冬の極寒の新潟でも快適に走れるみなとトンネルランニング 新潟県新潟市東区(2.8km) ロード,早朝,昼間,夕方,夜,往復 新潟の冬は極寒というだけでなく雨風も激しいため、ランニングには全く向いていない季節です。そんな天気とは関係なく暖かく風もない信濃川河口にあるみなとトンネルでは快適にランニングができます。 海の底10m近くの地下を走るため冬は暖かく、夏は涼しい環境です。 軽いアップダウンもあり、階段もあり体をいじめたい人向けのトレーニングもできます。 こちらのブログでもコースレポートをアップしているので興味のあるかたはお立ち寄りください。 http://takeiteasy-running.blog.jp/archives/34910860.html 27 行きたい 29 行った
What’s NIIGATA 10km 新潟県新潟市中央区(9.7km) ロード,早朝,周回 What’s NIIGATA のモニュメントをゴールに、今回は新潟に来たならば一度は走りたい場所ね。萬代橋南側から末広町方面へ向かい、海底トンネルである新潟みなとトンネルを猛ダッシュで潜り、川添いに戻って萬代橋を渡ってゴールする10kmのコース。 歩道もしっかりしているので、昨晩の酒が抜けきれない状態でもね、トンネル以外はゆっくりはしる事ができる良ルート。 整備も行き届いており、信濃川やすらぎ堤は風光明媚。陽射しも春めいてきており桜満開時期の投稿が楽しみである。(どなたか投稿よろしくお願い致します。) 41 行きたい 6 行った
新潟の定番「やすらぎ堤」往復コース 新潟県新潟市中央区(9.5km) ロード,早朝,昼間,夜,往復 新潟市の中心地、信濃川の堤防沿いは「やすらぎ堤」と呼ばれており、ここは新潟市の中心地を走るランナーたちの定番ランニングコースです。昼夜問わず景観が良く、走りやすいコースで右岸・左岸ともにランニングを楽しむことができます。 スタート地点には信濃川に架かる、国指定重要文化財の「萬代橋」です。6連アーチの美しいアートをそこで感じることができます。やすらぎ堤ではその名の通り、やすらぎを感じられるシンプルな水辺のリバーサイドコースです。その日の体調や、ランナーのレベルによってそれぞれが距離を調節できるのも、このコースが人気の理由の1つといえます。 67 行きたい 27 行った
上杉謙信公の居城:春日山城跡をぐるり 新潟県上越市(7.9km) ロード,トレイル,早朝,昼間,周回 春日山城跡ものがたり館を起点に、上杉謙信公の居城「春日山城跡」ぐるりとまわる周回コース。 ものがたり館をスタートして、春日山城史跡広場を回って →春日神社→ 林泉寺 上杉謙信公墓所→春日山神社 →春日山城跡(三の丸、二の丸、本丸、天守閣跡)→直江屋敷跡 →春日山神社に戻る。 謙信公銅像前から道沿いにくだり、大手道の大手池をのぞいて、ものがたり館に戻る全長7.5km 天気が良ければ、本丸からは、城下町が一望できます! 22 行きたい 4 行った
新潟島一周 新潟県新潟市中央区(15.6km) ロード,指定なし,片道 入舟ミナトタワースタート&ゴール スタートすると右手には日本海が見えます。松林ありトレイルあり晴れていれば佐渡も見ることができます。6キロすぎから信濃川沿いを走ることになります。12キロあたりには萬代橋を通過、旧税関を過ぎればゴールまであと少しです。タワーにはトイレ、自販機がある。着替えも出来ます。 35 行きたい 20 行った
新潟の冬は極寒というだけでなく雨風も激しいため、ランニングには全く向いていない季節です。そんな天気とは関係なく暖かく風もない信濃川河口にあるみなとトンネルでは快適にランニングができます。 海の底10m近くの地下を走るため冬は暖かく、夏は涼しい環境です。 軽いアップダウンもあり、階段もあり体をいじめたい人向けのトレーニングもできます。 こちらのブログでもコースレポートをアップしているので興味のあるかたはお立ち寄りください。 http://takeiteasy-running.blog.jp/archives/34910860.html