- 木漏れ日が気持ちいい平泉寺の山道を駆け登る半トレイル8kmコース。
- 福井県勝山市(7.9km)
- トレイル,昼間,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
Runtrip運営事務局の公式アカウントです🏃
Runtripをご利用いただく皆様への大事なお知らせ、ランニングが楽しくなるイベント情報やキャンペーン情報などをお届けしていきます😃
🔻よくあるお問合せ🔻
https://support.runtrip.jp/hc/ja
行きたい
行った
2026年に香港島のMTR南港島線の西段の新駅が開通する香港仔(アバディーン)。香港島の南西に位置する香港の名前の由来となった港町の周りには走っていくことのできる山がいくつかある。 まずは香港仔の海沿いの遊歩道を軽くジョギング。この辺りは週末にもなるとジョギングしている人をちらほらと見かける。海沿いを眺めながら鴨脷洲大橋を渡って利東の街へと向かう。この利東の街は2016年12月にMTR南港島線に東段が開通したことでアクセスが格段と良くなった。 この利東の新駅の上にあるバスターミナルからそう遠くないところに玉桂山への入口がある。まさに街の裏山とも言える距離感ではあるものの、実際に上ってみると勾配がキツく想像以上の絶景が待っている。 街から近いこともあってか、多くのハイカーが行き交う。特に若者が多い印象だった。玉桂山の標高はそう高くないが、頂上から見える景色は最高である。頂上から海の方に下るともう1つの小島に向かっていき、その先には灯台があり、ここはノスタルジックな雰囲気がある。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
多くの神社仏閣を軸に、四季の彩り感じられる盆地の京都。それらの史跡で、中心地にあるものは時間帯によって見え方が異なってきます。 スタート地点の祇園四条は西側に進めば鴨川、四条河原町、木屋町、先斗町など京都の中心地の主要観光エリアでありますが、それとは逆に花見小路、祇園、八坂神社方面に走っていきます。 写真3枚目の八坂神社ですが、ご覧の通りフォトスポットとなっております。正面からみても、素晴らしい赤塗りの建造物です。走り過ぎないようにして、一度足を止めてみましょう。 2つ目の見所は写真1枚目、4枚目にある法観寺の五重塔(重要文化財)です。これぞ京都!という場所だと思います(ちなみに京都は私の地元なのですが、地元の人は滅多にココにはいきません...)。 この場所はお昼から夕方にかけてたくさんの人たちが詰めかける観光エリアです。清水寺も近いので人が多いです。写真を撮りまくってください。日中に行けば、この五重塔の中にも入れるとか、なんとか。 その後、東大路通を南下していってしばらく走っているとダイレクトで次の五重塔・国宝の東寺に到着です。写真5枚目にある通り、通年で概ね夜22時まで金色に光っています。 私が物心ついた25年ぐらい前にはこんな色をしていなかったのですが、10年ぐらい前から夜は金色のイメージしかないです。今では、東寺の広大な敷地内で晩秋限定でライトアップをするなど、21世紀のキンキラキンのお寺と化しています。 このように、これらのお寺や五重塔は朝や夕方の顔とはまた違って奥ゆかしさに加えて、夜の華やかさを兼ね備えています。21世紀の新しいお寺の楽しみ方だと思います。
行きたい
行った
行きたい
行った
私が初めてシンガポールを訪れたのは、「マリーナベイサンズ」が開業した2011年頃。当時24歳ぐらいだった私は、初めての1人海外旅でしたが、まだランニングをしていませんでした(学生で競技から引退してその後全く走らず)。 その当時、このマリーナベイの素晴らしい街並みに心を打たれ、私にとっては今も忘れることのない道となっています。その後、度々シンガポールを訪れ、深夜に開催されるサンダウンマラソンに参加し、深夜にマリーナベイの前を通過するなど、いつまでもその素晴らしい眺めを楽しんでいました。 それから数年が経ち、とある現地のランナーが「やっぱりマリーナベイがいいですね!」と言っていたのを聞いて、翌日走ってみました。そこには思い思いの時間を過ごす観光客、地元の人などがたくさんいました。 ガーデンズバイザベイイーストから見える夜景(写真1枚目)も最高ですが途中、マリーナバラージというところの2F部分の芝生の広場から見える夜景(写真4,5枚目)が最高です。 この広場でゆっくり休憩して、これぞ「Runtrip」を感じてください。
行きたい
行った
渋川伊香保トレイルランニング大会で使われたコースです。 伊香保温泉街から伊香保のやまをぐるりと周回するコース。 ちょっと寄り道して雄岳・雌岳に登り絶景を堪能できます。 こちらのブログでコースレポートをアップしているので興味のある方は立ち寄ってください。 http://takeiteasy-running.blog.jp/archives/34404418.html
行きたい
行った
今治駅前から、いまばり海の駅を目指します。 この海の駅は建物全体が船の形をしていたり、周辺も整備されていて綺麗なスポット。 この日は朝ランで立ち寄ったため船の姿は少なかったですが、プレジャーボートやヨットをはじめ、いろいろな船の姿も見られると思います。 その足で、すぐ近くにある今治城へ。 お城のまわりってだいたいランナーがいますが、案の定何人かのランナーさんとすれ違いました。この辺はサイクリストは多いけどランナーの姿は貴重な気がします。 城の周りをぐるぐるまわらずに中を探検。 天守の横には神社もありました。 帰り道は今治国際ホテルの前を通ってぐるりと周回コース。近くに美術館もあるので、営業時間に走る方は立ち寄ってみてもいいかもしれません。
行きたい
行った
健康の駅湯ったり勝山からスタートしてしばらく平地を勝山城まで走ると平泉寺白山神社の菩提林の入り口が現れる。そこから急斜面で木のトンネルを通るわけだが、夏は涼しく木漏れ日が差し、ここだけが全く違う澄んだ空気で気持ちがいい!歴史を感じる石畳みの昔の道と高くそびえ立つ木々と綺麗な苔の神秘的な光景を観ながらのランは最高だ!下りは、勝山市を展望できるコースになっている。