カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

xxxxkamixxxx

ブセナテラスからビーチラン
ブセナテラスからビーチラン
沖縄県名護市(5.1km)
ロード,夕方,早朝,往復

ブセナテラス周辺の海沿いを走るコースです。 海を眺めながらのランは最高です。

25

行きたい

4

行った

吉祥寺 トレイル&ロード 9km
吉祥寺 トレイル&ロード 9km
東京都三鷹市(9.3km)
トレイル,夕方,周回

三鷹台駅(京王井の頭線)〜玉川上水緑道(トレイル)〜井の頭公園(トレイル)〜ジブリ美術館〜三鷹駅(JR)〜井の頭動物園〜井の頭公園一周〜吉祥寺駅(JR、京王)〜三鷹台駅(京王井の頭線) 緑が多く、木陰の中を気持ちよく走れるコースです。吉祥寺駅までは7km、ここで終了して小洒落たカフェレストランに行くも良し、焼き鳥片手にビールでも良しですね!

81

行きたい

3

行った

森の空気と多様な“足裏感”が楽しめる林試の森公園
森の空気と多様な“足裏感”が楽しめる林試の森公園
東京都品川区(1.5km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,夕方,周回

私のお気に入りランニングスポットの1つ、東京都目黒区にある「林試の森公園」です。 もともと林業試験場だったこの場所には、当時の樹木が今もそのまま残されており、かなり大きなケヤキやクスノキなどがあります。園内はこうした巨木に囲まれていますので、走るルートはほとんどが木陰。日焼けの心配もないので、女性にとっても嬉しいポイントと言えそうです。また、夏場はこうした場所を選んで走ることが熱中症対策でも重要です。 初めてここを訪れたのは4年ほど前になるでしょうか。妻との出会いがなければ、いまだにここを知らなかったかもしれません。 公園に足を踏み入れた時の最初の感想は、「空気が違う」でした。 敷地をまたいだ瞬間に、木のエネルギーのようなものを感じました。まるで軽井沢に降り立った時のような、あの感覚です。そこに一枚ドアがあるんじゃないかというくらい、敷地の中と外で空気が異なったのを今でも覚えています。特に夏場はその違いをより感じやすいかもしれません。 最近では森林浴が人の体に好影響を与えることが科学的にも示されておりますが、都内にこれだけの森林浴が楽しめる場所があるというのは、とても贅沢なことです。 林試の森公園のもう1つのおすすめポイントは「足裏感」です。 1周1.6kmくらいのコンパクトな周回の中に、なんちゃってトレイルのように小さな登り・下りや、階段などがあります。こうした場所で、私は自分の「足の裏の感覚」を確かめながら走っています。 ランナーにとって、路面の選択は重要です。日本人ランナーは多くの方がアスファルトの上を走りますが、土を楽しむトレイル、芝生の上を走るクロカン、海沿いのウッドデッキや、グラウンドのタータンなど、様々な路面を走って、足裏感を確認してみるといいでしょう。 中でも、最も足の裏に優しいのが「ウッドチップ」です。 林試の森公園の西側部分には、ふわふわでとても気持ちの良いウッドチップがあります。これまでの経験にないほどの柔らかさで、一時期とてもハマっていました。普通、ウッドチップは固められている(転圧されている)ケースが多いですが、ここはされておらず、人工的な感じは一切しません。   また、公園内は1周してもそれほど距離がなく、人も少ないので初心者の方にもおすすめです。私はよく園内を「8の字」に回りますが、もし前に人がいたら小道に入って違うルートをいけばいいですし、みんなオリジナルの道を作りながらマイコースを楽しんでいます。 ぜひ、みなさんも自分だけの「足裏感」を楽しめるルートを作りながら、森のエネルギーを感じてみてはいかがでしょうか?

244

行きたい

49

行った

古くからの緑地!林試の森公園
古くからの緑地!林試の森公園
東京都品川区(3.1km)
ロード,早朝,昼間,夕方,周回

武蔵小山駅近くの林試の森公園です。 明治時代から林業試験所として多くの木々が植樹され、今でもその姿を残しており自然豊かな公園です。 木陰が多く、夏の日差しも多少優しく感じます。 また、階段や多少のアップダウン、または橋など、バラエティに富んだコース設定が可能です。また東側にはウッドチップの場所も少々あります。 ただ夜は暗いので、明るいうちに走るのがベターでしょう。 余談ですが、第1回日本ダービー (東京優駿大競走)が開催された目黒競馬場はこの林試の森公園の北にありました。

41

行きたい

14

行った

「品川にもあったんだ」 ~隠れ家的・品川オフロード~
「品川にもあったんだ」 ~隠れ家的・品川オフロード~
東京都品川区(3km)
ロード,トレイル,早朝,昼間,夕方,周回

