- 大江戸線周回コース(反時計回り)
- 東京都港区(34.8km)
- ロード,早朝,昼間,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
豊洲市場をぐるりと取り巻く公園、その名も豊洲ぐるり公園をランニングします。 一番近いランステは新豊洲駅近くにあるのですが、東雲運河を渡る橋からの風景を眺めるために、有明のJOGPORT有明を利用しました。 公園には1000メートル強の直線があり、ダッシュを含めたトレーニングも組み合わせられます。湾岸の風景を眺めながらのファンランからサブ3目指す本格派まで、おススメできます。 公園のコースは堤防の上と下の両方にあり、両者を行き来する階段やスロープは随所にあるので、わざと行ったり来たりして強度を上げるのもありでしょう。 今回は日中に走りましたが、夕方から夜にかけては湾岸やレインボーブリッジの夜景を眺めながらの、ステキなランニングの時間になることでしょう。 コースは全長8km程ですが、有明に戻ってからさらに足してヴィーナスフォートまで行って戻ると10kmになります。
行きたい
行った
このコースは削除されました
豊洲から築地、浜離宮、芝浦ふ頭へ向かいレインボーブリッジを渡ります。芝浦ふ頭あたりは倉庫も多く、トラックなど大型の車も多いので気をつけましょう。 レインボーブリッジからは東京湾を一望できます。いくつか開けたスポットがあるので、その辺りで一息ついてもいいかもしれません。 橋を渡り終えたらお台場に到着。夜だと光り輝くお台場の夜景が目に飛び込んできます。 お台場ではビーチを眺められます。少しまわり道して、プロムナードを走りながら有明方面を目指しても良いでしょう。 全体的に埋立地を走るので基本的にフラットですが、交通量が多いエリアもあるので十分注意してください。 日によってレインボーブリッジを渡れない日があるので、事前に調べていきましょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
江戸城の外堀(城の周囲を囲んで防御するための堀)の痕跡を巡る周回ロードコースです。 走ってみると、東京の中心地が江戸城の構造を活かしてつくられていることがよく分かります。 見附(城門)の跡地に今も残っている石垣も見ものです。 <コース概要> 浜離宮(江戸城の出城としても機能) → 虎ノ門:江戸城外堀跡 地下展示室 → 赤坂見附:赤坂見附跡(城門の石垣あり) → 四谷:赤坂離宮(綺麗なので見学) → 四谷:四谷見附跡(城門の石垣あり) → 四谷:外濠公園 → 市ヶ谷:市ヶ谷見附跡(東京メトロ市谷八幡方面改札内の江戸歴史散歩コーナーに石垣あり) → 神楽坂:牛込御門跡(城門の石垣あり) → 秋葉原:筋違見附跡(万世橋辺り) → 浅草橋:浅草見附跡 → 東日本橋・水天宮・茅場町・八丁堀・築地経由で浜離宮まで
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
大江戸線をぐるりと回るコース。 Runtripにもすでにいくつかアップされていますが、これは汐留駅スタート・ゴールで反時計回りに回ったコースです。 汐留から環状2号線で勝どきまで、勝どきからは清澄通りを本所一丁目交差点まで、交差点直前に右前方にスカイツリーが見えます。ここで左折して春日通りを後楽園へ。御徒町~上野広小路までは歩行者・観光客が多いので焦らずウォーキング。勝どきから門前仲町、御徒町あたりは買い食いしたくなるメロンパン屋さん、カレーパン屋さんなど立ち寄りたくなるお店が豊富(^-^) 小石川後楽園沿いに走って飯田橋駅前に出たら大久保通りに入り、東新宿を過ぎて北新宿百人町交差点を新宿西口方面へ。西口も混雑してるのてスローダウン。都庁前駅で折り返し、新宿西口から代々木方面へ。代々木を過ぎて北参道を千駄ヶ谷方面に進み、そのまま外苑東通りへ入ります。 ここから先は六本木交差点まで道なりですが、六本木交差点が要注意。芋洗坂に入らないと飯倉に出てしまいます。今回、自分はここで道間違いしてしまいました。 (※その分、六本木交差点~飯倉間の往復が余計になってます。) ここで芋洗坂に入って下り、ヒルズからの大通りに合流してから先は麻布十番、赤羽橋、芝公園を経由して増上寺前で浜松町駅方面に進み、山手線をくぐって左折。線路沿いに北上したら汐留に到着。 トイレは通り沿いの公園に結構ありました。折り返しの都庁前駅にはイートインスペースもあるセブンイレブンもあるので、そこで給食するのもよいかと思います。