- 修善寺から三島大社: 狩野川、大場川の土手をハーフマラソン
- 静岡県伊豆市(21km)
- ロード,早朝,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
トレラン愛好家の1人です。日々のランニングも、坂道に行っては汗をかいて上り、全力で駆け下りてくるというスタイル。富士山、箱根、伊豆、愛鷹の山々、沼津アルプスなど、静岡県の東部を中心に楽しんでいます。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
雪の富士山、伊豆の山々、箱根が美しいコースです。 長泉町のウェルピアをスタート、国道246号を北に向かいます。 南一色という交差点を左折し、長泉工業団地を目指してひたすら上ります。 新東名のちょっと下の工業団地を超えると、やっときれいな風景が! 風景を見ながらゆっくり走って、あとはひたすら下りになりますが、振り向くとまた大きな富士山を見ることができます。 距離を10kmくらいにまとめましたが、余裕があればもうちょっと上って新東名を超えてスルガ平から静岡がんセンターに抜けることも可能です(以前に紹介済のコース)。 ちなみに、標高差はおおよそ200mです。 冬は空気が澄んでいて、眺望が良いですね。
行きたい
行った
行きたい
行った
長泉町のウェルピアをスタートし、鮎壺の滝まで下ってから裾野市中央公園の五竜の滝まで行くコースです。 本コースには、鮎壺の滝、五竜の滝を含めて4箇所の滝があります。 今回は子供の日、滝登りというコンセプトなので、ひたすら北上しました。 一箇所目の鮎壺の滝は看板がありますのですぐに分かります。 二個目の滝は、長泉町福祉会館の北西にある橋から撮影しました。 三箇所目は長泉北の中西側にある橋から撮影です。 最期の五竜の滝まではひたすらダラダラ上りです。 滝の撮影ポイント以外はどのルートでも大丈夫なのですが、裾野市に入ると黄瀬川沿いのルートが整備されているので、そちらが気持ち良く走れます。 二箇所目、三箇所目の滝は名前があるのか知らないので、ご存知の方がおられればご教授ください。 ちなみに、標高差は107mでした。
行きたい
行った
行きたい
行った
沼津の愛鷹広域公園前周辺のランニングコースで、スタートは公園の駐車場からとしています。 私はトレラン派なので、写真の地図にある散策メインコースを取りいれています。 せせらぎの径、というキレイな小川沿いを走るのが、風景もよくせせらぎも聞こえて個人的にとても癒される瞬間です。 公園が整備されているので、芝生公園を走ったりバリエーション豊富。 今回は個人的なおすすめルートです。 もちろんロードだけでもいろいろなコースを走ることができます。 脚を鍛えるトレーニングにも最適ですが、なんと言っても晴れた日の青空は一見の価値ありです! 山の中の公園のため平地はほとんどなく、今回のコースの標高差は約130mでした。
行きたい
行った
行きたい
行った
修善寺から三島大社まで、のんびりと川沿いをハーフマラソンするコースです。 九割が土手の上を走るコースのため、車も信号もアップダウンもほとんどないので、自分のペースで走ることができます。 何度か橋を渡りますが、間違えると距離が増えるのでご注意下さい。 特に、狩野川から大場川に乗り換える地点は要注意です。 伊豆箱根鉄道の近くを走っているので、エスケープとしてお考えください。 修善寺駅から見える橋を渡って歩道を走っていると、すぐに川沿いの歩行者用道路が見えてきます。 そこはもう狩野川ですので、川の音を聞きながら北上する感じです。 城山、葛城山、沼津アルプスなどの伊豆の山々を見ながら、だんだん富士山が大きくなってくる景色は最高です! 唯一の欠点は、土手というロケーション上、自販機がたまにあるくらいでコンビニも当てにできないところです。