- 初夏の白川郷5.5キロ満喫コース
- 岐阜県大野郡白川村(5.5km)
- トレイル,ロード,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
Takeshi Matsuo
佐賀市に住んでます。出張で東京に月の1/3くらい。そのほか出張先でランしてます!
行きたい
行った
北海道を代表する都市、札幌。 札幌に訪れたらぜひ体感してもらいたい、爽快なMorning Runtrip。 ■コース 大通公園 → 円山公園 →北海道神宮 →六花亭神宮茶屋店 → 森彦 →SAPPRO FLOWER & CAFE →cafe Rain → 北海道立近代美術館 →北海道立三岸好太郎美術館 →北海道大学植物園 →京王プラザホテル 見どころ満載なこの都市を存分に味わっていただくコース。途中の寄り道必須。笑笑 早朝の北海道神宮はひんやりとした空気が心地よいパワースポットだし、9:00からオープンする六花亭 神宮茶屋店では ここでしか味わえない焼きたての『判官さま』が絶品。ーほうじ茶と一緒にどうぞー 映えスポットとして人気の「森彦」にお花が大好きな人にはたまらない 「SAPPRO FLOWER & CAFE」、パウンドケーキ屋さん「cafe Rain」 美術館にふらっと立ち寄るなんてのもおススメです。 小銭を片手にぶらりと観光に行く気分で 出かけてみてくださいね ■店舗情報 ・六花亭神宮茶屋店 住所:北海道札幌市中央区宮ヶ丘474 北海道神宮 TEL:0120-12-6666 営業時間:9:00~17:00 定休日:無休 ・森彦 住所:北海道札幌市中央区南2条西26丁目2-18 TEL :011-622-8880 営業時間 : 10:00-21:00(L.O 20:30) 定休日: なし *年末年始休あり URL: https://www.morihico.com/ ・SAPPORO FLOWER & CAFE 住所: 札幌市中央区南1条西24丁目1-23 ネオアージュ裏参道1F TEL: 011-621-0201 営業時間: (FLOWER) 8:00-18:00 (CAFE) 11:00-17:00 L.O.16:30 URL: http://www.sapporo-flower.co.jp/ ・cafe Rain 住所: 札幌市中央区北1条西24丁目3-11 TEL: 011-699-5941 営業時間:11:00-22:00 (金・土 23:00) URL: https://olovo1019.wixsite.com/caferain 札幌Runtripを楽しもう‼︎
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
私のお気に入りランニングスポットの1つ、東京都目黒区にある「林試の森公園」です。 もともと林業試験場だったこの場所には、当時の樹木が今もそのまま残されており、かなり大きなケヤキやクスノキなどがあります。園内はこうした巨木に囲まれていますので、走るルートはほとんどが木陰。日焼けの心配もないので、女性にとっても嬉しいポイントと言えそうです。また、夏場はこうした場所を選んで走ることが熱中症対策でも重要です。 初めてここを訪れたのは4年ほど前になるでしょうか。妻との出会いがなければ、いまだにここを知らなかったかもしれません。 公園に足を踏み入れた時の最初の感想は、「空気が違う」でした。 敷地をまたいだ瞬間に、木のエネルギーのようなものを感じました。まるで軽井沢に降り立った時のような、あの感覚です。そこに一枚ドアがあるんじゃないかというくらい、敷地の中と外で空気が異なったのを今でも覚えています。特に夏場はその違いをより感じやすいかもしれません。 最近では森林浴が人の体に好影響を与えることが科学的にも示されておりますが、都内にこれだけの森林浴が楽しめる場所があるというのは、とても贅沢なことです。 林試の森公園のもう1つのおすすめポイントは「足裏感」です。 1周1.6kmくらいのコンパクトな周回の中に、なんちゃってトレイルのように小さな登り・下りや、階段などがあります。こうした場所で、私は自分の「足の裏の感覚」を確かめながら走っています。 ランナーにとって、路面の選択は重要です。日本人ランナーは多くの方がアスファルトの上を走りますが、土を楽しむトレイル、芝生の上を走るクロカン、海沿いのウッドデッキや、グラウンドのタータンなど、様々な路面を走って、足裏感を確認してみるといいでしょう。 中でも、最も足の裏に優しいのが「ウッドチップ」です。 林試の森公園の西側部分には、ふわふわでとても気持ちの良いウッドチップがあります。これまでの経験にないほどの柔らかさで、一時期とてもハマっていました。普通、ウッドチップは固められている(転圧されている)ケースが多いですが、ここはされておらず、人工的な感じは一切しません。 また、公園内は1周してもそれほど距離がなく、人も少ないので初心者の方にもおすすめです。私はよく園内を「8の字」に回りますが、もし前に人がいたら小道に入って違うルートをいけばいいですし、みんなオリジナルの道を作りながらマイコースを楽しんでいます。 ぜひ、みなさんも自分だけの「足裏感」を楽しめるルートを作りながら、森のエネルギーを感じてみてはいかがでしょうか?
行きたい
行った
言わずと知れた日本の超有名ランニングスポットをご紹介します。 皇居は1周5kmあるためカーブが緩く、人が少ない時間帯を選べば比較的ペースをあげやすいコースです。実は、私も51歳でサブスリーを達成する直前のトレーニングは、よく皇居で行っていました。 常に警察官がいるので夜間に女性が走る場合でも安心。地下鉄やJR駅もあるので、もし走れなくなってもすぐにリタイヤできますし、信号がないので、リズムを変えることなく走り続けられます。ゴミもなくとても綺麗ですが、代わりに自動販売機は見事にひとつもないです(笑)。コンビニも近くにはないので、飲み物などは各自で用意しましょう! ランドマークがはっきりしているのも大きな魅力。 桜田門・東京駅・半蔵門・竹橋・千鳥ヶ淵など、常に見所が移り変わるので飽きません。歴史的な出来事などに思いを馳せながら走るのも楽しいですね。何よりも、これほど神聖な場所を走れるというのは実は貴重で、世界を見渡してもロイヤルファミリーのご自宅の周りを走れるような場所はほとんどないのです。 初心者の方にとっては5kmという数字が目標設定にちょうどいいので、皇居をランデビューの場所として使うのはおすすめです。歩いてもいいので、息が切れないくらいのゆっくりペースで1周まわってみると、「5km走った」という大きな達成感を得ることができます。 最近はカップルのランナーの姿をよく見かけるようになりました。ランニングを始めてみたいというパートナーがいたら、皇居ランに誘ってみてもいいかもしれません。パートナーと趣味を共有するのは楽しいので「男女で皇居ランデビュー(ランデブー)」なんていかがでしょうか?(笑)
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
Start: 白山白川郷ホワイトロード入口 Passing: 野外博物館合掌造り民家園 - であい橋 - 民宿久松 - 展望台遊歩道 - 展望台 - 国道360 Finish: 白川郷バスターミナル 昼間は観光客が多すぎで、 朝ランかサンセットランがおすすめです。