理由だけで、青梅スタートに変更、高水三山を走破することになりました。 標高は高水山759m、岩茸石山793m、惣岳山、756mと比較的登りやすい高さのはずですが、岩崖のような箇所が結構あり、ランとゆうよりはロッククライミングかと思いましたw 天気が良かったので、木々からの木漏れ日と風がとても気持ち良かったです。最後は美しい多摩川を見ながら河原で水浴び(?)のようなことをして、沢井駅の澤乃井園で休憩、お蕎麦を食べることができます。いつも以上に美味しく感じますw お酒が好きな方は、そこで利き酒処(?)があるので試してみてもいいかもしれません!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
都民の水がめであるダム湖・多摩湖を一周するコース。多摩湖自転車道が湖畔の車道沿いに整備されているので、基本的には自転車道を走ります。ダムの堤防からは西武球場のドームが風景にアクセントを添えています。 スタート/ゴールのごく短い区間は、なかなか雰囲気のよいトレイルがあったので、そこを通ってみました。車道から上にのびる階段を駆け上がってから周回コースに入ります。 周回コースは舗装され、距離表示などもあってよく整備された道ですが、ところによってはかなり道が細く、当然ながら自転車の通行も多いので、譲り合って通行してください。2人以上で走る時には、横並びになって道をふさいでしまわないように要注意です。また、夕暮れ〜日没後や見通しの悪い天候の時は、自転車との衝突事故を避けるためランニング用のLEDライトを身につけるなどした方がよいでしょう。 お隣の狭山湖の一周コースと比べて整備も行き届き、アップダウンも少なめで人通りも多いですが、道の幅と日陰(木陰)の区間は狭山湖の方が条件が良いと感じました。暑い時期なら早朝〜午前中早めのランがおススメです。 西武球場の西で狭山湖の堤防方向に道を折れて、2つの湖の外周を1周して拠点に戻ることもできます(その場合のコースは約20km)。 狭山湖一周コースについてはこちら。 https://runtrip.jp/course/detail?coid=430 また、小平方面から多摩湖に足をのばすコースも黒木さんがご紹介されています。こちらを組み合わせると、かなり長いコースも組むことが出来ます。 https://runtrip.jp/course/detail?coid=57 (走った時期:2016年7月)
行きたい
行った
狭山湖(山口貯水池)を一周する、青々と水をたたえた湖と深い森林が楽しめる自然満喫コース。南東側をのぞいた森林内はほぼ舗装されていない林道で、木々に覆われた路面は太陽の光が適度にさえぎられて爽やか。 緩やかな上り下りが絶えず連続する林道コースなので、坂道走の練習にも良いかもしれません。マップで見るとルートの赤線内にも道があるのですが、実際には立入禁止でフェンスがめぐらされています。湖から遠くなる道の分岐もありますが、フェンスにそって走れば迷わないでしょう。そのフェンスには200m毎に距離表示があり、さらに1km毎にはマップ入りで表示があるので、ラップタイムもとれますし、現在地を確かめながら走れます(写真参照)。 六道山には展望台があり、空気の澄んだ日には富士山も望めます。南側の林道は一般車両通行止めでわだちもなく、途中にトイレや水場も整備されていてコンディションは良いのですが、北側はクルマやバイクも通れる道で雨後は大きな水たまりになっている場所もあり、ルート上にトイレもありませんので、南側に比べると整備状態はあまり良くありません。湖が見えるのは東側の堤防付近のみなので、最後に湖を眺めてフィニッシュしたい場合は、紹介したコースと逆に時計回りに走るとよいでしょう。(走った時期:2016年5月) 上級者の方は、隣接する多摩湖+小平グリーンロードコース(https://runtrip.jp/course/detail?coid=57)とあわせて走ると、かなり長距離のルートも作れます。
行きたい
行った
行きたい
行った
羽村~羽田~羽根つき餃子in蒲田の締めまでの多摩川沿いの3つの「羽」を巡る54キロロング走です。 たまリバー50キロ(正確には53キロ)のコースを上流から下流に向かって走ります。 以前からロング走をされるランナーの間では「羽羽」は有名だったようですが、さらに餃子が美味しい街、蒲田での羽根つき餃子まで味わえば3つの「羽」となります。 スタート地点は羽村取水堰。羽村駅から1キロくらいなのでアクセスしやすいですね。多摩川の左岸をずっと下っていくことができます。羽田空港の手前の天空橋駅の近くに鳥居があってそこをゴールにすると少し長い54キロになります。 途中の多摩大橋、二子玉川のビル群、丸子橋、ガス橋、と様々な景色が楽しめます。ランニングロード沿いに公園があるので休憩場所はたくさんあります。コンビニなどはそれほど多くないので、少し川から離れて補給食や飲み物は購入するほうがよいです。ほとんどは舗装されたサイクリングロードなので車も来なくて走りやすいです。二子玉川駅から丸子橋付近までの3キロくらいが唯一砂利道になって走りにくいですが、それ以外は快適です。天気がいい日は自転車と歩行者も多くなるので、気を付けて走りましょう。 ちなみにたまリバー50キロの羽田側の始発点「0km・53m」の印はないらしいので注意しましょう(笑)。一生懸命探したけど見つけることができなくてがっくり来てましたが、そういうことでした。 最後の蒲田ではお風呂に入り、羽根つき餃子の流れです。 この時は「ゆ~シティ蒲田」で黒湯を堪能し、「金春 本館」で羽根つき餃子を食べました。食べ飲み放題で3500円でたらふく食べて飲んでお得に楽しめます。