- 関門海峡~知る人ぞ知る人道コース~
- 福岡県北九州市門司区(6.7km)
- ロード,早朝,昼間,夕方,夜,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
北九州トレイルランニングの聖地 天然記念物平尾台を爽やかな 風と疾走する10キロ 翌日は平尾台ロス間違いなし 吹上峠駐車場→大平山→ 四方台→岩山→ 周防台→桶ヶ辻→ 天狗岩→貝殻山→茶ヶ床→ 吹上峠(スタート地点) どこも素晴らしい景色ですが 大平山付近は羊群原(ようぐんばる)と呼ばれ 石灰岩が羊の群れの様に見えます 初めての方々は素敵な景色にため息が漏れます 岩山からの景色は大パノラマ 自分の1番好きな場所 桶ヶ辻はパラグライダーの聖地と言われタイミングが合えばテイクオフを眺めての癒しの時間 この場所にずーっと居たいと言う人続出 オプション 1 Google の CMで有名になった 千仏鍾乳洞で童心に帰って探検気分 オプション 2 週末は吹上峠駐車場から500m程の場所にある nico というスイーツのお店がオススメ とってもお洒落でトレランで疲れた体に 甘いものが染み渡ります ※遠方よりお越しくださいます皆様 出来ればレンタカーがオススメです。 車なくても最寄り石原町駅より 平尾台観光タクシーへ事前予約すれば 乗り合いタクシー運航してくれます。 IG北九州ランナーズは Runtrip される 皆様をサポートさせていただきます 初心者でコース等不安があれば 可能な限りご案内致します ご連絡は Instagram @ig_kitaq_runners へ
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
暑い夏は走るモチベーションもダウンしがち、ギラギラと照りつける日差しを見ただけで走りたくない...という方も多いのではないでしょうか。そんなわけで、かき氷を食べに走ってみました。 場所は、和風の甘味処がひしめく浅草。かき氷という食べ物が独特なのは、どのお店も決まって青い波しぶきに浜千鳥の絵柄上に赤い「氷」の文字の旗が店頭にあること。他の食べ物ではこういう統一された目印って、あまりないですよね。業界用語では「氷旗」と言われるそうで、明治時代からあるものだとか。 かき氷を出すお店も、甘味専門店から中華屋さんが店頭で売るものや露店までさまざまですし、天然氷を使っていたりシロップが自家製だったりと、実にバラエティに富んでいます。 店頭で持ち帰り用に売っているところなら、ランの途中で給水代わりに頂くのが格別。ランの格好で入るのがはばかられるお店なら、汗を流して着替えてから行くとよいですね。 ちなみに、巡った店名をご参考までに列記してみます。 甘味茶房菊丸、芳野屋、梅むら、寿々喜園、初音茶屋、フルーツパーラーゴトウ、浅草浪速家、雷一茶、鉢の木、いづ美 写真の最後にあるのは芳野屋さんのかき氷、テイクアウト300円。自家製シロップの穏やかな味が給水にピッタリでした。 ここにご紹介したお店以外にも沢山あると思いますので、お気に入りを探してみてはいかがでしょうか。 なお、浅草は非常に人出も多いので、うまく人通りが少ない裏道を使ったり、表通りを使うときはランではなくウォークにするなど、配慮をお願いします。 もっと走りたいという方は、隅田川がすぐ近くですので、川沿いの隅田川テラスと組み合わせて走るのもおススメです。 https://runtrip.jp/course/detail?coid=257 (走った時期:2016年7月)
行きたい
行った
関門海峡を走って渡れるってご存知ですか? ひっそりと知る人が知ってるところに関門海峡の人道たるものがあるのです。 海の下の海底トンネルです。 県境をトンネルで走る事ができるんです。 入り口にはエレベーターがあり下関側は地下約55mもぐります。 料金//無料 ※自転車、原付は\20- 通行可能時間//6:00~22:00 トンネルの距離//788m 某実業団や九州の強豪高校チームも嵐の日に練習するとかしないとか。 天候に左右されることなく、海の下を走れる貴重な素敵なコースです。