- パイナガマ海空すこやか公園の「700mトラック」
- 沖縄県宮古島市(0.7km)
- トラック,早朝,昼間,夕方,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
1960年(昭和35年)開業の都営浅草線沿線を西馬込から走るコースです。 西馬込駅から戸越駅までの第二京浜の歩道は狭いので要注意です。また高輪台駅までは坂道が続くので、東京マラソンとは似ても似つかないのですが、いったん品川に降りるとあの感動(?)がよみがえります。週末の午前中なら浅草周辺以外は人も少なく、走りやすかったです。 大田区から中央区を横切り、最後は墨田区なので、景色もかなり変わって楽しいです。 都営浅草線は銀座線、丸の内線に次ぐ3番目の開業ですが、初めて私鉄に乗り入れた地下鉄です。南は久里浜から京急、北は成田から京成と首都圏を縦に横断しています。都内だけでなく、首都圏の動脈にするのだという当時の東京都交通局の意気込みが伝わってきます。
行きたい
行った
浅草のランステ(Asics Connection Tokyoなど)に荷物を預けたら、地下鉄で浅草駅→東銀座駅を移動して、復路は隅田川の河川敷をランして戻ってくるライド&ランのコースです。 隅田川河川敷は信号無しで勝鬨橋(築地)から吾妻橋(浅草)まで繋がります。水辺の爽やかな風もあり快適に走れます。高速道路の下を走る区間も多く、夏の熱中症対策も出来ます。 東銀座駅から勝鬨橋までは晴海通りの歩道となりますが、歩行者が多いのでウォーミングアップと割り切ってゆっくり進みましょう。 勝鬨橋で隅田川の河川敷に降りたら本格的にラン開始。運河や支流と接続する地点では河川敷のテラスが途切れるので、事前に地図でコースを確認しておくことをお勧めします。 都心(東銀座や日比谷など)にランステを確保して、浅草から築地の方向に辿るのも良いです。
行きたい
行った
このコースは削除されました
このコースは削除されました
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
2017年11月にオープンした宮古島の新しい快適BBQスポットとしても人気の「パイナガマ海空すこやか公園」の周りには1周約700mのトラックがあります。東側は少し起伏があり、一部ロードとなりますが、起伏を避けたいならば芝生を走るというのもいいでしょう。 この広大な公園にはBBQ広場だけでなく、遊具やドッグランスペースやテニスコートなどがあり宮古の人々が集まる宮古のオアシスです。また、パイナガマビーチも隣接しているのですぐに綺麗な海に出ることができます。