- ヘルシンキ
- フィンランド ヘルシンキ(4km)
- ロード,ビーチ,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
豊洲から築地、浜離宮、芝浦ふ頭へ向かいレインボーブリッジを渡ります。芝浦ふ頭あたりは倉庫も多く、トラックなど大型の車も多いので気をつけましょう。 レインボーブリッジからは東京湾を一望できます。いくつか開けたスポットがあるので、その辺りで一息ついてもいいかもしれません。 橋を渡り終えたらお台場に到着。夜だと光り輝くお台場の夜景が目に飛び込んできます。 お台場ではビーチを眺められます。少しまわり道して、プロムナードを走りながら有明方面を目指しても良いでしょう。 全体的に埋立地を走るので基本的にフラットですが、交通量が多いエリアもあるので十分注意してください。 日によってレインボーブリッジを渡れない日があるので、事前に調べていきましょう。
行きたい
行った
行きたい
行った
都民の水がめであるダム湖・多摩湖を一周するコース。多摩湖自転車道が湖畔の車道沿いに整備されているので、基本的には自転車道を走ります。ダムの堤防からは西武球場のドームが風景にアクセントを添えています。 スタート/ゴールのごく短い区間は、なかなか雰囲気のよいトレイルがあったので、そこを通ってみました。車道から上にのびる階段を駆け上がってから周回コースに入ります。 周回コースは舗装され、距離表示などもあってよく整備された道ですが、ところによってはかなり道が細く、当然ながら自転車の通行も多いので、譲り合って通行してください。2人以上で走る時には、横並びになって道をふさいでしまわないように要注意です。また、夕暮れ〜日没後や見通しの悪い天候の時は、自転車との衝突事故を避けるためランニング用のLEDライトを身につけるなどした方がよいでしょう。 お隣の狭山湖の一周コースと比べて整備も行き届き、アップダウンも少なめで人通りも多いですが、道の幅と日陰(木陰)の区間は狭山湖の方が条件が良いと感じました。暑い時期なら早朝〜午前中早めのランがおススメです。 西武球場の西で狭山湖の堤防方向に道を折れて、2つの湖の外周を1周して拠点に戻ることもできます(その場合のコースは約20km)。 狭山湖一周コースについてはこちら。 https://runtrip.jp/course/detail?coid=430 また、小平方面から多摩湖に足をのばすコースも黒木さんがご紹介されています。こちらを組み合わせると、かなり長いコースも組むことが出来ます。 https://runtrip.jp/course/detail?coid=57 (走った時期:2016年7月)
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
息が白く既に冬だった記憶があります。 大学から湾岸と、観光地のハカニエミ、大聖堂とぐるっと。 街中は走るのには人がいすぎました。 歩く箇所も多々あり(・・;) 土があるのは島部分だけで滑りやすくて大変でした。 ポート、正確には借りていたb&bなので、気をつけて下さいね。 ごめんなさい。