- 青梅から奥多摩もえぎの湯
- 東京都青梅市(19.3km)
- ロード,指定なし,片道
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
走るのが好きなアラフィフです!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
国立の湯楽の里をベースに、多摩川から浅川に入り戻ってきます。 多摩川を南下し、四谷橋を渡り一瞬程久保川に入った後すぐに浅川にシフト(少し間違いやすいかも) 浅川サイクリングロードをぐんぐん進んで一旦道が途切れる平山城祉公園でターンします。 浅川サイクリングロードは、一部車道と並走になりますので注意ください。 ターンしてからは浅川を戻り、高幡不動駅前あたりで多摩川に向かいまた左折。41号線を直進します。 日野橋から多摩川に戻り立川陸上競技場脇を走って国立に戻る。 春は桜も美しいコース。 周回で景色を楽しみながら、帰りは湯楽の里のんびりもいいのではないでしょうか。 最寄りのサッカー場 浅川スポーツ公園
行きたい
行った
500mを5回、登って降って陣馬まで行き、高尾山口に帰ってくるトレランルート。登りも降りもそれなりに走れるので、楽しいコースです。今回は補給ガイド付き。 補給ポイントとトイレは以下にあります。 補給 ・日影沢までの旧甲州街道沿いは自販機複数 ・1回目の登りのピーク、小仏城山山頂 ・2回目の降りの終点、陣馬高原下バス停 ・3回目の登りのピーク、陣馬山頂 ・4回目の降りの終点から千木良バス停までの間 ・5回目の登りのピーク、小仏城山山頂 特に陣馬山頂から4回目の降り切る所までが水場がないので、山頂でしっかり補給しておく必要があります。 トイレ ・高尾梅の郷まちの広場 ・小仏城山山頂 ・陣馬高原下バス停 ・陣馬山頂 ・奈良子峠へのとりつき ・明王峠 ・千木良バス停 ・小仏城山山頂 ・日影沢キャンプ場 ・高尾梅の郷まちの広場
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
青梅マラソンの往路を折り返しのもっと先、奥多摩まで行ってみました。今回は多摩川対岸の吉野街道を使いました。青梅街道よりもアップダウンが少なくて楽に走れた印象です。