- 台北ランのメッカ・大安森林公園(台湾)
- 106 台湾 台北市大安區龍門里(2.3km)
- ロード,トラック,早朝,昼間,夕方,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
食べるの大好き、旅も好き✈️🐠🌺🌻🏝
その分走って走って走るーーー🌈🏃♀️💨
行きたい
行った
台北都心部にあり、観光とランナーのための料理を楽しめるコースです。 コースは国父記念館の敷地を囲む歩道になります。南側にある並木がきれい仁愛路はよく市民マラソンのコースで使われている。私にとっては馴染みな場所です。 国父記念館は台湾で「国父」とも呼ばれる孫文を記念して建てられたものである。ホールの中に孫文の大きな銅像が置かれ、毎時ごとに行われる衛兵交代式は必見!さらに、台北のランドマーク「台北101」ビルをきれいに写真に収めるスポットでもある。ここからは信義区のショッピングエリアも近いし、充実な一日が過ごせます。 國父紀念館と隣の中山公園は市民の憩いの場となっていますが、近年は中国人観光客が急増し、周辺の道路も交通量が多い。昼間はなかなか落ち着かないので、気持ちよく走りたいならば早朝がよさそうです。 アクセス:MRT國父紀念館駅
行きたい
行った
2010年に台北で開催された花博会場跡地が公園として整備された場所です。MRT(地下鉄)やバスの便もよく、公園内のランにはもってこいですが、それだけではなくフードコートやショッピングも充実しているのがポイント。様々な台湾グルメが一カ所で食べられるほか、有機や自然農法の食品も売られているとのこと。走らないご家族がいらっしゃるなら、ご家族はショッピングを楽しんでいる間にランして、終了後に一緒に飲み物や食事を楽しむのはいかがでしょうか。私は早朝(開店前)に走ったのでフードコート(MAJI MAJI集食行楽)やショップを覗けていないのですが、ネットで探すと魅力的な情報がいろいろ。 ランニングコースとしては、ご紹介した以外にも、自由に公園内のルートを選んで長くも短くも走ることができ、中山北路をまたぐ歩道橋からは、台北101や圓山大飯店といった台北のランドマークを一望できます。さらに、ランに適した淡水河や基隆河からも近いので、ラン後の飲食の場所としても良さそう。 公園内は木陰があったりなかったりしますので、時期によって暑い昼間を走る場合は、こまめな給水をお忘れなく。 (走った時期:2016年6月)
行きたい
行った
台北101にむかう道です。 この道を通れば、世界で3番目ぐらいに綺麗に台北101を観ながら台北101に向かう事が出来ます。 台北101と言えば、 「台北4大スポット」 の一つです。①故宮博物院②中正紀年堂③台北101④龍山寺 詳しく言うと、 地上101階建ての、高さ509.2mの超高層ビルで、 大晦日のカウントダウン花火(写真1枚目)が名物です。 そんなぶったまげた、A 花火 NEW YEARを見れる素晴らしいタワー、台北101を見上げながら、原チャリシティ台北の街を走りしましょう。 はじめて行かれる方は、500NTSをポッケに入れて、台北101の展望台に行くと、感動モノですよ〜♪ http://www.taipeinavi.com/miru/1/
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
平日は夜(朝5:00-6:00も開いているらしいが未確認)、休日は全日使用できる400メートルトラックです。 街中(長春路と伊通路の交差点付近で、台湾ソニーさんからもすぐ近く)で予約もなしに400メートルトラックを使える場所は、かなり有難いです。 歴史のある中学校高校のため敷地は大きな木で囲まれており、市街地とはいえ空気が若干よいように感じます。 夜は横のバスケットコートと駐車場の照明で、間接的ではありますが照らされており、人も多いため安全感があります。(通りの向かいには警察署もあります。) 欠点は、マイペースでトラックを堂々とウォーキングされている人が多いことです。台湾らしいですね(笑)。 ぶつからないように気をつけましょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
台北(台湾)のランナーにとっての皇居ランニングコースのような存在が、大安森林公園。外周には2kmあまりのランニング用コースもあるほか、広い敷地の中に縦横に道があります。市内の路地はあまりランには適さない台北ですので、ここは貴重なランの場所。近年MRT(地下鉄)の駅もできて、アクセスがとても便利になりました。ランを終えたら、隣の東門駅付近に小籠包で有名な鼎泰豊(ディンタイフォン)の本店など名店が集まる永康街(ヨンカンジェ)がありますので、そちらでグルメにも”走る”のはいかがでしょうか。(走った時期:2015年12月)