- 諏訪湖一周16km
- 長野県諏訪市(16.7km)
- ロード,夕方,昼間,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
京都中心部を流れる鴨川です。 スタートは、京都駅前。早朝から大行列のラーメン店、第一旭。 そこから東に数百メートル走ると、鴨川が見えてきます。塩小路橋から、河川敷に下ります。勾配は緩やかですが、行きは上り、帰りは下りになります。 ほぼ河川敷ですので、これといった観光スポットはありませんが、多くの橋がかかってるのが特徴です。スタートの塩小路橋から、折り返しの賀茂大橋まで、何と13個もありました。その中でも有名なのが、三条大橋でしょうか。折り返しは賀茂大橋。左が賀茂川、右が高野川、ちょうど川の分岐になります。 鴨川河川敷、片道約5キロ、往復約10キロのコースです。京都市中心部からのアクセスは良好で、歩道がしっかり整備されています。河川敷に下りれば信号はなくノンストップ、上り下りの勾配は緩やかで、とても走りやすいです。一方ほぼ河川敷ですので、京都らしい観光スポットはほとんどありません。
行きたい
行った
行きたい
行った
日本百名山、八ヶ岳中信国定公園に指定されている美ヶ原高原(2,034m)をRuntrip。 高原の先に広がる眼下に松本市街が。その奥には水墨画が描かれた屏風が立ちはだかるように、北アルプスが雲の上に広がります。 天気が良いと背面には富士山も拝むことができ、スケールの壮大さをより一層際立たせてくれるパノラマコース。 標高2,000mは普段より酸素が薄く気温も低いため、夏場の避暑地トレーニングとしても◎。秋冬はダウンジャケットが必須です。 序盤に広がるトレイルコースはどこか外国の田舎町を彷彿とさせるのどかな風景。気持ちがほっと休まります。 コース中盤、王ヶ頭から走ること10分ほどで到着する王ヶ鼻(2,008m) は美ヶ原台上の先端部。 山頂にある石仏は江戸時代のもので、その厳かな雰囲気はここが山岳信仰の聖地であることを感じさせてくれます。 所々ある岩場は少し足元のスリルもあり、走行中盤の緩んだ気持ちをピリッと引き締めてくれます。それなりにアップダウンもありますが視界は常に拓けているのでストレスフリー。 全体を通して見所がバランス良く配置され退屈しないので、走ってみるとあっという間の行程と感じるでしょう。 トレイルデビューにオススメです。
行きたい
行った
行きたい
行った
すわっこランドの駐車場にクルマを停めてスタート! まず悩んだのはどっち回りで走るか。ネットで調べる限り特にルールはなさそうだったので、反時計回りにした。 コースのほとんどはジョギング用とサイクリング用で分けられており、かつジョギングロードはゴムチップが敷かれているので、道に迷うことはまずない。かつ、足にも優しい。 諏訪湖の周りは公園やトイレ、無料駐車場が多く、環境的にはgood👍 蛇足だが、面白い看板、と言うかデイサービスがあったので写真に撮った。原田知世も利用しているのだろうか。 ラン後は近くにあったステーキ屋でハンバーグランチを頂き、すわっこランドの温泉♨️で汗を流す。 一周16kmの周回ロードコース。