カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

Tatsuya Marugami

犀川河川敷ランニングコース
犀川河川敷ランニングコース
長野県長野市(3.4km)
ロード,夕方,昼間,早朝,往復

犀川南運動場から丹波島橋までを犀川沿いに繋ぐランニングコース。 200mごとの距離表示あり。片道1600m。 非常にフラットで走りやすいコースです。ウッドチップで足にも優しいです。 長野駅からここまで約3km。駅方面から向かう場合は丹羽島橋を渡ったら左折し、橋の下から回り込みます。

15

行きたい

9

行った

潮風を感じながら走れるほぼフラットコース10キロ【コースアレンジ可】
潮風を感じながら走れるほぼフラットコース10キロ【コースアレンジ可】
石川県金沢市(10km)
ロード,ビーチ,早朝,夕方,周回

県民海浜公園に駐車してからスタートします。 公園の中を1キロほど走り犀川沿いに出てからフラットなコースを走ります。(公園内に少し坂道あります) しばらく犀川沿いを進みUターンするようにしながら漁港まで行ったら海沿いのコースに出ます。写真のように雪山を見ながら走れるのも気持ち良かったです。 *海に出るまでの300mぐらいは砂利道になります。 海沿いは日本海の潮風を感じながら走れますが風はしっかりあります、海沿いは車はほとんど通らないと思います。 ■犀川沿いの単調すぎる景色に飽きている市民ランナーには新鮮かもしれません… ■このコースは約10キロですがどこで折り返してもスタート地点へ戻れます。 ■公園内にトイレ、自販機はあり、近隣にもコンビにあります。 ■暑くなる時期は早朝や夕方に陽が沈むのを見ながら走るのも醍醐味かもしれません。 ■もちろん公園から杉海に出てから海沿いのみで走ることも可能です。

28

行きたい

5

行った

のんびり金沢の犀川河川敷を走れる気持ち良いコース
のんびり金沢の犀川河川敷を走れる気持ち良いコース
石川県金沢市(8.2km)
ロード,早朝,夕方,往復

大桑ぐるぐる広場に車をとめてからスタートして1キロ弱進んでから河川敷を走り続けます、金沢市繁華街へ向けて走り犀川大橋を過ぎたあたりでUターンします、約8キロのコースです。 河川敷にはお手洗いも2~3キロごとにあり安心です。また芝生もありますのでロードを走ったり芝生を走ったりできます。犀川にはカモなどの野鳥がいるので心和むコースだと思います。 私が毎週愛用しているコースの一つです。

64

行きたい

35

行った

金澤RUNー香林坊~犀川べり5キロ
金澤RUNー香林坊~犀川べり5キロ
石川県金沢市(5.2km)
ロード,早朝,昼間,往復

金沢市の中心地である香林坊交差点近くの「いしかわ四高記念公園」から出発し、金沢で男川と呼ばれる犀川のへりを往復する大体5キロのコースです。 【コース概略】 いしかわ四高記念公園→香林坊交差点→(百万石通り)→片町スクランブル交差点→犀川大橋→(犀星の道/犀川べり河川敷)→桜橋→下菊橋→上菊橋(*折り返し) 【説明】 いしかわ四高記念公園を出発し、香林坊交差点、片町スクランブル交差点を通過し、犀川大橋を渡って左折します。 その後、桜橋、下菊橋を通過し、上菊橋を渡って折り返します。 そしてまたいしかわ四高記念公園に戻れば大体5キロです。 香林坊と犀川大橋の間は、金沢一の繁華街、歩行者が多い時間帯はウォームアップ、クールダウンとしてゆっくり走るのがよいかもしれません。 犀川べりは、河川敷を走るも佳し、『犀星の道』を走るのも佳いです。 河川敷は芝生もあり、信号もなく走りやすいのですが、今年の冬は大雪のため、雪が積もっており走行は無理でした、、、(一部のみ可能、2018年2月現在)。 犀星の道は、狭く走りにくく見えるかもしれませんが、金沢市中心地としては交通量が少なく、空気もよくて走りやすいと思います。また途中にこの川を愛した詩人室生犀星の文学碑、高浜虚子・年尾父子句碑もあります。 幾分金沢市中心地ですので、ランというよりジョグ向けですが、金沢の情緒も味わえるかと思います。