野原や丘陵地などのオフロードを走るクロスカントリートレーニング。最近は日本でも実業団・大学生・中高生・市民ランナーの方まで幅広い競技レベルの方に浸透し、通称「クロカン」と呼ばれ親しまれています。  アスファルトに比べて腰や膝などに負担がかかりにくく、また、地面からの反発を得難いため効率の良いフォームの習得にもつながります。さらに、ロードでは鍛えられない細かい筋肉を走りながら鍛えることができ、体幹の安定の強化も期待できます。  そうした身体的な効果はもちろんですが、心理的にも、草木に囲まれた自然の中を走ることでのリラックス効果も大きいです。木や土の香り、鳥のさえずり、水が流れる音、新鮮な空気、そうしたものを全身で感じながら走るだけでもとても気持ちが落ち着き、リフレッシュできます。「森林浴効果」といって科学的な効果も検証されているんです!  こんなに良いところがたくさんのクロカントレーニングですが、どうしても“自然の中を走る”というと、都心からのアクセスに難があることが多いです。そのため、都内にある未舗装の公園などは、市民ランナーの方達にも人気で日や時間帯によっては混雑している場合もあります。 しかし、この「京浜運河公園」の道は、品川区にありながらも、多くのランナーさんが「え!品川にこんな良い場所があったの!?」というくらい、あまり認知もされていない隠れ家的なコースです。片道約1.2km、少し舗装路も含めれば信号なしで3kmほどの周回も可能です。ぽこぽこと小さな起伏もあり、ちょっとしたプチトレイルの気分が味わえますよ。福山雅治さんの歌にもあるように、まさに「東京にもあったんだ」という隠れ家的なコースです。(すみません、僕の“持ちネタ”を強引に挟んでみました・・・) 緑に囲まれ、周囲は運河や噴水など水の存在感も感じられて気分もリラックスしてきます。木々が日陰を作ってくれるので、これからの暑い時期には特にオススメといえます。「ファルトレクトレーニング」を取り入れてみてもおもしろいかもしれません。少し速めのペースで疾走したり、ゆっくり走ったりとスピードに緩急をつけながら自由自在に走ります。そうすることで、脚力・体幹・バランス感覚・心肺機能などをバランス良く鍛えることもできますよ。 近くには大井競馬場もありますが、馬に負けずに未舗装の路面を楽しく走りたい方、必見です!

306

行きたい

46

行った

東海七福神めぐり
東海七福神めぐり
東京都大田区(8.8km)
ロード,昼間,周回

お正月の時期だけ開催される七福神めぐりです。2019年は元旦から1/15までなので、投稿されるまでには終わっているかも…すみません。 でもお参りだけならいつでもできますし、毎年開催されるようなので、参考になればと思います。 旧東海道を通る七福神めぐり。まず磐井神社近くのコインパーキングに車を止め、品川神社まで約4.5㎞、15号沿いをひたすらまっすぐです。 品川神社にて色紙と宝船と船に乗せる御神像を購入。色紙を購入すれば他の寺社でも御朱印は無料。御神像は各寺社で購入。 色紙1000円、宝船900円、御神像300円×7=2100円、合計で4000円かかります。 そのあとは品川神社で頂いた地図を見ながら巡ります。①品川神社→②養願寺→③一心寺→④荏原神社→⑤品川寺→⑥天祖諏訪神社→⑦磐井神社 ルートでは8.8㎞となっていますが、お参りしたり、トイレに寄ったり、限定クッキーを購入したり、ウロウロしたからか、私のランアプリでは約10㎞になりました。 電車でのアクセスは大森海岸駅から磐井神社までは徒歩3分。新馬場駅から品川神社までは徒歩5分。片道でも周回でも、磐井神社、品川神社、どちらからスタートしても良いと思います! 限定クッキーのお店 パティスリーフフ ラフェクレール 〒140-0004品川区南品川1-8-11 北浜ビル1F tel 03-5781-9170 fax 03-5781-9169

30

行きたい

5

行った

レインボーブリッジ残念ラン
レインボーブリッジ残念ラン
東京都品川区(9.8km)
ロード,早朝,夕方,往復

青物横丁からレインボーブリッジを渡るべく、朝から走った。 (旅ラン!☺️) しか~し、レインボーブリッジ歩道、なんと、10:00からしか開かない❗(T_T)❗ 東海道(五十三次?)を走って帰りました。 まあいいか

13

行きたい

2

行った

緑と花壇の綺麗な品川区公園巡りRun
緑と花壇の綺麗な品川区公園巡りRun
東京都品川区(8.4km)
ロード,昼間,早朝,片道

文庫の森、林試の森公園、しながわ中央公園、戸越公園の順に、緑や花壇を楽しみながら走りました。 林試の森公園は緑の中を走るのが気持ち良く、まるで高原に来たような気分! ウッドチップの敷かれた所もあって気持ち良く走れます。 距離を増やしたければ、林試の森公園の中を何周か走っても良いですね。 しながわ中央公園も季節ごとの花壇が楽しめます。 今の時期、紫陽花が満開で見頃でした。 戸越公園でゴールして、池の周りのんびり歩いてクールダウンしました。 梅雨時は雨上がりなどは、滑るので要注意です。 写真1枚目 しながわ中央公園の紫陽花 写真2枚目 文庫の森 写真3枚目 林試の森公園 写真4枚目 途中地図にないトンネル走れます! 写真5〜8枚目 しながわ中央公園花壇 写真9枚目 戸越公園、池の周り細い道ですが散策出来ます。

48

行きたい

3

行った