カバー画像を変更

0%


プロフィール
  画像を変更

0%

変更を保存
キャンセル




フォロー

yuiyui0831

早起きしたくなる!輝く琵琶湖・朝ランコース
早起きしたくなる!輝く琵琶湖・朝ランコース
滋賀県大津市(5km)
ロード,早朝,往復

大津に出張に行った際に朝ランしたコースをポストします(*´ω`*) 30分ぐらいで走れる5kmコースです。時間がなければいつでも引き返すことができるので、 時間調整が必要な出張の際におすすめです★ 地理で習っていた”琵琶湖”を始めてみましたが、想像以上に美しく驚きました。 琵琶湖沿いにある「なぎさ公園」には、 朝日に照らされて”キラキラ”輝く水面や、 のんびりと釣りを楽しむ学生の後ろ姿 音楽を聞きながら気持ちよさそうに通勤するサラリーマン など多くの人が引き寄せられていました。 ランニングしながら、「湖がある生活」に思いを馳せるのも楽しいかと思います。

66

行きたい

23

行った

琵琶湖大橋〜浮御堂
琵琶湖大橋〜浮御堂
滋賀県大津市(5.8km)
ロード,夕方,昼間,片道

琵琶湖大橋を渡って、浮御堂へ行くコースです。道の駅からスタートするので、車に乗って来ても大丈夫です。琵琶湖大橋は歩行者、自転車は無料です、大橋からの琵琶湖は絶景です。

23

行きたい

2

行った

琵琶湖漕艇場〜近江大橋〜なぎさ公園
琵琶湖漕艇場〜近江大橋〜なぎさ公園
滋賀県大津市(14.1km)
ビーチ,ロード,早朝,往復

琵琶湖漕艇場からイオン草津前を通って、近江大橋へと抜けます。なぎさ公園は風が気持ちよく、プリンスホテル、琵琶湖ホールを通り、運が良ければミシガン、ビアンカ、うみのこの停泊を見られるでしょう。信号もほとんどない気持ち良いコースです。

41

行きたい

14

行った

目の前に広がる琵琶湖!!!
目の前に広がる琵琶湖!!!
滋賀県大津市(4.9km)
トレイル,昼間,往復

琵琶湖湖北 リトル比良 の トビ岩です。トビ岩は湖西線北小松駅からも見える場所です。比良げんき村にクルマを置いて、スタートです。(ココもかなりの高度なんで高度は楽して稼げます。) 廃道を進むこと1時間強でトビ岩到着です。 足元が整備されてないので悪いです。眼前に広がる琵琶湖は絶景です。トビ岩に立つと自分に羽が生えて飛べそうな気がするので力を入れて踏ん張ってください。www.

12

行きたい

0

行った

八戸市の基本コース うみねこマラソンハーフコース
八戸市の基本コース うみねこマラソンハーフコース
青森県八戸市(20.1km)
ロード,トレイル,ビーチ,早朝,夕方,往復

こらからの夏場は涼しく気持ちよく走れるコース。うみねこハーフコースが車の危険を感じるなら平行してすぐ脇にクッション素材や砂や砂利場、脚にも優しいコースも有り。峠走、階段走、砂走、ロード走、強風に打ち勝つ走・・などどんな練習もできる最高の場所。冬場は雪も少なく一年を通して長く楽しめ、夏場は走ったあとそのまま海水に浸かりアイシングも!人通りも多いので具合が悪くなってもきっと気づいてくれる人はいる。ホロンバイルでアイスを食べる。館鼻漁港ストアでお腹空いたらそば、うどん、ラーメン食べれる。銭湯もある。鉄道もあるのでロング走したいなら市街地から走って来て鮫駅から鉄道を使用して戻ることも、鮫駅から鉄道を使ってショートカットでいきなり海行って白浜走って帰ってきても良し。本当に自由自在な楽しみ方が出来る。今牧場側方向路でトレイルランコースを物色中ー昔遊園地があった辺りがトレイルランコースに生まれ変わるか!

27

行きたい

7

行った

八戸早朝 城RUN!
八戸早朝 城RUN!
青森県八戸市(7.5km)
ロード,早朝,往復

宿泊ホテルを基点に中世戦国時代の八戸の城跡「根城」を巡るコース。 ホテルからは、下り。 城跡を周回し、上りは、オンリーで結構キツいです(汗) 学習とRUN力の向上には、もって来いです^ ^

25

行きたい

4

行った

桜満開の青森弘前城を旅ラン
桜満開の青森弘前城を旅ラン
青森県弘前市(6.7km)
ロード,早朝,周回

4月下旬に桜が満開を迎える弘前城を走ります。桜並木だけでなく、花びらが濠を覆いつくす花筏、桜が頭上に広がる花のトンネルなど、桜を堪能しながらランニングを楽しむことができます。JR弘前駅から弘前公園までの道は、広い歩道が整備されています。観光客の少ない早朝がおすすめです。日中に改めてゆっくり歩きながら桜を満喫しましょう。

38

行きたい

3

行った

青森駅周辺10km往復コース
青森駅周辺10km往復コース
青森県青森市(10km)
ロード,早朝,夜,往復

青森駅をスタートして、まずは青森ベイブリッジの西側の入口に向かいます。橋上では日中も気持ちよく走れますが、夜のきらびやかな姿は素晴らしく、ここは絶好のナイトランコースかつ、地元ランナーの人気コースです。その後、青森港エリアを横目に合浦公園に向かって走ります。 このコースは合浦公園までの往復10kmのコースですが、合浦公園を発着点とする「AOMORIマラソン大会」の10㎞コースと似たコースということもあり、試走がてら走るのもいいでしょう。また、青森港の横には「青森県観光物産館 アスパム」があり、青森らしい食事を楽しんだり、休憩などに最適です。

14

行きたい

5

行った

青森出張ラン(青森港)
青森出張ラン(青森港)
青森県青森市(10.6km)
ロード,夕方,早朝,往復

青森駅から、青森ベイブリッジを往復し、港を気ままにぶらぶら。本州最北の港町を感じれらるコースです。最後は駅近くの、青森まちなか温泉で汗を流すのもおススメです。

17

行きたい

3

行った