- 三毳山トレラン(ショートコース)
- 栃木県栃木市(7km)
- トレイル,ロード,夕方,昼間,早朝,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
ラン歴16年になります。
これからも歳を積み重ねながらも常にベストを目指します❗️
歳と練習のし過ぎで半月板を痛めて手術して1年、ようやく復活の兆しが見えてきました❗️
行きたい
行った
栃木駅から2駅のJR岩舟駅をスタートして、3キロほど走って万葉自然公園かたくりの里を訪れ、そのまま三毳山を登り、とちぎ花センターの方に下山し、岩舟駅に戻るコースです。 行きは後方に岩舟山、前方に三毳山を眺めながら、田舎道を気持ちよく走れます。途中、ローソンがあるので、山に持っていく食べ物や飲み物は、そこで調達することができます。 ローソンを過ぎてからは、車の通りが多くて歩道がない状態が続くので、ここは気をつけて走ってください。後方から車が来る状態だと、車も自分も不安を感じるので、道路の右側を走った方が運転手とアイコンタクトができて少し安心な気がします。 2022年3月25日に訪問したところ、かたくりの花はちょうど見頃でした。かたくりの時期は、中腹の出入り口が閉鎖されるので、「チゴユリの道」というところを通ってハイキングコースに出ます。 三毳山の山頂(青竜ヶ岳)を目指すには、「三毳神社」という案内標識の方に登っていきます。山頂には、ちょっと休憩をするスペースがあります。下りでは20番と書かれた案内標識のところで「花センター」の方を目指して下りていきます。 とちぎ花センターは温室以外は無料で入れます。ここのカフェでゆっくりしながら、帰りの電車の時間に合わせてランを再開すると、駅で長時間電車を待つのを避けられます。(まあ、途中で猫に遭遇して写真を撮っていて電車を逃したりすることもありますけどね…笑) 岩舟駅を利用することできますが、山の南側に下りて、道の駅みかもや佐野プレミアムアウトレットに寄り、佐野駅に向かうことも可能です。 【大切な注意事項】 かなり丁寧な案内標識がありますが、山の部分はRuntripやGoogleマップでは登山道が表示されないので、YAMAPやヤマレコなどの山の地図も併用するといいでしょう。低山ではありますが、念のため、最低限の装備(ヘッドライトや非常食など)も用意していくことをオススメします。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
道の駅みかも北側にあるみかも山公園の駐車場を起点に三毳山の中心を往復するコース。三毳神社、パラグライダー場、中岳、山頂(青竜ケ岳)までの往復、帰路は少しコースを変えて、富士見台の展望台(筑波山、スカイツリー、都内の高層ビル群、富士山、男体山など日光連山など一望できる)経由で戻るコース(地元のラン友の案内でしたが、他にも複数のコースがあり、いいトレーニングになります)戻りは舗装路を快走できます。カバー写真はパラグライダー場でのジャンプ写真😉