- 太平洋、仁淀川を眺めながらのゆったりラン
- 高知県高知市(28.8km)
- ロード,夕方,昼間,早朝,往復
行きたい
行った
0%
プロフィール
画像を変更
0%
ダイエットと体力づくりでランニングを始めました。気長に続けていきたいです。
START 2020.1〜
週末ひとりTATTAマラソン(ハーフ)/2:00:51
富士山マラソン2020 TATTA RUN/4:12:53
おんらいん京都マラソン2021/3:57:00
鳥取マラソン2021オンライン/2021.3.7〜2021.3.20開催予定
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
行きたい
行った
鳥取県南部町は米子市から車で20分ほどの所にある、のどかな田園風景が広がる場所。その南部町には「ブロッコリー神社」と呼ばれる、パワースポットがある。 正式名称は小原神社(客神社)といい、近年ジブリファンの間では「トトロの森」とさえも呼ばれている。ブロッコリー神社の周囲には日本の原風景があり、リラックスランに最適。あえて遠くから、いろんなアングルからブロッコリー神社をを見ることによって、より趣深い姿を感じることができる。 オススメの時間帯は朝か夕方で、季節によっても田んぼの色合いに変化がある。様々な角度、距離感、時間帯、季節によってブロッコリー神社の感じ方は人それぞれであるが、一見の価値がある場所である。
行きたい
行った
鳥取県の米子市と境港市にまたがって、弓のように弧を描く弓ヶ浜半島の海岸線。そこにある弓ヶ浜は「日本の渚百選」に選定されており、その東側は「山陰の熱海」とも呼ばれる皆生温泉があります。この皆生は温泉地として以外にも、トライアスロン発祥の地としても有名で、1981年に日本初のトライアスロンの大会である「全日本トライアスロン皆生大会」が開催されています。 東側に望む鳥取のシンボルの大山や、西側にある防砂林で走ることのできるシーサイドランですが、モーニングラン、夕日を眺めるサンセットランがオススメです。ここでは「ラン、温泉、食事」のスペシャルコースで良い1日が過ごせます。特に温泉好きのランナーにはオススメのコースです。
行きたい
行った
行きたい
行った
瀬戸内海に浮かぶ一番大きな島・淡路島。その中央に位置する洲本温泉に泊まったらぜひ愉しみたいのが、海と山、豊かな自然に恵まれた淡路島の美しい風景の中でのRuntrip。 目の前に広がる碧い海を眺めながら潮風とともにシーサイドスカイウォークをランニング。緑豊かな自然と木漏れ日の中、近畿自然歩道をトレラン気分で標高133mの山登り。山頂にある歴史香る洲本城跡を散策しながら、紀淡海峡や洲本市街を見下ろす美しい景色を随所から愉しめます。宿泊のホテルを起点に淡路島の海と山を巡り、雄大な海と山の風景や自然歩道の植物や歴史を発見しながら旅ランを愉しんではいかがでしょうか?シーサイドウォーク辺りから朝日を眺めながらの朝ランは爽快ですよ!コースを少し外れて大浜海岸の松林のランや散策もおすすめ。
行きたい
行った
歩道、堤防があるので、昼間でも走りやすい