25

行きたい

16

行った

金澤RUNー香林坊~金沢城公園周辺~浅野川べり6キロ
金澤RUNー香林坊~金沢城公園周辺~浅野川べり6キロ
石川県金沢市(6km)
ロード,早朝,昼間,周回

金沢市の中心地である香林坊交差点近くの「いしかわ四高記念公園」から出発し、金沢城公園の石垣とお堀を眺めつつ、金沢で女川と呼ばれる浅野川のへりを走り、また金沢城公園に戻ってきます。浅野川べりは、犀川と異なり立派な河川敷はありませんが、犀川とは異なる趣があります。 【コース概略】 いしかわ四高記念公園→尾山神社裏門→尾崎神社<右折>→お堀通り(大手堀)→大手町交差点<直進>→浅野川・天神橋(卯辰橋)<渡って右折>→石川県青少年総合研修センター→<右折>鈴見橋→田井町交差点<右折>→兼六大通り→兼六下交差点<左折>→お堀通り(百間堀)→広坂北交差点<右折>→お堀通り(宮守堀)→いしかわ四高記念公園 【説明】 お堀通り(大手堀)はささやかながら自転車用のレーンがあり、そちらを走っているランナーの方も見かけます。大手町交差点は直進します。閑静な住宅街に入っておやっと思うかもしれませんが、直ぐに橋が見えてきます。それが天神橋(卯辰橋)です。卯辰橋を渡って右折し、浅野川に沿って直進していくと常盤橋が見えてきます。続けて直進すると急な坂があり、山の中に入っていくかのように感じますが、怯まずにそのまま進むと石川県青少年総合研修センターに出ます。天気が良ければセンターの駐車場から市街地が見渡せます。石川県青少年総合研修センターを過ぎれば下り坂になり、次は鈴見橋が見えてくるのでこれを渡ります。田井町交差点で右折すれば、兼六大通りです。この通りは歩道も比較的広く、人も少なめになるので走りやすいと思います。こちらをしばらく走れば兼六園下交差点に出ますので、こちらを左折します。また金沢城公園に戻りますが、今度は石川門が綺麗に見えます。このままお堀通りを通って、いしかわ四高記念公園に戻れば、これで大体6キロです。 【追記】 石川県青少年総合研修センターに短いですが結構な上り坂があります。平坦な道をお好みの場合は常盤橋で市街地側に渡るとよいと思います。

28

行きたい

6

行った

金沢市内観光ルート
金沢市内観光ルート
石川県金沢市(5.4km)
ロード,昼間,周回

駅を起点にした金沢市内観光スポットを回るルートです。 有名観光地はほぼ網羅されていると思います。 観光地詳細 金沢駅鼓門〜近江町市場〜尾山神社〜市役所前を経て21世紀美術館、兼六園、金沢城公園〜東山茶屋街〜金沢駅へ戻るルートになります。 距離も5㎞と短いので初心者の方でも安心です。 走るよりはゆっくり 観光スポットで休暇入れながら旅Runの醍醐味を味わう事が出来ると思います。

52

行きたい

20

行った

【出張朝ラン】加賀百万石  兼六園・金沢城・金沢駅周回10k
【出張朝ラン】加賀百万石 兼六園・金沢城・金沢駅周回10k
石川県金沢市(11.3km)
ロード,早朝,周回

金沢の繁華街片町を起点にした金沢駅南側の周回10kです。 片町から兼六園を通り、金沢城(金沢公園)の外周を回った後、 城内に入り、金沢駅に向かって戻ってくるルートです。 紅葉には早い季節(10月初旬)だったので、シーズン中の 金沢城・兼六園はきっとすばらしいんだろうなーなランです。 城下町の町並みの美しさ、緑の多さとても快適なランが楽しめます。 ※兼六園内はラン禁止です。怒られました・・・。みなさま優雅にあるいて景色を楽しみましょう。

42

行きたい

10

行った