カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

田吾作(らんまる)

石川県産(能登)の限りなく新宿寄り渋谷区の素人トレイルランナーです
WRYYYYYY

秋の箱根外輪山🍁
秋の箱根外輪山🍁
神奈川県足柄下郡箱根町(55.6km)
トレイル,ロード,早朝,往復

秋晴れと強風の中、通称「ガイリーン」にチャレンジしてきました! 金時山までは、相模湾を背にしながら、箱根の山々と富士山の眺望を堪能できます。 金時山から先は、富士山を右手に、芦ノ湖を左手に見ながら、細かなアップダウンの連続。 元箱根港まで来てしまえば、ゴールはもうすぐそこです。 景色は最高のエイドでした!!

46

行きたい

2

行った

大菩薩嶺縦走トレラン
大菩薩嶺縦走トレラン
山梨県甲州市(39.1km)
トレイル,早朝,片道

朝7:38甲斐大和着の電車からバスに乗り、上日川峠まで上がります。まず登山道で大菩薩嶺まで一気に行った後、大菩薩峠→小金沢山→牛奥ノ雁ヶ腹摺山→黒岳→湯ノ沢峠→大蔵高丸→ハマイバ丸→大谷ヶ丸→滝子山と甲州アルプスを縦走します。通して景色が良く、途中で植生界がある等見所満載です。d+は1500-1700mだと思います。 滝子山からはそのまま初狩駅まで降りてもいいし、笹子駅方面へ行って甲斐大和まで抜けるトレイルコースもあります。ちなみに笹子方面、甲斐大和まではめちゃくちゃ気持ち良く走れるので体力と水があれば是非どうぞ。 湯ノ沢峠にトイレがありますが、水場はないので水は多めに持っていく必要がありますのでご注意下さい。 お風呂は甲斐大和に天目山の湯、田野の湯とありますが、到着時間によってバスがない場合があるので、駅から別の場所に移動しちゃうのも手です。 この時は7-8kmだからと勝沼天空の湯まで走ってしまいましたがまあまああるのでオススメはしません😅

13

行きたい

0

行った

高尾トラサル(補給&トイレガイドつき)
高尾トラサル(補給&トイレガイドつき)
東京都八王子市(41.3km)
トレイル,早朝,周回

500mを5回、登って降って陣馬まで行き、高尾山口に帰ってくるトレランルート。登りも降りもそれなりに走れるので、楽しいコースです。今回は補給ガイド付き。 補給ポイントとトイレは以下にあります。 補給 ・日影沢までの旧甲州街道沿いは自販機複数 ・1回目の登りのピーク、小仏城山山頂 ・2回目の降りの終点、陣馬高原下バス停 ・3回目の登りのピーク、陣馬山頂 ・4回目の降りの終点から千木良バス停までの間 ・5回目の登りのピーク、小仏城山山頂 特に陣馬山頂から4回目の降り切る所までが水場がないので、山頂でしっかり補給しておく必要があります。 トイレ ・高尾梅の郷まちの広場 ・小仏城山山頂 ・陣馬高原下バス停 ・陣馬山頂 ・奈良子峠へのとりつき ・明王峠 ・千木良バス停 ・小仏城山山頂 ・日影沢キャンプ場 ・高尾梅の郷まちの広場

26

行きたい

3

行った

the 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉(ロングの部)
the 4100D マウンテントレイル in 野沢温泉(ロングの部)
長野県下高井郡野沢温泉村(69.1km)
トレイル,ロード,夜,夕方,昼間,早朝,往復

2021年に開催された、思い出の大会を走ってきました!(初めて出たトレイルレースがこの大会でした) ※オフィシャルデータでは総距離62kmです。 とてもハードなコースでしたが、北信濃のトレイルを満喫できました!大会以外で走られる際は、熊鈴を必ず持って走ってください。大会中にも、熊の親子の目撃情報がありました。

8

行きたい

1

行った

小平から清水牧場でアイス
小平から清水牧場でアイス
東京都小平市(20.6km)
ロード,トレイル,昼間,片道

小平駅から自転車道、多摩湖、狭山湖を通って清水牧場までアイスを食べに行きます。 多摩湖から狭山湖終わるまではコンビニありません。気を付けてください。 清水牧場 https://www.westlandfarm.tokyo/

16

行きたい

2

行った

北高尾と南高尾のトレイルを楽しむコース
北高尾と南高尾のトレイルを楽しむコース
東京都八王子市(35.2km)
トレイル,早朝,周回

オクムのようにグイグイ登って走れる北高尾トレイルから有名な陣場山まで行き、帰りにもう一踏ん張り南高尾トレイルで縦走、下りを楽しむコースです。最初と小仏城山の登りは大変ですが、逆回りでもいいと思います。 また、今回陣場山まで足を伸ばしていますが、堂所山から直接小仏城山へ向かってもいいと思います(-6km)。

65

行きたい

6

行った

OTT(OME TO TAKAO)
OTT(OME TO TAKAO)
東京都青梅市(72.1km)
トレイル,早朝,片道

走行距離70km 累積標高D+5000mのロングトレイルコース。所要時間はレベルにもよりますが12時間以上はかかる超ハイレベルなコースです。 ルートは 青梅駅→青梅丘陵→榎峠→高水山→岩茸石山→惣岳山→御嶽駅→古里のセブンイレブン→御岳神社(巻く)→大岳神社→白倉分岐→払沢の滝入口→浅間嶺→上川乗バス停→浅間峠→生藤山(巻く)→醍醐丸(巻く)→陣馬山(巻く)→影信山(巻く)→小仏城山→高尾山→高尾山口駅 キツイコースではありますがルート的には各要所でエスケープ出来るのでトライしやすいルートかと思います。 補給・水場は途中コンビニがあるのと自販機がありますが浅間嶺以降はないので十分に補給が必要です。 距離と累積標高だけみれば「ハセツネコース」と同等の強度なので 各所で補給が出来るハセツネと捉えても良いとか思います。 完走できればかなりの充実感と達成感を得られるはずです。 是非、チャレンジして下さい!!

35

行きたい

4

行った

TTT(TAKAHATA TO TAKAO)
TTT(TAKAHATA TO TAKAO)
東京都日野市(37.4km)
トレイル,早朝,片道

高幡不動尊からスタートの多摩丘陵と里山を繋いで 高尾山口駅まで行ける里山の緑が心地よいアップダウン少なめのゆるゆるトレイル。 行きつくとこは南高尾山稜なのでそこからは走力・体力に応じてバリエーションが組めるルートです。 高幡不動尊→七生丘陵散策路(かたらいの路)→多摩テック跡地→平山城址公園→長沼公園→大塚山公園→七国峠→寄り道(東京みるく工房ピュア)→エイド(セブンイレブン城山川尻店)→城山湖ハイキングコース→城山湖散策路分岐→大垂水峠→小仏城山→高尾山→高尾山口駅

71

行きたい

3

行った

都内ロング走にオススメ 新宿発豊洲経由谷中行き
都内ロング走にオススメ 新宿発豊洲経由谷中行き
東京都新宿区(28km)
ロード,早朝,昼間,周回

Music Aid Run 2021で走ったコースです。 コンビニや小さい公園も多いので、 水分補給やお手洗い休憩もしやすいと思います。 皇居1周を組み合わせたら、30kmくらいになります。 エイドは 四谷のたい焼きわかば 月島もんじゃストリートのもんじゃ 日本橋のうさぎや(どらやき) 夕やけだんだんのメンチカツ がオススメです

15

行きたい

1

行った