- 北アルプス堪能トレイル
- 長野県安曇野市(21.2km)
- トレイル,早朝,周回
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
My teams👇
境川Runners
瀬谷Road Runners
神宮外苑Marathon TrainingClub
〝Persistence pay off〟Everyday…Glhf!
Full 4:08:53
Half 1:26:47
10mile 1:03:54
10k 39:57
5k 19:03
【Schedule&Results】
2/20 俺湘 3:24:52
5/29 SkylineTrail SUGADAIRA 43k 7:00:49
7/3 CentralAlps Skyline Japan 38k 7’14’03
9/25 VitaminHalf 1’36”26
11/20 Kobe 3’22”51
12/4 Shonan International 3:17:10
12/11 ITJ 70k 9:29:53
1/22 Shonan Fujisawa 10mile 1:03:54
1/28 Zurasia Ekiden 3rd
1/29 ShinjukuCity half 1:26:47
3/17 Itabashi
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
このあたりは平坦なコースがほとんどなく現在模索中のコースです。 強羅の頂上あたりに宿泊される方はご参考に。 途中の水分補給にはコンビニが3軒。 自販機はほとんどないです。 駅近く以外の場所によってはコンビニ、自販機ともにないので飲み物持参など気をつけてください。 私は都内では、渋谷のはずれから中野、杉並まで行って帰ってくる10k超えのコースを結構余裕で走っていたのですが、このあたりはどこ行っても坂道できついです。 都内ってすごく平坦なのだと実感。。。 まずは1軒目のコンビニまでの5k往復から始めて、2軒目の6k、3軒目の7kまで伸ばし中です。 この山道を10kまで走れるようになりたい。 スタート地点から芦ノ湖方面へくだるとコンビニ、自販機ともにないので飲み物持たずに行くと危険です。死にかけました笑
行きたい
行った
三股駐車場からややなだらかな坂の砂利道をスタートしウォームアップラン。 この道で今日のコンディションを確認したいところ。 なぜなら三股登山口からは修行のような登り坂できついから。 約2100m地点でピークに達し、そこからはなだらかな尾根を走るが休めるのはそこまで お次は約2300mから約2700mの前常念岳まで一気にコードをあげる。 急坂&大きな岩と滑りやすい砂が体力を奪う。(水分補給と塩分をしっかりとってほしい) 前常念岳まで行けばもう安心。 あとは尾根を走りきり少しの登り坂を経て常念岳のピーク。 常念岳ピークからは蝶ヶ岳までコードを下げる。(岩と砂が滑りやすいので走る際には注意したい) 前常念の登り坂&滑りやすいピークからの下り坂で神経と体力を使っている状態では小刻みなアップダウンが現れると きつい。 蝶槍まで登りきればあとは蝶ヶ岳までは尾根走り。 蝶ヶ岳から大滝山まではなだらかな下り坂。基本的に樹林帯。走る際は木の根につまずく事に注意したい。 大滝山まで着けば北アルプスを上高地まで一望できる絶景が待っている。 三股からスタートしているから一度蝶ヶ岳まで戻りあとは下る。 ここも急な樹林を下る。 危険箇所はないが木の根や岩ににつまずかないよう気をつけてランニングしたい。 ※蝶ヶ岳ヒュッテまで水の補給ができないので水はハイドレーションに2L~3Lとたっぷり用意。 ※走る際は十分に体力をつけてからでお願いします。