- またも隅田川、屋台舟が良い味。
- 東京都台東区(3.6km)
- ロード,夜,夕方,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
Runtrip運営事務局の公式アカウントです🏃
Runtripをご利用いただく皆様への大事なお知らせ、ランニングが楽しくなるイベント情報やキャンペーン情報などをお届けしていきます😃
🔻よくあるお問合せ🔻
https://support.runtrip.jp/hc/ja
行きたい
行った
築地市場が豊洲市場に移転してからというもの、ランナーにとっても東京の湾岸地区のランニングコースに変化が起きた。東京都は環状2号線(環二通りまたは“マッカーサー通り”)の2022年度の全線開通に先立って、豊洲~築地間を2018年11月4日に暫定開通させた。 それによって「豊洲大橋」と「築地大橋」が一般に開放され、特にランナーにとっては嬉しい「開放的なシーサイドコース」となっている。豊洲市場をスタートし、豊洲大橋→晴海(2020年の東京五輪の選手村)→築地大橋と渡れば、その先に浜離宮恩賜庭園がある。入場料は大人300円であるが、天気の良い春の1日には一見の価値がある場所である。 桜が咲く頃までは菜の花が綺麗に咲き誇り、広大なエリアでリラックスができる。庭園内はジョギング禁止なので、カフェでゆっくり休んだり、花々をゆっくりと鑑賞するのがいい。潮入りの庭園内ではエイなど海の魚を見ることもできる。 ここで小休憩を終えたら来た道を戻って豊洲市場でランチするのもオススメであるが、あえて浜離宮からのフェリーでお台場や浅草に行ってゆっくり時間を過ごすのも良い。東京の湾岸エリアはランナーにとっても観光客にとっても様々なアクティビティや景色の良さを感じられるエリアである。
行きたい
行った
バルセロナ中心部にあるガウディの建築を巡るコース。カサミラ発着で設定しましたが、お泊まりのホテルなどから近いところでこのコース上に出れば、3つの著名な建築を堪能することができます。(2019年2月現在、カサバトリョは改修中で外観が見えません) 個人的には、サンパウ病院(これはガウディの建築ではありませんが、同時代のモデルニスモ建築の美しさを感じられて好きな建物です)からガウディ通りの先に見えるサグラダファミリアの塔を見る風景がお気に入り。病院からガウディ通りの緩い下り坂をサグラダファミリア目指して駆け抜ける気分はとても爽快です(クルマには気をつけてくださいね...) 昼間の時間帯は見学の観光客で周辺道路は混雑しますので、観光客が少なく、スリなども少ないと思われる朝の時間帯がオススメ。バルセロナの日の出は東京に比べて遅く、九州くらいの感覚でしょうか。夜は、スリなどの被害に注意してください。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
代々木公園にほど近い代々木八幡宮ですが、自転車を停めるところもあり、集合場所としても使いやすいです。 今回はこの代々木八幡宮を起点に、初台まで山手通りの広い歩道を走り、そこから玉川上水旧水路緑道と呼ばれる初台〜幡ヶ谷の京王線に並行して走っている緑道を走って、富ヶ谷交差点から代々木八幡宮に戻ってフィニッシュです。 コースの特徴として ・都心とは思えないほど走りやすい(幹線道路沿いはきちんと自転車と歩行者が分かれいてるので走りやすく、緑道はアスファルトじゃない地面を走れる) ・CASEギャラリー https://casabrutus.com/design/27275 、建築事務所サポーズデザインオフィスが運営する社食堂 https://www.pen-online.jp/tokyoguide/food/yoyogi-uehara-shashokudo/ 日本最大のモスクと呼ばれる東京ジャーミイ・トルコ文化センター https://matcha-jp.com/jp/1385 など、デザインやカルチャー的に見どころのあるスポットも点在する ・ゆるめのアップダウンがあるのでトレーニングになる
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
同じコースのはずなのに、その日によって、違うものが見える。その日の自分だから見つけられるものがある。それもランニングの醍醐味。