- 春を感じる河津桜に会いに行こう
- 東京都品川区(11.8km)
- トレイル,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
行きたい
行った
日本全国にある七福神巡り。 池袋の東側、雑司が谷にも七福神巡りがあります。 おすすめは、大鳥神社のポップな恵比寿様。 全てお参りしたら、きっといいことがあるはずです。 木・金・土曜日であれば、発着点で美味しいおにぎりとお惣菜を買うことができます! https://onigirico.jp/ 最近おしゃれになった南池袋公園で、ビール片手にピクニックしちゃうのもおすすめです。
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
1961(昭和36)年に開業した東京メトロ日比谷線沿いに走るコースです。割と細い路地なども走るので、街中で何か探し物でもしているような、楽しい気分になれます。 中目黒駅から走りましたが、六本木まではひたすら坂道です。しかし、おしゃれで個性的なお店が続き、楽しませてくれます。まるで80年代の原宿みたい。六本木からは下りが続き、そのまま銀座、築地、人形町と平坦な道が続きます。広尾から上野までの間は人が多くて、ペースはあまり上がりません。上野から北千住までは快調に走れました。 六本木から恵比寿方面に地下鉄に乗ると時間がかかっているように感じますが、無理もないですね。六本木からの急な下り坂を西麻布の交差点でかなり直角に近く線路が曲がっているのでスピードは出せませんね。先頭車両の運的席越しにそのR加減を見ていて思いました。
行きたい
行った
都営荒川線の雑司が谷駅付近から、明治通り沿いに新宿までランニング JRの代々木駅を経由して、京王線代々木上原駅へ。 駅前のいちびこ代々木上原店でイチゴスイーツを堪能。 そんでもって、そこから、帰路のコース紹介ですw 代々木上原駅から山手通りに出て、 弥生町1丁目の信号から、神田川沿いを下流に向かってリバーサイドランニング! 新宿が近づいても川沿いは、新緑の中を走れて気持ちいい! 木陰があったり水飲み場もあり、夏の季節にはありがたい。 下落合付近で、一旦目白通り沿いに出て、面影橋で、 再度、神田川沿いへ〜。 そから椿山荘を経由して、江戸川橋でゴールとしました。 さらに進めば、飯田橋を経由して、御茶ノ水、、そして隅田川に合流します。 いちびこ 代々木上原店 https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131811/13232755/ いちびこ 三軒茶屋 https://ichibiko.net/
行きたい
行った
風薫る五月! 薔薇の季節、薔薇めぐりランを考えていたところ、たまたま、東京三大どら焼きの一つである「東十条・草月」が薔薇の名所「旧古河庭園」の近くにあるということで、薔薇とどら焼き、なんの関連性もないですが組み合わせてみました。 五月晴れの空のもと、おかちまちパンダ広場をスタート 走り出して早々に「上野広小路・うさぎや」で一つ目、その後ご参加者のご要望でテーマ外ではありますがオザワ洋菓子店の「いちごシャンデ」(^_^;) 走るための補給は整ったので、まずは洋館一件目の鳩山会館へ、鳩山一郎邸宅いわゆる「音羽御殿」のお庭の薔薇をおさめました。 その後どらやき二つ目、東十条・草月へ。途中お岩さんの墓があるお寺を発見。立寄ってみました。 二つ目を平らげたのち、いよいよこたびのメインイベント、旧古河庭園の薔薇園に。五月晴れの空のもと古びた洋館をバックにした色とりどりの薔薇が美しすぎる。 薔薇の園を後にし、いよいよどら焼き三つ目、浅草・亀十へ なんとか東京三大どら焼きはミッション成功。 ゴール後銭湯は御徒町の燕湯で!
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
河津桜といえば、伊豆でしかみらないと思っていましたが、都内にもあるんです。ラン仲間が見つけてくれました。ウッドチップなどもあるプチクロカンが楽しめる林試の森公園。最寄駅は武蔵小山駅ですが、便利なJR線だと、目黒駅、五反田駅からランニングしてアクセスしてもいいと思います。 公園近くの清水湯は12時から入れます。 設備もよくオススメです。